こんばんは。

貸しレさんに行けない週末が今週も続いてます。
首都圏での緊急事態宣言解除も遠くない…とは思いますが、いつCOVID-19騒動の第ニ波が来るとも限りませんし、油断は絶対禁物ですね。

そんなわけで、今週もエセ谷田部の登場。そして今回はレール規模に合わせてキハ120を出しました。
観戦の雰囲気の強い貸しレさんでは逆にあまり似合わず、なかなか走らせる機会がありませんしね。

IMG_20200523_211106

まずは私の心の故郷・木次線の200番台から。TOMIXのキハ120は全てMTセットになってますが、木次線セットはジャンクから動力ユニットを移植して、両方M車にしてあります♪

IMG_20200523_211118

引き続いて200番台の越美北線。
先に落成した鋼製車が200番台で、後から落成したステンレス車が0番台というのも不思議です。

IMG_20200523_211129

ここからはステンレスの0番台へ。関西線車は2連運用が大半なので、模型でも2連で♪

IMG_20200523_211139

高山線車は前後でお顔が違うのが特徴的ですね。

IMG_20200523_211150

廃止された三江線用の車両ですが、山陰本線ではまだ見ることができますね。

模型と同じく実車もローコストなキハ120ですが、カラフルで楽しくはありますし、走りも軽快で気持ちの良い、なかなか良い車両かと思います。
そして最後はキハ120とは正反対な…

IMG_20200523_211212

キハ58&28の快速“とっとりライナー”を♪
重厚な車体と走りでしたが、あの山陰本線を狂ったようにブッ飛ばす、往年の急行列車を彷彿させる名列車だったと思います。

しかし早く貸しレさんで走らせたいですね~
まぁもうしばらくガマンの子です。
それでは、また。