こんばんは。
先週、予約品を引き取ってきました。
TOMIX 98491&98492 JR四国2700系 基本&増結セットです。
7月に先行発売された特別企画品はスルーして、こちらを買いました。全TN化しても若干安いのと、どうしても気になることがありまして。
ですので先月の三光堂さん運転会でyasooさんが走らせてたのを指を咥えて見てました(笑)
ともあれ、ちゃぶ台へ。全部運転台付きというのが四国の気動車らしいですね。
まずはお顔から。厳つい目つきでは有りますが、斬新な形の8600系とは対照的にオーソドックスな形で、個人的には好ましいです。
そして1両だけ混じる「新開発」のボディマウントアーノルドカプラー装備車。これを見たかったのが通常品を買った理由です。そのまま使う気はありませんが(笑)
横から見ても上から見ても、鉄道車両らしい形ですね。そして細い帯も乱れなく印刷されていて、良い感じです。
前照灯と尾灯の点灯です。どちらもキレイに光ってますね。
HMはハレーションが起きてます。HMが裏貼りシール対応ですので、キレイに見えるか少し不安はあります。
2000系、N2000系と並べるのが楽しみですが、あとは出来れば8000系が欲しいところです。出来れば登場時で…
それでは、また。
先週、予約品を引き取ってきました。
TOMIX 98491&98492 JR四国2700系 基本&増結セットです。
7月に先行発売された特別企画品はスルーして、こちらを買いました。全TN化しても若干安いのと、どうしても気になることがありまして。
ですので先月の三光堂さん運転会でyasooさんが走らせてたのを指を咥えて見てました(笑)
ともあれ、ちゃぶ台へ。全部運転台付きというのが四国の気動車らしいですね。
まずはお顔から。厳つい目つきでは有りますが、斬新な形の8600系とは対照的にオーソドックスな形で、個人的には好ましいです。
そして1両だけ混じる「新開発」のボディマウントアーノルドカプラー装備車。これを見たかったのが通常品を買った理由です。そのまま使う気はありませんが(笑)
横から見ても上から見ても、鉄道車両らしい形ですね。そして細い帯も乱れなく印刷されていて、良い感じです。
前照灯と尾灯の点灯です。どちらもキレイに光ってますね。
HMはハレーションが起きてます。HMが裏貼りシール対応ですので、キレイに見えるか少し不安はあります。
2000系、N2000系と並べるのが楽しみですが、あとは出来れば8000系が欲しいところです。出来れば登場時で…
それでは、また。
コメント