こんばんは。
今月上旬に発売・購入してましたが、そのまま2週間ほど開封もせずに放置してしまってました。
GreenMax 50748 近鉄2800系 大阪線2809+2812編成 6両セットです。昔ながらの丸顔車で4+2連の6両…というか大阪線系統の2連の完成品が入っているのが嬉しいです。何なら2連だけを増結用で出してくれてたら、そっちだけ買ってたかもしれません。
ともあれ、ちゃぶ台へ。4連のパンタ付き先頭車2809のパンタ位置が運転台上だけなのが、少し違和感があって楽しいです。
まずはお顔から。私にとっては近鉄一般車といえばこのお顔です。前パンが力強い雰囲気を出していて良いですね。
そしてやはりGM、造形というか雰囲気はとても良いですね。値段はバカみたいに高いですが…
サイドビュー&屋根上は2812を。ダブルパンタ、それも昔ながらの菱形パンタの2丁掛けは迫力満点です。そして側面の種別&行先表示幕がクリアパーツで抜けてるのが良いですね。もっともここのシールは面倒なので貼りませんが。
前照灯&尾灯の点灯です。どちらも良い感じに光ってますね。たださすがに種別&行先表示幕は光りませんし、種別表示灯のオンオフ、片側点灯等は出来ません。
幕はKATOなら光らせてくるでしょうし、種別表示灯もポポンデッタならオンオフとかやってきそうですが…まぁこの2社が近鉄丸顔車を作ってくれるとは思えませんし、これだけ光ってくれれば十分合格点ですね。
これを買うとき実は少し迷いました。2800系の2連編成は今は全部名古屋線に移って、大阪線には居ませんし。
とはいえ大阪線用の丸顔車2連を他に模型化してくれるとは思えないため今回導入しました。ですので4連と2連を分けて、他編成と混結して遊ぶのが多くなりそうです。しかし2410系2連、模型化してくれないかなぁ…
それでは、また。
今月上旬に発売・購入してましたが、そのまま2週間ほど開封もせずに放置してしまってました。
GreenMax 50748 近鉄2800系 大阪線2809+2812編成 6両セットです。昔ながらの丸顔車で4+2連の6両…というか大阪線系統の2連の完成品が入っているのが嬉しいです。何なら2連だけを増結用で出してくれてたら、そっちだけ買ってたかもしれません。
ともあれ、ちゃぶ台へ。4連のパンタ付き先頭車2809のパンタ位置が運転台上だけなのが、少し違和感があって楽しいです。
まずはお顔から。私にとっては近鉄一般車といえばこのお顔です。前パンが力強い雰囲気を出していて良いですね。
そしてやはりGM、造形というか雰囲気はとても良いですね。値段はバカみたいに高いですが…
サイドビュー&屋根上は2812を。ダブルパンタ、それも昔ながらの菱形パンタの2丁掛けは迫力満点です。そして側面の種別&行先表示幕がクリアパーツで抜けてるのが良いですね。もっともここのシールは面倒なので貼りませんが。
前照灯&尾灯の点灯です。どちらも良い感じに光ってますね。たださすがに種別&行先表示幕は光りませんし、種別表示灯のオンオフ、片側点灯等は出来ません。
幕はKATOなら光らせてくるでしょうし、種別表示灯もポポンデッタならオンオフとかやってきそうですが…まぁこの2社が近鉄丸顔車を作ってくれるとは思えませんし、これだけ光ってくれれば十分合格点ですね。
これを買うとき実は少し迷いました。2800系の2連編成は今は全部名古屋線に移って、大阪線には居ませんし。
とはいえ大阪線用の丸顔車2連を他に模型化してくれるとは思えないため今回導入しました。ですので4連と2連を分けて、他編成と混結して遊ぶのが多くなりそうです。しかし2410系2連、模型化してくれないかなぁ…
それでは、また。