2021年12月

こんにちは。

2021年も残すところ半日となりました。
昨年に引き続いてCOVID-19が猛威を振るい、更に無謀な某イベントなんかも強行され、個人的には色々考えさされる一年となりました。
それでも何とか一年を乗り切れて良かったとも思います。

模型については、今年も恒例の棚卸しを行った結果…入線総数は相変わらず控えますが、年々入線両数は減って、最盛期(?)の1/3くらいに減りました。
傾向的には相変わらず電車が圧倒的に多いですが、今年は近鉄関連=ほぼGM製が多く、MicroAceはおろかKATOすら抜いて2位に躍進しました。
1位は長編成モノが多いTOMIXでしたが、その差もけっこう少なかったです。
あと機関車の入線が殆ど無く、重連T車を含めてたった2両だったのも今年の特徴ですね。

さて、今年の私の入線車両で気に入ったトップ10です。例年通り、今年のリリース品には拘ってません。

IMG_20211216_193934

まず10位は鉄道コレクションの京都市交10系です。
昔、一時期毎日のようにお世話になったこともありますが、何よりも編成モノの鉄コレは始めてで、しかも種別表示灯と尾灯点灯処理などで苦労もしました。

IMG_20211229_201156

9位はMicroAceのDD14。ってこんなモノいつの間に? ハイ、年末に入線・隠し持ってました、今年随一のイロモノです。
使い途なんて殆どありませんが、やはりロータリー除雪車、特雪は熱いモノがあります。
あ、入線報告の詳細は後日に。

IMG_20211216_194052

8位はMicroAceの京急2000系です。
自分でもまさか京急に手を出すとは思いませんでしたが、京急は関東私鉄で随一…というか唯一の「好き!」と言える私鉄ですし、特に2000系の2扉車は子供の頃に本で見て「東京にもカッコええのおるなぁ」と思いました。

IMG_20211216_194221

7位はTOMIXの485系“はくたか”です。
ここ2,3年続く日本海縦貫線の485系HGの再販品の中では比較的地味なのか中古市場で殆ど見掛けなかっただけに再販されて嬉しかったです。

IMG_20211216_194524

6位はGreenMaxの近鉄5200系です。
今年最初の入線品が近鉄&GM車だったのは、その先の運命(傾向)を暗示するものだったかもしれません。
この車両自体は、221系や311系等のJR三扉転換クロス車の思想的ルーツで、さすが近鉄と思いたくなる車両です。

IMG_20211216_194557

5位はGreenMaxの阪神9000系です。
同時期に買った1000系もですが、阪神車が欲しいというよりは近鉄に乗り入れてるという点で買ってしまいました。
特に9000系はラッシュ時の増結が1000系で、近鉄同様の異形式混結になるのが楽しいですね。

IMG_20211216_200250

4位はKATOの223系2000番台です。
今年大幅にリニューアル…というよりも完全新製品として作り直したのはTOMIX品のあまりの出来の良さに触発されたのかなと想像しますが、行先表示器の暗さを除けば、ホントに良くなりました。
1000番台もリニューアルして頂きたいです。

IMG_20211216_201023

IMG_20211216_201047

3位はGreenMaxの2410系、キット品です。
初めて塗装を行いましたが、そこは素人、出来ばえは散々ですが、電飾を含めて色々思い出深い車両になりました。

IMG_20211216_202354

2位はまたGreenMax。近鉄22000系です。それまでの汎用特急車から大きくデザインが変わりましたが、それでも近鉄特急車の雰囲気を残す、好きな車両です。昔のエースカーにも似た“ACE”という愛称も良いですね。

IMG_20211216_202416

1位はやはり、TOMIXのスーパー雷鳥です。
プレミア価格な中古に手を出せず、再販を心待ちにしてました。爽やかで美しい車体色とスリムでスタイリッシュなパノラマクロ。そのパノラマクロのライト回りのリニューアル。
文句の付けようのない出来で、間違いなく今年一番ワクワクした入線でした。

さて、来年はどんな車両がリリースされ、どんな製品を買うことになるでしょうか。
いくつか予約品もありますが、またワクワクできるといいですね。
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。

こんばんは。

先日、関西の実家に戻ってきました。
今回は混雑を避けるのと気分を変えるために、早めの日程と…

IMG_20211227_103535

中央線経由で帰ることに。まずは高尾に出て、高尾から甲府行き~松本行きと乗り継いで。

IMG_20211227_131304

折からの大寒波で鬼のように寒いですが、日本海側のような大雪は南信濃では降らず。風は多少あるものの見た目平穏に晴れてくれて、雪を被った南アルプスや八ヶ岳連邦もキレイに見えました。

IMG_20211227_131326

さて塩尻着。
18きっぷ旅の方々で西線・中津川行きは混みあってます。平時との差が激しいとはいえ、何とかならんものかとも思いますが、ともあれ私はそれを横目に見つつ…

IMG_20211227_131354

入線してきたEF64-1000重連のタキを眺めたり…

IMG_20211227_131406

駅そばで身体を暖めたりしながら、久々の塩尻駅を楽しみました。

IMG_20211227_131420

そして乗るのは特急“(ワイドビュー)しなの”のパノラマグリーン車。しかも最後列のパノラマ席です。

IMG_20211227_131445

車内はガラガラに空いていたので、当然のように座席を進行方向後ろ向きに回して、流れ去る後面展望(?)と、傾きまくる振り子を楽しみました。
そして岐阜県某所で途中下車し、知人と会って用件を済ませてから快速で名古屋へ。

IMG_20211228_192909

そして最後は近鉄特急“ひのとり”で。

久々に鈍行も多く交えた在来線の旅でしたが、心配した雪の影響もなく平穏に移動できて助かりましたし、何より楽しめました。
それでは、また。

こんばんは。

IMG_20211226_000100

クリスマスも終わり、今年もあっという間に残り1週間となりました。夢空間さんで走らせるのも、今年はこれが最後になります。
昨年に引き続き、COVID-19禍による緊急事態宣言下で運休(臨時休業)を余儀なくされたこともありましたが、今年もたくさんお世話になりました。

さて、今年最後の定期運転ですので、複々線を4線すべて借りきりました。そしてそれをやるということは…

IMG_20211225_235801

やはり京阪神緩行線をやるしかありません。まずは第一陣です。

IMG_20211225_235814

IMG_20211225_235831

今回は新しい方から行きましょう。まずは225系0番台新快速と223系2000番台新快速。お相手の普通は207系新塗装と205系を。
やはり現代、全部ステンレスですね~

IMG_20211225_235846

続いては少し…いえ、けっこう遡っての組み合せです。

IMG_20211225_235901

IMG_20211225_235919

列車線の新快速は221系と117系、電車線の普通は207系旧塗装と201系を。
この時代が色々バリエーションがあって良いですね。どの車両もお気に入りです。

IMG_20211226_000016

そして今年のトリを飾るのはもちろん!

IMG_20211226_000031

IMG_20211226_000046

新快速は我が愛しの153系ブルーライナー、低運転台と高運転台。お相手は113系快速と103系を。
この当時は外側線を管理していた国鉄本社のせいで新快速も内側の電車線を走ってましたから、こういうシーンはあまり無かったですが、まぁそこは複々線全線使用ですので。

これで今年の定期運用は終了ですが、離合だけでなく、速度差をつけて追い抜きが多発するダイナミックな運転を楽しめました。
夢空間さんには来年も少なからずお世話になるかと思いますが、また楽しく走らせれるといいなと。
それでは、また。

こんばんは。

今年も気付けばあと半月ほどになり、仕事もプライベートも大詰めとなってきました。週末はキッチン回りの掃除など、年越しに向けた準備を始めました。
そんな中、週末の夢空間さんでの走行も、年内に買ったままデビューさせてないものを走らせることに。

IMG_20211212_110440

まずは近鉄12200系スナックカーを。

IMG_20211212_110454

後ろには22000系の2連をぶら下げてのデビューです。お供には5200系+2410系を並べて、近鉄らしい異形式混結を楽しみます。
そういや5200系は今年初の入線車両でした。

IMG_20211212_110627

続いてキハ56&27の、パノラミックウィンドウな後期形ですが…

IMG_20211212_110725

少し見難いですが、途中に2両ほどキハ22を組み込んで、寄せ集めた臨時急行風に仕立てました。

IMG_20211212_110646

もちろん、以前から持っている平窓の前期形も組み込んでます。そしてお供にはキハ82北海道形の特急“おおぞら”を。
北海道の国鉄形も色々長編成が組めるようになってきました。来年後半にキハ183も再販されるのも楽しみです。

IMG_20211212_110747

IMG_20211212_110840

そして485系1000番台は、まずは特急“つばさ”でデビューを。お供にはなかなか使う機会のなかったEF71に旧客を牽引させます。

IMG_20211212_110852

更に牽引機をED75-700にスイッチ。
東北も私の弱点のひとつですが、少し充実してきました。
まぁ485-1000はこの後HMを予定通り“鳥海”に変えましたが…でも“つばさ”の赤いHMも素敵なので、ちょいちょい変えながら活躍してもらおうと思います。

年内に貸しレさんで走らせるのも、あと数えるほどとなりましたが、さて何を走らせましょうかね~
その前に棚卸しもしなきゃ、です。
それでは、また。

こんばんは。

IMG_20211205_234852

IMG_20211205_234904

先日デビューさせたKATO 10-381 北越急行681系2000番台 スノーラビットExp.、改めて入線報告です。

IMG_20211205_235154

全9両、ちゃぶ台へ。旧製品の再販とはいえ9両で定価が2万円台中盤のお値段はリーズナブルでKATOらしいですね。

IMG_20211205_234917

まずはお顔から。683系と違って増結までのフル運用をすると高運転台の貫通型は前に出ませんが、JR世代らしい非貫通型車と、どこか485系の雰囲気を残す貫通型車の二種類を楽しめていいですね。

IMG_20211205_234930

横から見ても良い感じです。KATOの681系は設計こそ古くて、カプラーとかも台車マウントのままですが、その古さを感じさせない見た目です。

IMG_20211205_234947

SREのエンブレムがキレイですね。
印刷品質は帯とかも含めてKATOらしく安心安定です。

IMG_20211205_235006

IMG_20211205_235021

さて、前照灯と尾灯ですが、この明るさ、この色合い!
改造なんかしてませんよ。デフォルトでこの状態です。

IMG_20211205_235036

IMG_20211205_235048

貫通型もこの爆光ぶり。LEDが変更になっただけでこれですからね。再販にあたって出来るところは現代品質にアップデートしてくれるのは有り難いですね。

IMG_20211205_235103

IMG_20211205_235116

KATO車にしては多めの付属品や室内灯等を取り付けて整備も終わってます。
そしてデビュー済なのも前回記事の通りです。

無事、2羽目の雪うさぎ捕獲となり、これでまた北陸遊びの幅が広がりました。
それでは、また。

↑このページのトップヘ