こんばんは。
先日MicroAce115系3000番台広島快速色のライト改修をした際に、ふと気付きました。
MicroAce製の113系・115系はまだ他にも在籍してるよなぁ…しかも113系小浜線色以外は明らかに麦球。
とすると、同じ基板・同じ仕様じゃないかと。
なので、確認のためにこの方に登場してもらいました。
ならば同じ対応をすれば良いわけで。
コレをライトボックスに装着して、車体に戻します。
ちなみに導光体は前照灯用は黄色着色の余計なコトがされてるので、上からオレンジ着色を。
ただ種別表示幕用は無着色の透明になっていて、ごまかし加工不用です。
これは広島快速色から変わっていて、有り難いです♪
幕が白く光るのがカッコいいですね!
前照灯も意外に電球色っぽくなって満足です♪
いや、幕が美しいです♪
尾灯の方も、少しハッキリ光ってるように見えます。
これまで幕にシールを貼っても橙色ではちょっと…と思ってましたが、これでシールを貼りたくなってきました♪
ま、もう少し先の話になりそうですが。
それでは、また。
先日MicroAce115系3000番台広島快速色のライト改修をした際に、ふと気付きました。
MicroAce製の113系・115系はまだ他にも在籍してるよなぁ…しかも113系小浜線色以外は明らかに麦球。
とすると、同じ基板・同じ仕様じゃないかと。
なので、確認のためにこの方に登場してもらいました。
ならば同じ対応をすれば良いわけで。
コレをライトボックスに装着して、車体に戻します。
ちなみに導光体は前照灯用は黄色着色の余計なコトがされてるので、上からオレンジ着色を。
ただ種別表示幕用は無着色の透明になっていて、ごまかし加工不用です。
これは広島快速色から変わっていて、有り難いです♪
幕が白く光るのがカッコいいですね!
前照灯も意外に電球色っぽくなって満足です♪
いや、幕が美しいです♪
尾灯の方も、少しハッキリ光ってるように見えます。
これまで幕にシールを貼っても橙色ではちょっと…と思ってましたが、これでシールを貼りたくなってきました♪
ま、もう少し先の話になりそうですが。
それでは、また。