こんばんは。
いちおう整備済ではありましたが、今更その整備記録です。
蒸機のバラシは本当にイヤで慣れません。
C57もでしたが、FW外さないとライト基板を取り出せませんね…
周囲にプラパーツが無いので、C57よりは気が楽でしたが(苦笑)
しかしやはり黒くて迫力のある車体と、細かくて丁寧なパイピングがカッコええですね。最近のKATO蒸機は惚れ惚れする美しさです♪
武骨ながらも均整の取れたお顔立ちが良いですね♪ 元々D51にはあまり興味が無かったんですが、正直かなり見直しました。
重連運用は想定してないので、重連用カプラーは取り付けず、ナンバープレートのみ。
しかしナンバープレートが付くと途端に表情が生まれて、まさに「魂が入る」感じがします♪
こんな感じで“大雪”牽引機としていい感じに仕上がりましたが、もう一両役者が必要ですね。そちらも既に入手済ですが、整備をサボってたので、今慌てて整備中です(苦笑)
それでは、また。
いちおう整備済ではありましたが、今更その整備記録です。
蒸機のバラシは本当にイヤで慣れません。
C57もでしたが、FW外さないとライト基板を取り出せませんね…
周囲にプラパーツが無いので、C57よりは気が楽でしたが(苦笑)
しかしやはり黒くて迫力のある車体と、細かくて丁寧なパイピングがカッコええですね。最近のKATO蒸機は惚れ惚れする美しさです♪
武骨ながらも均整の取れたお顔立ちが良いですね♪ 元々D51にはあまり興味が無かったんですが、正直かなり見直しました。
重連運用は想定してないので、重連用カプラーは取り付けず、ナンバープレートのみ。
しかしナンバープレートが付くと途端に表情が生まれて、まさに「魂が入る」感じがします♪
こんな感じで“大雪”牽引機としていい感じに仕上がりましたが、もう一両役者が必要ですね。そちらも既に入手済ですが、整備をサボってたので、今慌てて整備中です(苦笑)
それでは、また。