こんばんは。
週末に入線したキハ183HETは、昨晩までに全バラ清掃・室内灯製作・ライトユニット更新まで完了し、あとは組み上げるだけにまでしました。
が、今晩は予定していた飲み会で酔っ払い&帰宅が0時過ぎになり、いま組むとヒドいことになりそうで…(汗)
なので今回は所属車両紹介を。第64回はやはり軽めで。
実車はセノハチ補機としてEF60から改造され、しかし重連補機運用ではパワー過剰で危険、単機補機運用ではパワー不足となり、短命に終った悲運の機関車です。
腰から上はカッコいいんですが、何か台車とスカートの間がスカスカなような気が…こんなモンなのかなぁ…
そして何より折り畳み時のパンタグラフの形がヘンじゃない!(笑)
あ~まだ更新してなかったです(汗)
これは嬉しいですね♪
しかもこの尾灯は光源が麦球なんです。
Oh!ハイブリッド!(爆)
しかしこの方、セット物を除くとうちで唯一のMicroAce釜なんです。
何故かと言うと、カプラー交換を始めとして分解整備が個人的にめっちゃやりにくく、実際にデッキを含めて一部破損してしまいました(涙)
もちろん修復済ですが、それ以来MicroAce釜恐怖性です(苦笑)
走る速度が遅い分、実車同様に後補機として使ってもトラブルなく、ピンポイントで使える楽しい釜です。
それでは、また。
週末に入線したキハ183HETは、昨晩までに全バラ清掃・室内灯製作・ライトユニット更新まで完了し、あとは組み上げるだけにまでしました。
が、今晩は予定していた飲み会で酔っ払い&帰宅が0時過ぎになり、いま組むとヒドいことになりそうで…(汗)
なので今回は所属車両紹介を。第64回はやはり軽めで。
実車はセノハチ補機としてEF60から改造され、しかし重連補機運用ではパワー過剰で危険、単機補機運用ではパワー不足となり、短命に終った悲運の機関車です。
腰から上はカッコいいんですが、何か台車とスカートの間がスカスカなような気が…こんなモンなのかなぁ…
そして何より折り畳み時のパンタグラフの形がヘンじゃない!(笑)
あ~まだ更新してなかったです(汗)
これは嬉しいですね♪
しかもこの尾灯は光源が麦球なんです。
Oh!ハイブリッド!(爆)
しかしこの方、セット物を除くとうちで唯一のMicroAce釜なんです。
何故かと言うと、カプラー交換を始めとして分解整備が個人的にめっちゃやりにくく、実際にデッキを含めて一部破損してしまいました(涙)
もちろん修復済ですが、それ以来MicroAce釜恐怖性です(苦笑)
走る速度が遅い分、実車同様に後補機として使ってもトラブルなく、ピンポイントで使える楽しい釜です。
それでは、また。