2023年05月

こんばんは。

16852752851801

先日入線したKATO製クモハ52 2次車の整備をしました。

16852752851130

とりあえず簡易常点灯化と思ってバラしましたが、ライト基板にコンデンサが無い? LEDと560Ω抵抗しか見当たりません。さてさて、どうしましょう。
とりあえずいったん放置して、バラしついでにスロットレスモーターの磁力対策だけしておきました。

16852752957853

付属品はクモハ52005に取り付けるジャンパ栓と栓受けだけ。前回(1次車)と同じ構造で苦戦するかと思いましたが、意外とすんなり済みました。先にランナーに付いたままのジャンパ栓受けにホースを差し込んでからにしたからでしょうかね。間違いなく視力が良くなったワケではありません。

16852752957362

あとは室内灯を取り付けて作業完了です。かなり強めの減光仕様にしましたが、電球色タイプのテープLEDだと点灯状態がハッキリ判るのは色合いの影響でしょうかね。

ともあれ、これで整備完了。貸しレさんに持ち込んで走らせるのが楽しみです。
それでは、また。

こんばんは。

先週も駅そばをかなり頂きました。

16851903445290

まずは先週土曜日、朝食を食べに東京メトロ東西線・葛西駅の「めんや」さんへ。立ち食いとしては高レベルと個人的に思うこちら。すっかりリピーターと化してます。

16851667466480

頂いたのはかき揚げそば。いつも明日葉天か春菊天で、かき揚げを食べたことがないので、基本形を知っておこうと。
で、こちらのかき揚げ、タマネギが結構大きく切ってありますね。甘みは良く出ます。ただ揚げ置き状態では少し胃に重く、個人的にはやはり明日葉天や春菊天の方がいいです。麺&つゆはいつもの美味しいそばでした。

16851667558673

そしてその足で隣駅の西葛西の「やしま」さんへ。行徳の支店と違ってノスタルジック立ち食いスタイルなのが好きなので、時々寄らせて貰ってます。

16851667558352

こちらではちくわ天そばを。麺が茹でたてに当たってラッキーです。そして食べ応えあるちくわ天。濃いつゆにもよく合って、いつも通り美味しかったです。

16851669268552

続いて日曜日。馴染みの居酒屋の常連さんのオススメで、御茶ノ水の立ち食いうどん「おにやんま」さんへ。私は知りませんでしたが、けっこう好評な小規模チェーン店です。店が10人も入れないため、平日昼間は行列もできるとか。ま、日曜昼過ぎでしたのですんなり入れました。

16851669385843

頼んだのはとり天ちくわ天うどん。茹でたての麺は腰の強い讃岐ですが、かけつゆは讃岐のいりこだしではなく昆布とかつお節の関西風で、個人的には大歓迎。
そして揚げたての天ぷらは、特にちくわ天の衣のサクサク感が心地よく、満足の一杯でした。

16851669646025

そして小川町から都営新宿線で船堀へ。

16851669645694

立ち寄ったのは船堀駅ガード下の「船堀そば文殊」さん。「文殊」は都内に何店かありますが、ここだけ「船堀そば」と付いてます。

16851669842596

席には割り箸が豪快に盛られていて、立ち食いの雰囲気抜群です(笑)

16851669913427

頂いたのは春菊天そば。
ちょうど茹で上がったばかりの細めの生麺はなかなか香りが良く、辛すぎず出汁の香りの立つつゆも美味しいです。揚げ置きの春菊天は普通レベルですが、これなら中途半端な時間でも客が絶えなかったのも頷けます。また来たいお店でした。

16851670217609

次は平日。会社帰りに御徒町ガード下の「よもだそば」さんへ。カレーライスが名物のチェーン立ち食いそば屋さんですが(笑)、もちろん注文するのはそばです。

16851670763280

Webサイトには5月限定で山うど天そばが掲載されてたので狙っていきましたが、券売機には無く、店員さんに聞くと「まだやってません」…もう5月も20日過ぎなのに。
仕方なく春菊天そばを食べましたが、麺は茹で不足か少し芯が残っていて、つゆは最初の一口目で少し苦みのような味が。すぐに出汁の香りが立って美味しく感じられましたが、何だろう、あの一口目は…?

16851671167352

別の日の会社帰り。今度は西荻窪駅ガード沿いの道の、ガードの逆側にある「笠置そば」さんへ。
ガードに沿った小さな路地にある、立ち食い的な雰囲気の良いお店です。まぁ店内はカウンターの椅子席のみですが。

16851671167071

こちらも天ぷら類が豊富と聞いて訪ねましたが、あいにく時間が遅くて殆どの天ぷら類は売り切れ。辛うじて残っていたかき揚げは揚げ置きの経過時間が長くて、かなりフニャフニャでした…
ただ注文後に茹でる生麺はコシも喉越しも良く、出汁の旨味が後口に残るつゆも美味しかったです。今度は昼間に来てみたいですね。

16851671882163

続いて中野駅前の「かさい」さんへ。先日、某TVでも紹介されてました。
少ない定員ゆえか、立つ位置のことで店主さんから注文がつけられますが、立地的にいつ急に混むか判らないでしょうし、そばが美味しければ問題なしです。

16851672225394

そのそばですが、イカ天そばにワカメを追加しました。某TVでワカメ推してましたので。
で、そば…太い! 太くて黒い特徴的な茹で麺で食べ応えがありますし、少し醤油辛いつゆがこの麺と合いますね。
そしてワカメ。滑らかな食感と噛み応えが良いですし、他店でありがちな塩辛さが無くて、確かにこのワカメは良いですね。

16851672431336

そして先週最後は再び御徒町の「よもだそば」さん。やはり山うど天そばはありませんでした。嘘を掲載してるのかと、少し悲しくなります。

16851672430965

が、注文したごぼう天そばで機嫌が直りました(笑)
一口目に苦みを感じたつゆは前回と変わらずですが、麺は今回は芯がなくちゃんと茹でられてましたし、この筏のようなごぼう天が、ごぼうの香りが強くてとても美味しかったです。

しかし「笠置そば」さんといい「かさい」さんといい、駅構内や敷地内ではないので駅そばとは言い難いですが、それに限定すると殆ど「いろり庵きらく」にしか行けなくなるので、この際多少の逸脱はOKにします。もちろん駅前や歩いて5分以内の個人店or小チェーンに限りますが。
という言い訳なんかしなくても、好きなようにすれば良いんですけどね(笑)
それでは、また。

こんばんは。

先週木曜に買ってきました。

16851630054782

16851630054441

KATO 10-1765 クモハ52(2次車)飯田線4両セットです。飯田線クモハ52はこれまで2次車片側流電、1次車と出てきましたが、この両端広窓2次車流電編成が出たことで、飯田線で活躍した流電クモハ52の編成が出揃いました。

16851630053310

とりあえず、ちゃぶ台へ。やはりクモハ52のカッコ良さが引き立ちますね。

16851630164715

まずはお顔から。先に出ていた片側流電や1次車もでしたが、ホンマに良く出来てます。そして運転室直上の塗り分けが1次車と違う…更にこのセット内の003と005でも異なる塗り分けも再現されてますね。

16851630164554

横からの美しさは個人的には狭窓の1次車には一歩譲ると思いますが、ともあれ良いプロポーションです。KATOさんの飯田線シリーズはホント良く出来てますね。

16851630163913

中間車のサハ75も良いですね。元々横須賀線とかの70系サロ75→格下げでサハ75→三扉化で100番台付与という経歴の改造車で、左右非対称の窓割&両端と幅の違う扉に改造車のニオイが漂ってます。

16851630320456

そんな中間車、今回の編成はサハ75が2両でしたが、これら飯田線流電編成、中間車の構成が全部違ってて面白いです。
最初の片側流電編成のは今回と同じサハ75に、サロハ66から格下げとなったサハ48が入ってます。
そして1次車編成はサハ48が2両で、クモハ52と同じく狭窓が並ぶ編成美を見せますが、このサハ48は片側流電編成のサハ48とは違って横須賀線32系の付随車だった車両。なのでこれら中間車の中で、クモハ52落成時に一緒に落成したのはサロハ66改造サハ48の1両だけです。
複雑怪奇かつ雑多な旧国編成の面目躍如ですね。

16851630320797

ついでにクモハ52も全部並べました。やっぱりキレイですね。そして運転室直上の塗り分けの違いもよく判ります。

16851630388309

16851630387968

前照灯と尾灯の点灯ですが、やはりこのシリーズの一番の見所は尾灯ですね。何度見ても、この形態でキレイに転倒させる技術と表現力にKATOさんの気合いを感じますね。

整備はまた視力との戦いになりそうですが、他のクモハ52や飯田線編成と走らせるのが楽しみです。
それでは、また。

こんばんは。

先週末も夢空間さんにお邪魔してきました。予約が久々に私鉄線だったり、先日近鉄5820系を導入したこともあり、それをメインに持ち込みました。

16846708449942

…ん?近鉄じゃない(苦笑)

16846708448670

16846708449411

トップバッターは京阪3000系&5000系。今回私鉄線をお借りした目的は元々コレを久々に走らせたかったからです。先日のわんわん祭りで8000系を買うかどうか迷ったことから、これを走らせてると8000系がまた欲しくなってしまいました…いや、買いませんよ、まだ。

16846708558225

16846708557844

16846708557293

ここからは近鉄に戻って(?)、まずは1620系の6+4連と12200系を。私にとって一番見慣れた近鉄の姿です。特に10連の快速急行とか区間快速急行の通過シーンは30年くらい前としては迫力がありました。

16846708820668

12200系は後ろに22000系をぶら下げて、近鉄らしい混結編成に。22000系はちょうどこの頃のデビューで、大柄なのにスマートな外観は鉄道好きから離れてた時期ですがカッコええと思いました。もっともこの車両の登場で好きな11400系が引退したのは寂しかったですが。

16846708820267

16846708819646

さて、1620系を車庫に戻して、今回デビューの5820系と、5200系+2410系(近接撮影禁止仕様)と並べます。近鉄一般車の変遷が判るような並びです。

16846708938020

16846708937539

16846708938441

そして5200系+2410系と5820系の長距離急行は奇しくも両編成とも「急行・五十鈴川」表示(苦笑)。
まぁ近鉄大阪線は青山峠を越える長距離急行が特徴ですからね。今は多くが伊勢中川止まりなのが少し寂しいです。学生時代、上本町や鶴橋で見る「宇治山田」とか「松阪」の行き先は何か特別感がありました。

と、今回は気付けば京阪5000系以外は全てGM車でした。まぁ一般車中心の私鉄をやるとこうなる確率は高いんですけどね。二大メーカーさんも近鉄一般車とか作って欲しいですが…無理でしょうね。
それでは、また。

こんばんは。

模型ネタも少なく、一方で出勤が増えたことで、帰りに寄り道する駅そばが楽しみになってしまってます。

16842298210838

まずは、とある平日夜に訪れた市ヶ谷駅の総武線ホームにある「大江戸そば」さん。JR-E系列のお店で、一時期は本当に多くありましたが、店がなくなったり他のブランドに置き換わったりで、都内ではあまり見掛けなくなりました。しかもこんな都心のど真ん中でホーム上に残ってるのは嬉しくなりますね。

16842298210487

注文したのは奇を衒わずかき揚げそば。タマネギ多め…ねぎだく状態で、あとは人参が少しくらいのかき揚げはもちろん揚げ置きシナシナですが、タマネギの甘さが疲れた身体に心地いいのか、なんか美味しかったです。
麺はある意味好きな茹で麺、つゆは塩分控えめなのか薄めに感じましたが、この駅のホームに駅そばが残っていることが嬉しいです。

16843235812920

続いて別日。この日は寝坊で会社に昼飯を持って行けなかったので、昼食に立ち食いそばを。最寄りの神田駅から少し離れますし、駅そばとは言い難いですが、足を伸ばして中央通りの「天亀そば」さんへ。

16843235922733

注文したのは春菊天そば。昭和感満載の店内の雰囲気にピッタリの茹で麺&濃くて出汁の旨味が後口に残るつゆ、揚げ置きの大きな春菊天。値段も含めて私にとって立ち食いそばの求める形の一つです。

ぼかし丸_20230517_204107

同日の帰宅時、今度は新橋に立ち寄って駅そばを。
まずは駅ガード下、烏森口横の「かのや」さん。

16843237156441

注文したのはかき揚げそば。客が多い分、茹で置かずに済む生麺が良い喉越しですね。つゆは醤油や砂糖を抑えてるのか比較的軽く、でも出汁の味はちゃんとしていて、飲みやすく感じました。かき揚げは…殆どタマネギでした。

16843237156030

「かのや」さんを後にして駅向かいのビルの地下にある「おくとね」さんへ。まぁ地下鉄に乗る途中を少しそれた程度ですが、こちらはさすがに私の思う「駅そば」とは離れてしまいますね。

16843237975320

閉店間際でしたので天ぷら類は全て売り切れ(涙)。
やむなく「わかめそば」を頂きましたが、わかめの風味と歯応えが良いですね。それに茹で置きの麺ですが食感が良く、つゆも辛くはないけど旨味が後口に残る、なかなか美味しい一杯でした。

16845450684281

そしてまた別日。上野に向かい「元長」さんへ。こちらも上野駅からは5分くらい掛かるので「駅そば」とは言い難いですが、自家製麺に惹かれて寄り道。

16845450683640

食券を渡しても店の人は一言も発せず、黙々と調理されてます。出てくるのに5分は掛かったでしょうか。手元に届いた春菊天そばは、立ち食いとしてはかなりの高レベル。
注文後に茹でられる生麺は香りも喉越しも良く、更にこちらも注文後に揚げ始めた春菊天のサクサク感と、香りの良いつゆに浸せばフワッと広がる衣が堪りません。立ち食い価格でこれなら、多少待たされても文句はありません。

しかし駅敷地内からすら飛び出して「駅そば」ではなく「立ち食いそば」巡りになってますが、こういう早くて安くて美味しくてノスタルジックなものが駅近くにあるのは嬉しいですね。
まだまだしばらく駅そば、立ち食いそばにはハマりそうです。それでは、また。

↑このページのトップヘ