こんばんは。
今日もお昼にスーパーへ買い物に行った以外は家に引き込もってました(苦笑)
TV見ながら弄ってたのはコレです。
新車導入ですが古いモデルなので、要整備と思いました。ついでに麦球と思われるライト周りも更新します。
しかしその前に通電パーツの清掃です。
車輪も集電シューも床板の集電板も綺麗なものです。もう1両の先頭車も、M車も、全く問題ないレベルです。
ライトや動力もストレスなく動作しますし…ならわざわざ清掃する必要なし!
さすが信頼と実績のKATO製です♪
てことで、室内灯とライト基板の更新だけにとどめます。
しかもやたらアクロバティックな配置です。
基板のホールはやはり小さく、作業性は悪そうです。ですので…
ひとつ前の記事のようなことは、もうご勘弁です。
ちなみに前照灯用は電球色LED、尾灯用は白色LEDを使用しました。
KATO製は種別表示幕が光らない分、幕には必須の白色を気にすることなく、電球色を使えるので楽です♪
あとは白色テープLED使用の自作室内灯と共に組み上げて完了です。
おー前照灯めっちゃキレイです!
但し室内灯の光がモロに運転室に入って、運転士さんの目も眩みそうですが(滝汗)
ここ遮光しなきゃダメですね~
ま、これで2月末~3月初に大量入線した車両の整備が一通り完了しました。
ほぼ1ヶ月掛かってしまいました。長かった…
あとは走らせるだけですね♪
それでは、また。
今日もお昼にスーパーへ買い物に行った以外は家に引き込もってました(苦笑)
TV見ながら弄ってたのはコレです。
新車導入ですが古いモデルなので、要整備と思いました。ついでに麦球と思われるライト周りも更新します。
しかしその前に通電パーツの清掃です。
車輪も集電シューも床板の集電板も綺麗なものです。もう1両の先頭車も、M車も、全く問題ないレベルです。
ライトや動力もストレスなく動作しますし…ならわざわざ清掃する必要なし!
さすが信頼と実績のKATO製です♪
てことで、室内灯とライト基板の更新だけにとどめます。
しかもやたらアクロバティックな配置です。
基板のホールはやはり小さく、作業性は悪そうです。ですので…
ひとつ前の記事のようなことは、もうご勘弁です。
ちなみに前照灯用は電球色LED、尾灯用は白色LEDを使用しました。
KATO製は種別表示幕が光らない分、幕には必須の白色を気にすることなく、電球色を使えるので楽です♪
あとは白色テープLED使用の自作室内灯と共に組み上げて完了です。
おー前照灯めっちゃキレイです!
但し室内灯の光がモロに運転室に入って、運転士さんの目も眩みそうですが(滝汗)
ここ遮光しなきゃダメですね~
ま、これで2月末~3月初に大量入線した車両の整備が一通り完了しました。
ほぼ1ヶ月掛かってしまいました。長かった…
あとは走らせるだけですね♪
それでは、また。