カテゴリ:鉄道模型 > 新規配備

こんばんは。

日曜も少し模型店さん廻りをしてきました。
最初家を出ようとした時、雪がけっこう舞ってたので一度やめたんですが、1時間ほど後には雪も雨も止んでたので、あらためて出掛けました。
そして某店にて買ってしまいました。

17070303084509

17070303070558

DD16 304 ラッセル式除雪車セットです。取説の記載を見ると2015年のモノのようです。前日のDE15に続いてラッセル除雪車の入線で、こちらも以前から探してました。
しかし雪が舞った日に除雪車とは、何かを暗示してたんでしょうか(笑)

17070303069247

とりあえず、ちゃぶ台へ。簡易線用の小さな機関車本体に対して、片側だけで機関車本体と同等の長さを誇るラッセルヘッドが2体。フグのように身体をデカく見せて威嚇…してるわけではありませんが(笑)

17070303258162

まずはお顔から。前面だけ見るとラッセルヘッドの大きさが更に際立ちます。完全に動力源の機関車本体を凌駕してますね。まるで某お笑いトリオさんのようです。

17070303248471

で、横から見てもラッセルヘッドのデカさがよく判ります。そして機関車とヘッドの車間がガバガバ…前日upしたDE15とはエラい違いです。

17070303240140

もっとも、カプラーマウントを見ると機関車本体もヘッド側もナックル化できますね。実際付属品にナックルカプラーありますし。これで確実に車間は詰めれそうです。

17070303376294

前照灯オン!…点きません。いや、機関車側にはライトユニットが無いことは判ってましたが、とりあえずお約束で(笑)
後日構造を見て、自作ライト基板を埋め込めるかトライしたいと思います。

17070303375463

で、こちらが本命、ラッセルヘッドの前照灯点灯は良い感じです。ただ雪の中を走るだけに爆光前照灯の方が似合いそうですが。

このDD16のラッセルヘッドのデカさですが、厳しい軸重制限のある簡易線での除雪用なので、重いラッセルヘッドの軸重を軽くするためヘッドをボギー構造にしたのが理由です。
と。これでウチにも除雪車がラッセル形とロータリー形が2組ずつ配備となり、雪も怖くなくなりました…模型の中の話で、今日の現実の大雪には何の役にも立ちませんが(苦笑)
それでは、また。

こんばんは。

土曜日はお散歩がてらに都内北方の個人店の模型屋さんを幾つか廻りました。
探し物があると言えばあったのと、それよりも個人店を廻ってると面白い物を見つけたり、鉄道模型とは違うプラモなんかを見てても面白かったりしますので。

17070302432580

寒くはあっても天気が良かったので、最寄り駅から電車を乗らず、少し歩いたり。スカイツリーもキレイに見えた、そんな日でした。

17070302549740

17070302693723

そして某店にて買ってしまいました。TOMIX 2206 DE15除雪兼用ディーゼル機関車です。2018年に発売されたモデルから数えると3代くらい前の旧製品ですね。しかし新品です。

17070330162270

箱を見ると郵便番号3&5桁時代のシロモノ…つまり25年以上前の製品と言うことになります。こんな物が新品で残ってる某店さんって…けっこうお客の来る店ではあるんですけどね。倉庫の奥にでも眠ってたんでしょうか。恐るべし、です。

17070302673972

ともあれ、ちゃぶ台へ。
これまでウチではロータリー除雪車しか居ませんでしたので、両端式のラッセル除雪車の判りやすい形が良いですね。

17070302672771

お顔は、機関車の方はまんまDE10ですが、ナンバープレートの真ん中にラッセルヘッド連結用の穴が空いてるのがDE15らしいですね。そしてナンバープレート取付時もこの穴部分を塞がないように切る必要があるらしいです…
そしてラッセルヘッド側は、貸しレさんではウィングを広げる機会はないでしょうね。直近モデルと違ってライト光りませんし。それどころかレンズも入ってませんね。

17070302838335

横から見ると…さすがに長いですね。
しかし機関車とヘッドの車間、けっこう良いんじゃないでしょうか。この頃のモデルとしてはしっかり詰まってるように感じます。

17070302837674

で、ヘッド側のカプラーを見ると、ボディからリジッドに生えていて、首振りなんぞ一切しません。
これ、アーノルドカプラーだから成立する感じですね。さすが万能?アーノルドカプラーですが、機関車本体のカプラー交換は運用上不可能ですね。

17070302941706

で、ラッセルヘッドのライトは点かない仕様で、機関車本体の前照灯だけ光ります。時代的にはもちろん電球でしょうね。そしてナンバープレートの真ん中の穴も光ってます(笑)
機関車側の連結器パーツを付ければ収まるでしょう。

しかしこういうモノが見つかるのが、古くからの個人模型店さんの面白さですね。他にも気になるモノはありましたが、それよりも他のお店もそのうちプラプラ廻ってみたいと思います。
それでは、また。

こんばんは。

お年玉ということで、新年早々に散財してしまいました。

17058222549970

17058222556071

KATO 10-1632&10-1633 455系急行「まつしま」7両セット&急行「ばんだい」6両セットです。
昨夏発売のモデルで、当初は心が揺らぎながらもスルーしてましたが、IM○Nさんの創業祭で特価品として30%off+ポイント15%還元で出てましたので、これはと思い買ってしまいました。
475系北陸急行もありましたが、そちらは裾帯入りの旧モデルがありますし、東北急行は欲しかったのでこちらをチョイスしました。

17058222701644

ともあれ、ちゃぶ台へ。やはり総勢13両は多いですね。12両ウレタンで纏めることも出来ないので置き場には少し困ります。

17058222689293

まずはお顔から。いやいや、カッコええお顔です。何年か前に165系で改良されたライトや幕あたりの構造がこちらにも適用されていて、本当に良くなりました。中間に入る先頭車のスカートも動きませんしね(笑)

17058222687622

横から見ても良いですね。クーラー&ベンチレーターや妻面側車端なども現代レベルにブラッシュアップ去れてますし。

17058222794126

個人的に大好きなビュッフェも入ってます。東北急行は信越方面と同じく「そばコーナー」でしたが、東北の味付けに合わせてかなり濃いお汁だったみたいですね。

17058222792555

交直流車ならではのゴチャゴチャしたパンタまわり。機関車ほどではないですがKATO製はこの辺がしっかり作ってあって良いですね。

17058222875058

17058222873477

前照灯と尾灯の点灯状態も良いですね。ギラギラせず適度な光り方の幕も良い感じで、夜景モードで走らせるのが楽しみです。

と、新年早々衝動買いみたいになりましたが、これで国鉄時代の東北本線で遊べる車両が増えて、楽しみも増えました。既に整備も済ませてあるので、走らせるのが楽しみです。それでは、また。

こんばんは。

2023忘年運転会の記事で出しましたが、あらためて入線報告です。

17043566134931

17043566131660

GreenMax 30791 山陽電鉄5030系 新シンボルマーク6両セットです。忘年運転会の隠し球&阪神タイガース優勝記念運転のお供にと、去年の10月頃には既に入線してました。

17043566265233

ともあれ、ちゃぶ台へ。山陽電車というと運転台窓下中央に表示幕があって、車体上クリーム・下紺色の3000系が好きで、そういう意味では銀+赤帯という印象は無い…というか神戸電鉄っぽく感じてしまいます。

17043566264112

まずはお顔から。神戸電鉄っぽく感じるところは先述の通りですが、精悍なブラックフェイスやパノラミックウィンドウなど、センスの良い造りをしてると感じます。個人的にはけっこう好みです。

17043566497325

これが側面を見ると、何となく古臭さを感じたりもします。角が曲線でない側窓の印象などがそう思わせるんでしょうか。
ただこのミスマッチ感がまた良いんですよね。

17043566496204

屋根上は…パンタからの配線って赤い色なんですね。
アクセントになって良い感じです。
そして菱形(下枠交差)パンタが良いですね。

17043566654608

17043566645777

前照灯と尾灯の点灯も良い具合です。ハレーション気味の種別・行き先表示は最初から「直通特急・大阪梅田」が印刷済ですが、この種別表示の印刷精度があまり良くないのか、少しボケがちなのが少し残念です。

17043566644606

室内灯も装備しておきました。銀色なので透けにくいとは思いつつ、いつもの光量抑制仕様の自作室内灯です。

これで阪神電車&その周辺の収集はひと段落になりそうです。というか、好きではありますが思い入れ度合いは近鉄ほどではありませんので…
昔の特急HMを装備した赤胴車も欲しいとは思いますが、そこは焦らずのんびり探すことにします。
それでは、また。

こんばんは。

毎年年末の模型の棚卸しをしていて、今年入線していたのにリストから漏れてたのに気付きました。

17032142938611

17032142932150

17032143044933

TOMIX 98324 115系2000番台 JR西日本40N更新車・アイボリー 4両基本セットです。2019年発売品で、
前から買おうと思いつつタイミングを逃していて、今年10月に買いました。「今年最後の入線」と言った211系の方が後からの入線ですので、嘘はついてませんね(笑)

17032143038502

ともあれ、ちゃぶ台へ。白ベースの塗装が明るくて良いですね。昔、鉄旅で中国地方を回っていたときによくお世話になりました。
快適な転換クロスシートに国鉄車のずっしりした乗り心地が好きだったのを思い出します。

17032143152215

まずはお顔から。
国鉄形の塗り替え車ってセンスの良い感じのしない車両が多いですが、この塗装は明るさと落ち着きが両立していて、個人的にはとても秀逸に感じます。
そしてこの塗装に関してはデカ目よりもシールドビームの方が似合うように思います。
ちなみに入線後すぐに付属品取り付け等の整備は済ませてあります。

17032143239917

拡大しても塗装の乱れも無く、ひと安心です。

17032143144544

横から見てもキレイな色ですね。そして屋根上がクーラーしかないスッキリした外観も、古さを感じさせない外観に思えます。

17032143324969

17032143238386

前照灯と尾灯の点灯も良いですね。ただ幕は光りません。導光プリズムも入ってなくて、幕パーツの裏はスカスカでした。最初は不良品かと思いましたが、このモデルに関してはこういう仕様なんですね。少し寂しいですが、まぁ青い幕パーツよりは良い…と思うことにします。

17032143323708

室内灯は自作の白色タイプを取り付けておきました。室内パーツの茶色が落ち着いた車内を表現していて、白色室内灯の灯りが良い感じに映えます。

17032313790270

ということで、既にデビューも済ませてます。この時は手持ちの115系3000番台や117系黄色単色などと組み合わせて楽しみました。

と、しばらくBlogを書くモチベーションが上がらない間にすっかり忘れてました…棚卸しで気付いて良かったです。
それでは、また。

↑このページのトップヘ