タグ:鉄道、列車

こんばんは。

先週末、こちらも入線しました♪

イメージ 1

イメージ 2

TOMIX 98337&98338 485系3000番台“はくたか”基本&増結セットです。
こちらも予約してましたが、KATO2000系の2日後発売とは財布に厳しい…(涙)
まぁこれで予約品はなくなりましたが。

イメージ 3

とりあえず並べました。
TOMIXの上沼垂はクロハ入り6両を、そして全室サロ入り9両はMicroAce品を持ってますが……MicroAce製は“北越”シールを貼っていて、HM交換し辛いのて…TOMIX品は“はくたか”と“雷鳥”で使おうかと。

イメージ 4

さて、お顔から。MicroAce品との比較は以前にしているので省略しますが、相変わらずいい顔つきですね♪

イメージ 5

塗装のズレも無くて気持ちいいですね。
そして翼のマークが素敵です♪

イメージ 6

そしてTOMIXではようやく製品化された全室サロ♪
これがなかったためにMicroAce品を手放せませんでしたが…いや、今後も手放しませんけどね!

イメージ 7

モハ484は車掌室窓の変化(多目的室化とか)が。青森車の模型化でも変化をつけてあった箇所ですね。

イメージ 8

予備のHM。“北越”と“雷鳥”が付いてます…これで羽根がピコピコ動く“雷鳥”が! いや、さすがに模型では動きませんが(笑)

イメージ 9

イメージ 10

前照灯と尾灯です。
HMと前照灯はさすがの一言に尽きます。
この出来だとMicroAceの麦球仕様はひとたまりもないですね。LED化は地獄ですし、アレ(汗)
ただ尾灯はやっぱり正面から見ないと判らない…(涙)LED直当てじゃないと理想形にはならないんでしょうね。……やりませんよ。

そんなわけで、これでしばらく入線はおあずけ。予約品もなくなりましたし、とりあえず一段落でしょうか。
まぁいつ恐ろしい罠に引っ掛かるか判りませんが(汗)
それでは、また。

こんばんは。

昨日は富士スピードウェイから帰ってきて、そのままバッタリでした(苦笑)

朝方は涼しかったんですが、8時頃にもなるともう日向は暑くて汗がダラダラ。
ブルーシートを張った日除けがなければ確実に干物になりそうでした(汗)

イメージ 1

そんな朝からでもレースイベントは進行します。8時過ぎからF4の予選。サポートイベントのドライバーさん達はたいへんです。

イメージ 2

こちらはピットレーンでのイベントに参加。グッズ配布とかも楽しいですが、何より車を近くで見れるのが楽しみです♪

イメージ 3

イメージ 4

ピットウォークに向かうのに、コースを横切って行くので、当然パチリ♪
ここを時速300km/hで車が走っていくんですよね~

イメージ 5

イメージ 6

ピットウォーク中はエンジンは掛かってませんが、間近で見るレースカーは本当にカッコいいです♪

イメージ 7

それにモニターが並んだチームの司令所なんかも間近で見れて、面白いです。

イメージ 8

イメージ 9

あ、サービス画像もアップしときますね(笑)
しかし本当にキレイなおねーさんたちです♪

イメージ 10

でも個人的には、こういう遊び的な小物の方が好きですが(笑)

イメージ 11

そしてメインイベントなレース。結果は以外というか大穴でしたが、楽しかったです。
それに今回は暑いとはいえ日除けを作ったおかげで快適に観戦できましたし、ご飯も自分達で持ち込んでうまくやりくりできて、経済的でした♪
久々のレースも愉しいですね!
暑くて日焼けしまくりましたが(汗)

それでは、また。

こんばんは。

久々に富士スピードウェイに来てます。会社の元先輩とスーパーGTのレースを見るためです。

で、この時間も富士スピードウェイに居ます…場内でキャンプ泊まり込みですね(笑)

イメージ 1

今夜のねぐらの設営。しかし…暑い!

イメージ 2

イメージ 3

で、早速サポートイベントの観戦。さすがに写真は小さくてブレますが(苦笑)
そしてレーシングカーの爆音で、サーキットに来た感が盛り上がります♪
やっぱり生はええのぉ(笑)

イメージ 4

昼飯はざるそばを(笑)
冷え冷えとはいきませんが、35度くらいありそうな気温のなかでサッパリ頂けました♪

イメージ 9

イメージ 10

幕間には室屋義秀氏のデモンストレーション飛行なんかもあって…なかなか迫力ありますね~

イメージ 5

イメージ 6

そして土曜のメインイベント、スーパーGTの予選。さすが一発勝負だけあって、迫力が違いますね~
そして観戦場所を長いホームストレートエンドにしているので、最高速からのフルブレーキングが楽しめます♪

イメージ 7

で、レースが終わると晩飯の時間♪
日が落ちると灼熱地獄から解放され、先輩とバーベキューを楽しんで♪

イメージ 8

そして夜も更けて…お休みなさ~い

こんばんは。

相変わらずモチベーションの上がらない日々を過ごしてますが…
模型のみならず、日常生活にもカンフル剤が必要です(涙)

イメージ 1

イメージ 2

そんなわけで入線です。といっても予約品ですが。
KATO 10-1503&1504 2000系“南風”4両セット&2000系3両セットです。特別企画品の“しおかぜ・いしづち”は買ってません。以前に大枚はたいてMicroAce品を買ってますから(苦笑)

イメージ 3

まずはちゃぶ台へ。7両中6両が運転台付き、しかも5両が貫通形の同じ顔という内容。ある意味贅沢というか、2000系らしい構成ですね♪

イメージ 4

で、ここからはMicroAce車との比較でも。同一車種の左側がKATO車、右側がMicroAce車です。
あとMicroAce車はBMTN化してます。
比べると、スカートの切り欠き形状が違います。実車云々よりも、カプラー構造の差な気がします。
そして青の面積が微妙に異なってるように見えたり、貫通幌の幌枠の表現に差がありますね。

イメージ 5

屋根上は…同じグレーでもKATO製は明るく、MicroAce製は暗めです。そして空調ユニットのファンの表現等はMicroAce製の方がクッキリしてます。

イメージ 6

イメージ 7

KATO車の方は、乗降扉の窓が小さな更新後の姿ですね。一方のMicroAce車は乗降扉の窓が大きな初期の姿になってます。
で、ボディの金属調表現はどちらも良くできてるかと思います。まぁKATO車の方がスッキリというか淡泊な感じなのは、いつものことですが。

イメージ 8

床下の作り込みは両社ともしっかりできてますね。まぁ気動車モデルの見せ場ですからね。

イメージ 9

で、KATO車の方の振り子を効かせてみました。見てわかる程度には傾きますが、微妙といえば微妙ですね。まぁ安定走行にはこの方が良いですが。

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

前照灯と尾灯の点灯状態ですが、前照灯はとても明るく、色合いもいい感じでナイスなんですが、尾灯はちょっと…というかかなり暗いです(涙)

イメージ 14

イメージ 15

こちらのMicroAce製と比べると一目瞭然というか…KATO車の方が導光体が奥まってる感じかします。もっとも前照灯はKATO製の方が明るく感じますが。

いずれにせよ、待っていた製品の入線は嬉しいですね♪
とはいえ整備はしばらく先になりそうですが(涙)

それでは、また。

こんばんは。

イメージ 1

3連休の「わんわん祭」で手に入れたキハ58系“ちどり”、とりあえず整備しました。
最近モチベーションが上がらなかったんですが、先週末に少し気が向いたので。というかこのタイミングを逃すとかなり先になりそうでしたので(汗)

イメージ 2

ま、とりあえずはバラして清掃。何しろ古い製品ですからね~

イメージ 3

そして古い製品ゆえ、ウェイトが非メッキの劣化しまくり(涙)

イメージ 4

ストックからさっさとメッキタイプのピカピカなのに替えてしまいましょう♪

イメージ 5

そして4両分のライトボックス。
こちらも古い製品ゆえ、光源が麦球(涙)
そういえばこの前に整備したKATO117系東海色も麦球…連発ですね(汗)

イメージ 6

パターンを読むのが面倒だったこともあり、自作基板でLED化してしまいました。元の基板から使ったのは集電足だけです(笑)

イメージ 7

バラしたついでに屋根を外して、屋根裏から無線アンテナ用の穴あけを。
このタイプ、組んでからだと所定位置に穴をあけれない罠にハマりますからね(汗)

イメージ 8

そして無線アンテナを取り付け。JR仕様しかないんですから、最初から無線アンテナくらい付けといてほしいですね。
というかHGなのにコスト=工数削減ですか(苦笑)

イメージ 9

そして台車排障器と幌の取り付け&種別幕シールを貼り付けて完成です♪

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

んーやっぱりLED化すると灯火類がみちがえりますね♪
あ、LEDは全部白色で、前照灯用の導光体だけオレンジマッキーで着色してあります。

イメージ 14

室内灯は白色の減光タイプを。
もう少し暖かみを出しても良いんですけどね~

さて、もうすぐ8月。Yahooブログの更新も8月までしか出来ませんし、そろそろ決断の時でしょうか。
来週には移転準備をして、お盆には新しいブログに移行しようと思ってます。まぁ予定は未定ですが(汗)
これまで頂いたコメントが消えてしまうのが一番悲しいですが、やむをえないです(涙)

それでは、また。

↑このページのトップヘ