こんばんは。

またまたライト改修です。今日はこれをやってました。

イメージ 1

MicroAce 311系です。
尾灯と種別幕、方向幕は不満ないのですが、前照灯は黄色っぽく弱々しいです。

イメージ 2

バラしてライト周りを確認。床板パーツとライトボックスが一体になってます。

イメージ 3

あー弱々しいです。
どうも導光体の発光部が小さいようです。これは…MODEMOの小田急RSEを思い出します。イヤなパターンですね(汗)

イメージ 4

ライト基板・上面です。
直立してるのは幕用の白色LEDです。

イメージ 5

基板下面です。…出た!橙色LED!
これが前照灯用です。つーか白色LED使って下さいよ! とぼやいても仕方ないので、これを白色LEDに取り替えます。
ちなみに隣のLEDは尾灯用の赤色LEDで、こちらはそのまま使います。

イメージ 6

市販の角形LEDでは厚すぎてライトボックスに入らないので、カッターナイフでゴリゴリ削ります。やり過ぎると割れるので注意です。

イメージ 7

憎っくき橙色LEDから白色LEDに取り替えました。

イメージ 8

はい、こんな感じで多少明るく、また多少赤みがかってマシな色合いになったかなぁ、と。
ちなみに導光体自体が黄色に着色されているため、光の受光部にメンディングテープ&マッキーで軽くだけオレンジ着色しました。
同じオレンジですが、光量が増えたことで風合いが変わったのかと。

で、今日の作業はこれでは終わらず、ついでにこれも改修しました。

イメージ 9

以前に電球→白色LED化したTOMIX 211系シティライナーです。
白色LED化で幕は良くなりましたが前照灯まで白くなったので、少し手を加えました。 そう、導光体受光部への着色です。

イメージ 10

分解してライト周りを確認。この室内パーツの正面側の穴から光が出て、その先に導光体の受光部がありそうです。

イメージ 11

室内パーツを外すと、やはり導光体ごありました。幸い無着色の透明パーツです。
これにオレンジ着色すれば良いことになります。
…ん?そんなことしなくても、もっと簡単に出来るのでは…?

イメージ 12

はい。 室内パーツの前照灯用の穴をメンディングテープで塞ぎ、そこをオレンジのマッキーで軽く塗りました。
この方が簡単やん♪

イメージ 13

おーめっちゃ良い感じですねー!
幕は白く、前照灯は電球チックになりました♪ 狙い通りです!

結論。やっぱり導光体は無着色の透明にして欲しいですね。

それでは、また。