2017年06月

こんばんは。

イメージ 1

先日、関西地方から甲種回送されてきた中古のGreenMax製キハ75です。

イメージ 2

当然全バラ整備予定でしたが、その前に土曜日の夢空間さん訪問時に軽く試運転を。
ところが走行20cmで突然ストップ。
灯火類は点灯してましたがモーターは無反応状態(汗)
やむなく一度引き上げ、しばらく放置後に動かすと走り出しましたが、何周かの後に再度ストップ。何が原因しょうか…?

イメージ 3

バラしていくと、動力系のあちこちがけっこう汚れてます。
まずは動力台車ですが、台車のギヤはそれなりにキレイなものの、ウォームギヤは汚れて劣化したグリスがカチカチに固まってます。

イメージ 4

集電板もそこそこに汚れてます。しかし…

イメージ 5

驚いたのはモーター。
というか、モーターのコイル部付近に、炭化した油の残骸と思われる黒い粉がけっこう付いてます(滝汗)
そしてモーターを外すとダイキャストの底にも黒い粉が溜まってました(爆汗)
こんなの初めて見ました。
ウォームギヤに固着した油と併せて、これではいつ煙を噴いても不思議じゃないかも、です(汗)

イメージ 6

イメージ 8

幸いTOMIX動力仕様なので、ストックしていたTOMIXのM5モーターの新品に交換することにしました。

イメージ 7

イメージ 9

T車のウェイトも白く劣化してます。
こちらもTOMIXのNo.2ウェイト(PZ6282)そのものなので、ストックの新品に交換しました。

イメージ 10

そして他のパーツはいつも通り洗浄・清掃しておきました。

次はライト周りですが…それはまた次回に。
それでは、また。

こんばんは。

最近完全にタガが外れてしまってます(汗)

イメージ 1

イメージ 2

GreenMax 4013 キハ75形二次形です。友人の「かしましハウス」さんからの悪魔の囁き(失礼!)で、関西方面で安く転がっていた中古を押さえて頂きました。
最近このパターンが多く(笑)、「かしましハウス」さんの捜索力には頭が下がります。

イメージ 3

とりあえず並べました。
いつもながら、GMさんのは全体的なプロポーションというか雰囲気が良いですね♪

イメージ 4

お顔です。ライトボックスが目立たない、のっぺりしたお顔ですが、ブラックフェイスが引き締まった印象で良いですね♪
なお、幕には前オーナーさんがすでに“急行かすが・奈良”を貼ってました。
これは関西線好きな私にはむしろ好都合です♪
キハ75を買ったら“かすが”にするつもりでしたからね。

イメージ 5

横からです。
JR化後の車両らしいステンレスな銀色の質感が良いですね♪

イメージ 6

屋根上は明るい白系です。汚れやすい気動車ですから、もう少し暗めの色の方が良いと思いますが…どうでしょう?

イメージ 7

動力ユニット…というかM車もT車も下回りはTOMIX製で、個人的には喜ばしい仕様です♪
悪名高きツインモーターや敏感すぎて常点灯しないコアレスモーターよりも、こちらの方が安心できます。

イメージ 8

前照灯点灯!なんだこりゃ!(倒)
いやまぁ想像はついてましたが、橙色のチャチな光が、息も絶え絶えといった感じで何とか点灯してます(苦笑)
これは間違いなく更新対象ですね。

イメージ 9

尾灯点灯!だめだこりゃ!(盥落下)
写真ではそこそこちゃんと転倒してるように見えますが、肉眼ではかなり暗いです。
尾灯は明るすぎるのも考えものですが、これはちょっと暗すぎて、哀愁のカケラすら感じられません(涙)

と、ライト周りは散々ですが、やっぱりこの過不足のないプロポーションというか全体的な雰囲気の良さは、さすがGMさんですね♪
さて、こちらも早々に整備に入ります。

それでは、また。

こんばんは。

イメージ 1

昨日の角形ライトのキハ32に続いて、丸形ライトのキハ32も整備しました。

イメージ 2

とりあえずバラして。
こちらもモーターの集電足にグリスがベッタリのあり得ない状態。
もう悪意があるとしか思えません(涙)
他の部分も角形ライト車と同じような状態で、さっさと整備してしまいました。

イメージ 3

BMTN化も、角形ライト車と同じくJC6366を、やはり適宜カットして、Gクリアで車体に接着。
こちらは台車も黒なのでピッタリですね~

イメージ 4

こちらも元アーノルド側がカッコ良くなりましたが、元のお顔が愛敬たっぷりなので、角形ライト車とは全く印象が違いますね。

これでキハ32の整備は完了です。
日曜の運転会では早速2000系と合わせて楽しみました♪

それでは、また。

こんばんは。

イメージ 1

先日入線したMicroAceキハ32角形ライト、入線整備しました。

イメージ 2

まずはボディを外して…
お、床板・内装パーツともT車とM車で共用してません(笑)
某T社さんのキハ120なんかは駆動系を抜いただけのT車ですが、こちらはきちんと作ってくれてますね♪

イメージ 3

そしてバラしていきます。
ギヤ周りは新品だけに劣化こそしてませんが、質の悪いグリスがベトベトです。
相変わらずですね~

イメージ 4

そしてM車の集電板まわり。
集電板に汚れは回ってません。
しかしなぜかモーターの集電足にグリスがベッタリ。意図的に塗布したとしか思えません(滝汗)
一体何を考えてるんでしょう、MicroAceさん。これではわざと時限爆弾を仕掛けたとしか思えません(爆)
当然、さっさと拭き取ってしまいました。
あとは軽く通電系とギヤ周りを清掃しておきました。

イメージ 5

カプラーは両サイドともBMTNカプラー化します。
使うのはJC6366です。台車はグレーですが個人的な好みで黒をチョイス。

イメージ 6

当然ポン付け出来ませんので、取り付け部と台座部を現物合わせでカット。
あとはスカートと一緒にGクリアで車体に接着しました。
あとは室内灯と一緒に組み付けて作業完了です。

イメージ 7

元ダミーカプラー側は大きく変わりませんが、元アーノルド側はリアルになりました。
それにカプラーが黒くなったことで引き締まった感じになりました♪

イメージ 8

室内灯は自作の白色テープLEDタイプを3連1ユニットのみで装備。
ライトボックスの関係で車端は暗いというか光りませんが、これは仕様なので仕方ないですね。

これで整備完了。日曜の運転会では元気に走ってくれました♪

それでは、また。

こんばんは。

日曜はいつもの仲間との定例運転会でした。
今回の会場は東京・荒川区にある模型店「MODEL TrainBleu」さん。私にとっては初訪問でした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

店舗2階の部屋の外周をぐるりと囲むレイアウトは在来線2本、高架線2本、ローカル線1本、路面線1本。長い直線とうまく見せる情景が良い雰囲気です。
在来線とローカル線はそれぞれ往き来できますが、それを含めた色んな仕掛には複雑なポイント操作を要し、慣れるまでに時間が掛かります。それもまた楽しいですが♪

イメージ 4

こんな作り込みやシーンも至るところに仕掛けられていて楽しいです♪

そんなTrainBleuさんでの初走行には、うちのカンバン車を筆頭に、どの路線に当たっても使えそうなのをチョイスしました。

イメージ 5

イメージ 6

まずはうちのカンバン車で、貸しレさんに初訪問する際には必ず持ち込む485系特急“しらさぎ”(青さぎ編成)です。
すらりと伸びた清楚な編成美がたまりません♪

イメージ 7

イメージ 8

続いて2000系特急“しおかぜ・いしづち”。
山の景色にも住宅街の情景にも良く似合います♪

イメージ 9

イメージ 10

高架線にはHOT7000形特急“スーパーはくと”と521系を。
ともに近代的な高架線にもとても似合います♪

イメージ 11

イメージ 12

在来線側は一転してED70+旧客の急行“つるぎ”のレトロな編成を。
こういう編成を受け入れる柔軟性もこのこのレイアウトにはあります♪

イメージ 13

更に165系“パノラマExp.アルプス”を。
JT系はどんな風景にも似合いますね♪

イメージ 14

イメージ 15

寝台列車も一気に近代化し、EF81+14系特急“北陸”を。
木の壁板の色が朝焼けの空にも見えて良い感じです♪

イメージ 16

イメージ 17

そして今日の試運転(笑)
入線整備を終えたキハ32の角形ライトと丸形ライトです。
整備記録はまた後日に。

しかしなかなか楽しいお店でした。
友人達が思い思いに個性的な車両を走らせて楽しんでるのを見てると、他の線も使いたくなってきました(笑)
またお邪魔したい、良いお店でした♪

それでは、また。

↑このページのトップヘ