こんばんは。
先日のわんわん祭りの収穫、続きがあります。というかこちらが目的でした。
MicroAce A-6491 阪神8000系 「8233~8234」6両セットです。先日の阪神タイガースのリーグ優勝を記念しての購入です(笑)
既に持っている1000系や9000系と合わせるにはリニューアル後の方が都合が良さそうですが、幼少期から阪神ファンの私にはリニューアル後の「ジャ○アンツカラー」に見える塗装はちょっとご容赦頂きたいので、伝統の赤胴車カラーをチョイスしました。
とりあえず、ちゃぶ台へ。昔はこの色の阪神電車で、阪神の試合や高校野球を見に行ったものです。
まずはお顔から。昔の丸っこいお顔からは随分印象が変わり、黒い窓回りと少し角張った形が洗練された、そして精悍な良いお顔です。
横から見ても、側窓が連窓風になってスタイリッシュでスマートになった感じがしますね。
クーラーは4機の分散型ですね。そういや阪神車って昔から分散型ですよね。それもAU-13みたいなのが通勤車に載っていて、それが子供の頃から珍しく思ってました。
パンタ回りも良いですね。ヒューズボックスの印字なんか、MicroAceらしいです。
前照灯と尾灯の点灯です。
前照灯と行先表示幕はとてもキレイに光りますね。
ただ通過表示灯と尾灯は大きさの関係か、少し弱々しく思えるのが残念ではあります。
しかしまさか阪神タイガースのリーグ優勝で模型を買うとは…いや、前から買いたいと思いつつ、なんやかんやと理由をつけて買わなかっただけですが。
阪神タイガースの副標がシールにも無いのが残念ですが、ともあれしっかり整備して、走らせるのが楽しみです。それでは、また。
先日のわんわん祭りの収穫、続きがあります。というかこちらが目的でした。
MicroAce A-6491 阪神8000系 「8233~8234」6両セットです。先日の阪神タイガースのリーグ優勝を記念しての購入です(笑)
既に持っている1000系や9000系と合わせるにはリニューアル後の方が都合が良さそうですが、幼少期から阪神ファンの私にはリニューアル後の「ジャ○アンツカラー」に見える塗装はちょっとご容赦頂きたいので、伝統の赤胴車カラーをチョイスしました。
とりあえず、ちゃぶ台へ。昔はこの色の阪神電車で、阪神の試合や高校野球を見に行ったものです。
まずはお顔から。昔の丸っこいお顔からは随分印象が変わり、黒い窓回りと少し角張った形が洗練された、そして精悍な良いお顔です。
横から見ても、側窓が連窓風になってスタイリッシュでスマートになった感じがしますね。
クーラーは4機の分散型ですね。そういや阪神車って昔から分散型ですよね。それもAU-13みたいなのが通勤車に載っていて、それが子供の頃から珍しく思ってました。
パンタ回りも良いですね。ヒューズボックスの印字なんか、MicroAceらしいです。
前照灯と尾灯の点灯です。
前照灯と行先表示幕はとてもキレイに光りますね。
ただ通過表示灯と尾灯は大きさの関係か、少し弱々しく思えるのが残念ではあります。
しかしまさか阪神タイガースのリーグ優勝で模型を買うとは…いや、前から買いたいと思いつつ、なんやかんやと理由をつけて買わなかっただけですが。
阪神タイガースの副標がシールにも無いのが残念ですが、ともあれしっかり整備して、走らせるのが楽しみです。それでは、また。
コメント
コメント一覧 (2)
株主総会でジャイアンツカラーとは何事だ!とお叱りを受けた8000系ですね^_^
でも時代でしょうか、阪急8000系とか小田急2000系とかこの顔は好きです。
eelstar1
が
しました
返信遅くなってすみません。
優勝記念セールには行けないので、替わりに買ってしまいました。
この赤胴色の方が馴染みがありますし、ひと悶着あった新塗装はねぇ…と(苦笑)
それにこのお顔の形、私も好きですよ。211系なんかとも雰囲気が似てるように思えますね。
eelstar1
が
しました