カテゴリ:鉄道模型 > 所属車両

こんばんは。

火曜日に職場で勧送迎会があり、飲み過ぎました…で、今でもまだ少し酒が残ってます(汗)
模型弄りする気にもなれず、連発で所属車両紹介、第66回です。

イメージ 1

GreenMax 4340 103系和田岬線です。
キハ35・キクハ35の後継車ですね。
103系の中でもかなりマイナーな「隙間」商品ですね(笑)

イメージ 2

スカイブルーな6両セットです。

イメージ 3

とりあえず並べました。
先頭車とM車は妻面窓が埋まってます。
実車がこうなのか?それとも単に中途半端なんでしょうか?

イメージ 4

クハです。のっぺり顔の103系ですが良いお顔です♪ 特徴的な3本ワイパーも表現されてますし。
ただ、幕シールは頂けませんね。
すぐに剥がれたり崩れたりします(涙)

イメージ 5

横から。
写真だと一段窓に見えますが、桟が黒くなった二段のユニット窓です。

イメージ 6

床下…これはGM車では見慣れた、ちょっとプアーな床下です(苦笑)

イメージ 7

こちらはM車です。
あの悪名高いツインモーターで、モーター室も室内に出っ張ってます(涙)
走りの方は…うるさいうえに同調もダメで、キツ目の曲線では必ず脱線します…せめてマトモに走って欲しいです(涙)

イメージ 8

こちらはT車の中間車の妻面です。
窓が空いてるのは良いですね。でもガラスパーツはありません…詰めが甘いです…

イメージ 9

前照灯点灯です。
写真だと綺麗に見えますが、肉眼では見事な橙色です…
幕も光りませんし。

イメージ 10

尾灯点灯です。
こちらは綺麗に光ります♪
表情が良いところにこの点灯状態なので、めっちゃ良い感じです♪

イメージ 11

他社の101・103系と並べても見映えは負けません! 本当にパッと見の出来映えは良いんですよ!
ただ走らせると…(汗)
ディスプレイ用に回しましょうかね…とも思ってしまいます。

それでは、また。

こんばんは。

月曜は所用で会社を休み、早朝から出掛けてました。で、昼過ぎに帰宅しましたが、眠くて昼寝…というか爆睡(苦笑)
模型を弄る気にもなれず、という状態でしたので、所属車両紹介を。

イメージ 1

第65回ですので、EF65にしてみました。
TOMIX 2167 EF65 500番台(F形)です。
某店でX'masセールという名の投げ売り品を購入しました。

イメージ 2

とりあえずテーブルに置いてみました。
EF65-500というと、昔のブルートレイン牽引機でHM付の印象が強く、すっぴん顔は実はあまり見慣れてません(笑)
まぁF形ですからこちらが正しいんですが。

イメージ 3

お顔です。
P形と違ってスカート周りがごちゃごちゃしてます。こちらの方が重厚感があって良いですね。

イメージ 4

横から。
F級機としてはコンパクトな造りで、ギュッと詰まってますね~
明かり取り窓には全てガラスパーツが入っていてキレイです。

イメージ 5

屋根上は直流機らしくスッキリしてます。

イメージ 6

前照灯は「黄色いの」でしたので、電球色化しました。やっぱりこれが美しいです!
尾灯のレンズパーツも良いですし♪
…ナンバーのインレタが歪んでるのは秘密です(汗)

実車は一時ブルートレイン牽引にも充当されたこともあって、最初は20系牽引用にと思ってましたが、最近は本業のコキばかり牽いてます。でも、この色は貨物仕業も似合います♪

それでは、また。

こんばんは。

週末に入線したキハ183HETは、昨晩までに全バラ清掃・室内灯製作・ライトユニット更新まで完了し、あとは組み上げるだけにまでしました。
が、今晩は予定していた飲み会で酔っ払い&帰宅が0時過ぎになり、いま組むとヒドいことになりそうで…(汗)

なので今回は所属車両紹介を。第64回はやはり軽めで。

イメージ 1

MicroAce A-0230 EF61-204です。
実車はセノハチ補機としてEF60から改造され、しかし重連補機運用ではパワー過剰で危険、単機補機運用ではパワー不足となり、短命に終った悲運の機関車です。

イメージ 2

EF61といえばこのショートデッキですね!

イメージ 3

逆エンドはデッキ無し。つまり二つのお顔が楽しめます♪

イメージ 4

サイドビューです。
腰から上はカッコいいんですが、何か台車とスカートの間がスカスカなような気が…こんなモンなのかなぁ…

イメージ 5

細かく見ると、明り取りがキチンと明けられていたりと、MicroAceらしい良い仕上がりかと。
そして何より折り畳み時のパンタグラフの形がヘンじゃない!(笑)

イメージ 6

前照灯は残念な橙色LEDです(涙)
あ~まだ更新してなかったです(汗)

イメージ 7

後補機専用なので、尾灯も点灯します!
これは嬉しいですね♪
しかもこの尾灯は光源が麦球なんです。
Oh!ハイブリッド!(爆)

しかしこの方、セット物を除くとうちで唯一のMicroAce釜なんです。
何故かと言うと、カプラー交換を始めとして分解整備が個人的にめっちゃやりにくく、実際にデッキを含めて一部破損してしまいました(涙)
もちろん修復済ですが、それ以来MicroAce釜恐怖性です(苦笑)

イメージ 8

ポポンデッタ蘇我さんにて。
走る速度が遅い分、実車同様に後補機として使ってもトラブルなく、ピンポイントで使える楽しい釜です。

それでは、また。

こんばんは。

今晩は模型を弄ろうと思ってたのですが、つい会社の後輩と飲みに行ってしまい、ほぼ午前様でした(汗)

なので所属車両紹介。第63回はこの方です。

イメージ 1

TOMIX 92652 381系“スーパーやくも”です。
中古相場が微妙に高い一方で、時々新品も見かけますね。
そんな売れ残り新品を今年始めに購入しました。

イメージ 2

6両です。
紫というかピンクというか、鮮やかな塗色で、国鉄時代には考えられませんね~

イメージ 3

いつも通り並べました。
381系独特の下膨れな車体断面がよくわかりますね。

イメージ 4

先頭車クロ380とクハ381です。
やっぱりクロが目玉です。同じパノラマクロでも、東海のとは全く違ってます。
個人的には西日本車の方がスッキリしていて軽快感がある気がして好きです♪

イメージ 5

横から。
運転台後のスーパーやくもの文字はインレタですが、経年でかなり劣化していて、ちょっと掠れてしまいました(涙)

イメージ 6

当然というか、旧集電台車・BMTN非対応の床下です。
ま、古い製品ですからね~

イメージ 7

こちらは中間車を代表してモハ380です。
特急車はやはりWパンタでしょう!

イメージ 8

前照灯点灯です。
クロ・クハとも白色LED化&導光体着色でキレイに点灯します♪
まぁCRDは102を使ったので爆光ではありませんが(笑)

イメージ 9

尾灯点灯です。
こちらも美しいです♪

イメージ 10

室内灯はクロは電球色、他は白色の自作品を使いました。
室内パーツの色が落ち着いているので、室内灯もクセのない光り具合です♪

イメージ 11

京都・三光堂さんにて。
単線の、少し田舎っぽい情景が似合います♪

それでは、また。

こんばんは。

今晩、中央西線某所から帰ってきました。途中、模型屋さんに少し寄りましたが、残念ながら鉄道模型を扱ってなくて、収穫はありませんでした。

で、ネタもありませんし、今回は所属車両紹介を。第62回になります。

イメージ 1

MicroAce A-0532 103系 ウグイス・関西線 白帯入り です。

イメージ 2

ケースに入った状態では、ウグイス色しか見えませんね(笑)

イメージ 3

並べてみました。
良かった、ちゃんと白帯あります(笑)

イメージ 4

先頭車クハ103です。
低運車と高運車が両方入ってるのが良いですね♪

イメージ 5

側面から。
6両セット中、低運先頭車のみ戸袋窓が埋められてなく、微妙に崩した編成になってるのが楽しいです♪

イメージ 6

低運車と高運車で運転台後方のJRマークの位置が違います。これも戸袋窓の有無による差異ですね。

イメージ 7

こちらは中間電動車です。
弱冷車とか、車内の吊革とか、MicroAceさんらしく芸が細かいです。
が、パンタの折り畳んだ形が変なのもMicroAceさんらしいです(苦笑)

イメージ 8

妻面なんかもよく作られてます。

イメージ 9

カプラーは安価なKATOカプラー密連形で。やっぱりBMTNは高いですから…

イメージ 10

前照灯点灯です。
白色LED+着色導光体ですが、何も弄る必要のない美しいフル点灯です♪

イメージ 11

尾灯点灯も美しいですね♪

イメージ 12

京都・三光堂さんにて。
阪名県境の山のような雰囲気が似合います♪

それでは、また。

↑このページのトップヘ