こんばんは。

イメージ 1

名古屋で捕獲したジャンク457系の整備です。

イメージ 2

まずはパーツ洗浄を。
旧タイプのセパレート集電板だったりしますが、やることはいつもと一緒で、酢漬け=>水洗い=>エタノール洗浄のフルコースを。
そして汚れの酷い台車集電シューのピボット部は錐状の工具でグリグリ汚れを削り落としました。

イメージ 3

そしてライト更新。
元からLEDですので、尾灯用はそのまま使い、暗い橙色の前照灯用のLEDのみ電球色LEDにリプレースします。

イメージ 4

リプレース完了です♪
もう慣れましたので、極性さえ間違えなければ作業は5分ほどで完了です。
で、はんだごて作業ついでに室内灯も作っておきました。

このあと、まだ作業は続きますが、それはまた次回に。

……何が予定外か、ですか?
模型とは全く関係ないのですが…

イメージ 5

水曜日の仕事中、眼鏡を拭いてたらパッキリ折れました(涙)
樹脂製で瞬間接着剤も効きませんし、これは買い換えるしかありません…
当面は大昔に使ってたダサい予備でしのぐしかありませんが、それよりも予定外の出費が…痛いです(涙)

それでは、また。