おはようございます。

昨日はいつもの「癒しタイム」から帰宅して夕食を食べたあと、バッタリ寝てしまいました(汗)
疲れてるんでしょうね~

さて、そんないつもの一人運転会ですが、今回は初心?に戻って「しらさぎ祭」を決行しました♪

IMG_20190922_074732

IMG_20190922_074745

まずは私の中では新鋭と言っていい683系、681系から。そういえば683系は増結をまだ用意できてないんですよね。そろそろ探さないと…(汗)

IMG_20190922_074756

IMG_20190922_074807

で、それ以外はオール485系かと思いきや、忘れてはいけない583系がありますね!
共に国鉄時代の貫禄ある長編成特急時代です♪

IMG_20190922_074839

IMG_20190922_074906

IMG_20190922_075006

で、ここからはJR時代の「青さぎ」と、パノラマ無しの国鉄色の共演。そして「青さぎ」パノラマ編成は以前の限定版と昨年の改良版を2編成♪
…でも「青さぎ」非パノラマ編成を忘れてくるという失態!(滝汗)
いや、持ってきたケースがC編成の空箱だったという…(涙)

IMG_20190922_074950

悔やんでも仕方ないので、パノラマ車を並べて離合を楽しみました。同じような編成がすれ違う様はリアルでいいですね♪

IMG_20190922_075025

でもコレはリアルではありませんが(笑)
でも“しらさぎ”編成ならではの楽しみ方ですね♪

まぁ今回、画竜点睛を欠くことにはなりましたが、やはり“しらさぎ”はええのぉ!と再認識しました♪
ラブですよ、LOVE!(笑)
それでは、また。