こんばんは。

今週末に発売になりました予約品を引き取ってきました。

IMG_20201128_195746

IMG_20201128_195757

KATO 10-1628 N2000系 特急“うずしお4号”5両セットです。先月の153系ブルーライナー、5月の117系と並んで、今年大いに楽しみにしていた製品です♪

IMG_20201128_195840

早速ちゃぶ台へ。いや~めちゃくちゃカッコええです!2000系と同じ銀の金属色をベースにしてても、濃い目の赤と青を配色することで、落ち着いた雰囲気になってるように思います。

IMG_20201128_195852

何はともあれ、まずはお顔から。
この特別企画品の5両には、量産車と量産先行車の2種類のお顔が入ってます。で、量産先行車は昨年発売の2000系と同じ顔立ちですので、良く出来ているだろう事は想像できてました。
で、顔立ちの変わった量産車の方ですが、少し丸みが薄いかな?という気がしますが、雰囲気としてはなかなか良いですね♪

IMG_20201128_195905

横から見ると…量産先行車と量産車で運転台窓とかの形状が少し違うんですね。あと画像には写ってませんが、乗降扉の窓も量産先行車は小さいです。

IMG_20201128_195921

と、本セット唯一の運転台なし中間車の2522を見ると、こちらも乗降扉の窓が小さいんですね。

IMG_20201128_195934

屋根上ですが、こちらは形状は良いとしても、屋根板と機器類が全く同じ色のため、メリハリが効いてなくて、のっぺりした印象を受けます。機器類が少し濃い色なら、立体感が出る気がするんですけどね。

IMG_20201128_200003

IMG_20201128_200014

前照灯・尾灯の点灯、まずは量産車から。
おー、いい感じじゃないですか♪ 前照灯は色合いも明るさも良いですし、尾灯も赤色がクッキリと見えて、めっちゃええです!

IMG_20201128_200025

量産先行車の方も、前照灯の点灯状態は、明るさも色合いも、とても良いですね♪
ところが………

IMG_20201128_200036

なんじゃこれ!?(涙)
量産先行車の尾灯、暗いというか、正面から見て辛うじて見える程度で、少しでも角度が付いた状態で見ると全く光ってるように見えません。2000系も暗いとは思いましたが、更に暗くなってます。
これは…何とか出来ないかなぁ……入線整備時に一度見てみますか。

と、そんな尾灯の暗さは悲しいですが、N2000、そして何よりこの量産先行車の模型化は待望でしたので、無事入線できて有り難いです。
しかも…

IMG_20201128_200131

過去にこの量産先行車2548そのものの実車に乗ってましたので、今回は特別企画品の一択でした♪
これを製品化してくれたKATOさんには本当に感謝です♪
それでは、また。