こんばんは。
この三連休に秋葉原で開催されていたわんわん祭りに顔を出しました。冷やかし程度のつもりでしたが、行くとダメですね。何か見つかってしまいます(汗)
ということで買ってしまいました。MicroAce A-1355 名鉄キハ8000系 旧塗装 急行北アルプス6両セットです。特急塗装は以前から持ってますし、今更感はありますが、以前ある方の記事を見て以来、ずっと程度の良い手頃なタマを探してました。TOMIXさんはこちらはやらない気がしますしね。
とりあえず、ちゃぶ台へ。やはり急行塗装だと印象が全く違います。キハ58っぽい色も似合いますね。
そして今回のも、やはり車長が違って楽しいです。
まずはお顔から。名鉄線内の建築限界の関係で国鉄車と較べると幅が狭いため、面長ですね。
しかしこのスカート周り、ジャンパホース等がしっかり付いて精悍になりました。特急塗装の方はスカスカで寂しく、自分でモールド削って穴あけてジャンパホース取り付けましたからね~
側面の連続窓もキレイです。そして屋根上車端の2機の大きな丸いファンが目立ちますね。特徴的でカッコええポイントです。
HMシールは“北アルプス”だけでなく“たかやま”も入っていて嬉しいですね。もっともグリーン車無しの編成だと、不定期の臨時便でしか走らせれませんが。
前照灯と尾灯の点灯です。前照灯が黄色いのは、おそらく着色プリズムの影響でしょうね。今回唯一の残念ポイントです。ただ、尾灯やHMは良い具合です。
お供となるような車両はありませんが、特急塗装と並べて走らせたいですね。それでは、また。
この三連休に秋葉原で開催されていたわんわん祭りに顔を出しました。冷やかし程度のつもりでしたが、行くとダメですね。何か見つかってしまいます(汗)
ということで買ってしまいました。MicroAce A-1355 名鉄キハ8000系 旧塗装 急行北アルプス6両セットです。特急塗装は以前から持ってますし、今更感はありますが、以前ある方の記事を見て以来、ずっと程度の良い手頃なタマを探してました。TOMIXさんはこちらはやらない気がしますしね。
とりあえず、ちゃぶ台へ。やはり急行塗装だと印象が全く違います。キハ58っぽい色も似合いますね。
そして今回のも、やはり車長が違って楽しいです。
まずはお顔から。名鉄線内の建築限界の関係で国鉄車と較べると幅が狭いため、面長ですね。
しかしこのスカート周り、ジャンパホース等がしっかり付いて精悍になりました。特急塗装の方はスカスカで寂しく、自分でモールド削って穴あけてジャンパホース取り付けましたからね~
側面の連続窓もキレイです。そして屋根上車端の2機の大きな丸いファンが目立ちますね。特徴的でカッコええポイントです。
HMシールは“北アルプス”だけでなく“たかやま”も入っていて嬉しいですね。もっともグリーン車無しの編成だと、不定期の臨時便でしか走らせれませんが。
前照灯と尾灯の点灯です。前照灯が黄色いのは、おそらく着色プリズムの影響でしょうね。今回唯一の残念ポイントです。ただ、尾灯やHMは良い具合です。
お供となるような車両はありませんが、特急塗装と並べて走らせたいですね。それでは、また。
コメント