こんばんは。
前回のふらり旅の続きです。
小山から水戸線に乗り換えて、向かった先は…
「休日おでかけパス」エリアの水戸線の端っこ、下館です。が、この駅名標…もうお判りですよね。
関東鉄道常総線、今回唯一の気動車乗車です♪
首都圏で長く気動車に乗れるのは、ここと八高線くらいですし、ちょうど下館始発になるので、今回の旅に組み込みました。
で、取手までの切符を駅員さんに頼んだら…一日フリー切符が(汗)
普通切符を買うより10円安いとは…まぁ全線乗り通す人なんて、趣味人だけなんでしょうね~
しかし何ともローカル風情のある沿線&駅ですね♪
それにJR世代と同じ時期の気動車特有の軽やかなエンジン音と加速感がまた良くて…久々にヨダレが出てきそうです(笑)
そしてローカル線に必須の、交換駅出口のスプリングポイント♪
しかしほとんどの駅が行き違い設備を持ってるとは、珍しいですね。
で、心地良いエンジンの振動を感じつつ取手駅へ。
常磐線で移動です。
が、常磐線は我孫子で捨てて成田線へ。
その前に我孫子の駅そばで唐揚げそば(笑)
てか、唐揚げデカっ!
私は一つで充分以上でしたが、メニューには2個入りとかありますし…(汗)
そして成田へ。
ここからは成田線&総武線で…
千葉に行きました。
というのも、宇都宮での駅弁狩りが不完全燃焼だったので、切符の範囲で行ける、地元の駅弁業者さんが頑張ってる千葉駅で追加購入したかったんです(笑)
で、これで目的達成。あとは総武快速と地下鉄を使って帰宅しました。
いや~久しぶりに一日列車に乗りましたが、たまには楽しいですね。
それでは、また。
前回のふらり旅の続きです。
小山から水戸線に乗り換えて、向かった先は…
「休日おでかけパス」エリアの水戸線の端っこ、下館です。が、この駅名標…もうお判りですよね。
関東鉄道常総線、今回唯一の気動車乗車です♪
首都圏で長く気動車に乗れるのは、ここと八高線くらいですし、ちょうど下館始発になるので、今回の旅に組み込みました。
で、取手までの切符を駅員さんに頼んだら…一日フリー切符が(汗)
普通切符を買うより10円安いとは…まぁ全線乗り通す人なんて、趣味人だけなんでしょうね~
しかし何ともローカル風情のある沿線&駅ですね♪
それにJR世代と同じ時期の気動車特有の軽やかなエンジン音と加速感がまた良くて…久々にヨダレが出てきそうです(笑)
そしてローカル線に必須の、交換駅出口のスプリングポイント♪
しかしほとんどの駅が行き違い設備を持ってるとは、珍しいですね。
で、心地良いエンジンの振動を感じつつ取手駅へ。
常磐線で移動です。
が、常磐線は我孫子で捨てて成田線へ。
その前に我孫子の駅そばで唐揚げそば(笑)
てか、唐揚げデカっ!
私は一つで充分以上でしたが、メニューには2個入りとかありますし…(汗)
そして成田へ。
ここからは成田線&総武線で…
千葉に行きました。
というのも、宇都宮での駅弁狩りが不完全燃焼だったので、切符の範囲で行ける、地元の駅弁業者さんが頑張ってる千葉駅で追加購入したかったんです(笑)
で、これで目的達成。あとは総武快速と地下鉄を使って帰宅しました。
いや~久しぶりに一日列車に乗りましたが、たまには楽しいですね。
それでは、また。
コメント
コメント一覧 (2)
ちなみに、私は常磐線の松戸以北と成田線の成田~我孫子間は未乗車区間なのですが、駅弁なしで乗ってみる価値はありそうですか?そして、我孫子駅の噂の蕎麦も食べてみたいです。
eelstar1
が
しました
私も守谷乗換は考えたんですが、JRのも常総線のもフリー切符が勿体なかったですので…それに秋葉原に行くとまた無駄遣いしますしね(爆)
松戸以北の常磐線は、取手~藤代のデッドセクション通過が今の電車では判らないのが残念ですね。でも水戸まで足を伸ばすと鹿島臨海鉄道に繋げれますし、バリエーションはあるかと。
成田線は…あのローカル然とした路線を10両編成が走る時点で楽しいですよ♪
成田での総武本線より立派な編成ですし(笑)
eelstar1
が
しました