2021年11月

こんばんは。

待ちに待った週末です!
その訳はもちろんコレです。

IMG_20211127_194549

先日入線した485系スーパー雷鳥、デビューランです! そして単に走らせるのが楽しみだっただけでなく、この日まで暫く封印していた北陸特急祭りをようやく実行できました。
もっとも複々線で2列車同時運転できるとはいえ、時間は限られてますから精鋭部隊?を投入しました。

IMG_20211127_194530

IMG_20211127_194601

当然、主役の485系“スーパー雷鳥”が先発で、それに合わせるのは485系末期の“雷鳥”です(さよなら雷鳥セット)。
別に意識してはなかったんですが、奇しくもパノラマクロの最初と最後を飾る列車の組み合わせです。

IMG_20211127_194617

更にパノラマクロの並びが続きます。お相手は“しらさぎ”のパノラマクロ編成。堪らないですね、素晴らしい光景です♪

IMG_20211127_194652

ここでスーパー雷鳥は今回はお役御免。次は国鉄色ですがクモハ入りの“しらさぎ”を。クモハ以外は地味な編成ですが、北陸には欠かせませんよね。

IMG_20211127_194704

そんな国鉄色“しらさぎ”と並ぶのは今回唯一のボンネット、“白鳥(さよなら白鳥)”です。
何年ぶりかの登場ですが、北陸特急というよりもむしろ国鉄特急のクィーンですよね!

IMG_20211127_194725

トリを飾るのはJR-Wパターンの“はくたか”と、3000番台の…“雷鳥”です。“雷鳥”で始まり“雷鳥”で締めたくなりました(笑)
まぁ新潟雷鳥こそ“白鳥”に合わせるのが良かったのかもしれませんが、いずれにせよ「羽根がピコピコ動く」雷鳥HMは見ものでした…さすがに模型での再現は無理ですけどね。

ということで、スーパー雷鳥入線記念の北陸特急485系祭りでしたが、JR化後の北陸485系は本当にバラエティ豊かですね。どうせなら481系雷鳥とかも入れたかったんですが、そこはまた次の機会のお楽しみです。
それでは、また。

こんばんは。

485系“スーパー雷鳥”と前後して入線しました。と言っても予定外ですが…

IMG_20211125_194055

またTOMIXのHGです(汗)

IMG_20211125_194133

IMG_20211125_194144

中身はTOMIX 98738&98739&98740 485系1000番台 基本セット&増結セットA&B。堂々のフル編成です(汗)
国鉄時代の非貫通高運転台485系の入線は初めててす。

IMG_20211125_194217

全12両、纏めてちゃぶ台on!
国鉄特急のフル編成はいつ見ても貫禄たっぷりですね。素敵すぎて悶絶しそうです(笑)

IMG_20211125_194238

まずはお顔から見惚れましょう。
特急シンボルマークが無いとおマヌケですが、HGとか関係なく、TOMIXの485系はホンマに良いプロポーションです。飾り眉毛の質感はKATOに一歩譲ると思いますが、それも気にならない満足感です。

IMG_20211125_194302

サイドビューも良いですね。TOMIX車って全般的に腰高感が無くて、そこは本当に良いですね。

IMG_20211125_194314

IMG_20211125_194325

TOMIX車、特にHGでよくある唯一にして最大の不安、塗装の乱れですが…これ、バッチリです!
S雷鳥も乱れは殆ど気になりませんでしたし、この点は大きく改善された…と思います、多分(笑)

IMG_20211125_194342

そしてこちらもトイレタンクは取り付け済。いつからTOMIXさんはこんな親切設計になったんでしょう。いずれにしても有り難いことです。もっともトイレタンク貯金は出来なくなりましたが…

IMG_20211125_194352

サシの回送運転台もちゃんと尾灯プリズムが入っていて、相変わらず抜かりないですね。

IMG_20211125_194403

IMG_20211125_194413

前照灯と尾灯も、いつもながら良いですね。
白地の文字HMだとプリズムの青着色が少し目立ちますが、運用は絵入りHMにするつもりなので問題ないでしょう。

しかしコレ、発表当時はずいぶん悩んだんですが、いったんスルーしたんです。
が、未練タラタラのまま某通販サイトで見かけてしまい、これは運命だと突撃してしまいました。なんかKATO165系“佐渡”の時と同じパターンな気がします(汗)
悩みに悩んだものは、結局買う運命にあると悟る入線でした(苦笑)
それでは、また。

こんばんは。

3c1423a1

先日入線しました485系スーパー雷鳥、整備しました。トイレタンクやクロのアンテナ類の整備をしなくて済むので楽かと思いきや、両数が多いので思ったよりもめんどくさかったです(苦笑)

IMG_20211121_210222

IMG_20211121_210256

クハ&クモハのアンテナ類…嫌な穴開けもあります。しかも基本セットAの200番台と基本セットB&増結セットの300番台では穴開け箇所が違いますしね。

IMG_20211121_210240

300番台には特急シンボルマークも取り付けます。いつも思いますが、これ一つでグッと表情が引き締まってカッコよくなりますね。

IMG_20211121_210210

200番台は貫通扉が開いた表現パーツを取り付けました。せっかくなのでやはり使いたいですよね(笑)
これだけ見るとチャチに見えますが、クモハと連結するとなかなかいい感じに見えて、うまく出来てますね。ナイスアイテムです。

IMG_20211121_210142

最後にクロに取り掛かります。やはりこれまで模型化されてきた2000番台とは種車が違うので床下機器も違いますね。これだと、もし床板パーツが分売されることがあっても流用は出来ませんね。

IMG_20211121_210124

そしてバラしました。
あー、これは…全部違いますね。床板パーツの構造だけでなく、室内パーツ、ライト基板、ライトボックス、果てはウェイトまで全て変わっていて、完全に新規設計なのが判ります。
そしてライト基板のLEDの位置・向きとプリズムの位置関係を見ると、受光部に光がほぼ直当てになってます。これは明るいわけです。
こう見ると今回品のパーツ流用は難しいですが、旧モデル改造のヒントにはなったかもしれませんね。

IMG_20211121_210310

IMG_20211121_210322

最後に室内灯を取り付けて完成。グリーン車は電球色、普通車は白色と、いつものワンパターンです(笑)

数が多くてめんどくさいと思った整備でしたが、クロなんかは思ったよりも変化がありましまし、クハ-200の目新しい内容もあって、思ったよりも楽しめました。あとは貸しレさんで走らせるのみ! ようやく北陸祭りが出来ます♪
それでは、また。

こんばんは。

昨日の記事で入線報告しましたTOMIXの485系スーパー雷鳥、今回は基本セットBと増結セットです。

IMG_20211121_114443

こちらもちゃぶ台へ。
基本セットBにはお馴染みのクモハが入ってます。そしてどちらのセットにもクハ-300番台が居ますね。

IMG_20211121_114455

なにはともあれ、まずは基本セットBのクモハです。
この特急形らしからぬ絶壁顔、堪らないですね(笑)

IMG_20211121_114505

高運転台クハは基本Bにも増結にも、300番台が入ってます。基本セットがクモハ増結前提の200番台ですので、この辺も面白いですね。

IMG_20211121_114519

しかもその300番台、微妙に形態が違います。個人的にはあまり拘りませんが、色々仕込んでくれてますね。

IMG_20211121_114530

そして増結セットにもサハ-500という個性的な車両が。ご覧の通りサロ481が種車です。クロはサハの改造な一方でサハはサロの改造…諸行無常の響きです(謎)

IMG_20211121_114541

IMG_20211121_114558

IMG_20211121_114610

IMG_20211121_114621

で、クモハ&クハのライト回りです。これはどれをとっても文句ありませんね。
基本セットAのクロのライト回りが劇的に改善されて、これでパノラマ&クモハ編成が完成形になった気がしますね。

IMG_20211121_114637

そしてクモハ485大集合(笑)
しらさぎの青さぎと国鉄色で「485系」は揃いましたが、こうなると183系“たんば”のクモハも欲しくなりますね(汗)

さて、TOMIXさんですが、最近117系100番台とかでエラーが続いてますが、さすがに今回はリニューアル再販なので大丈夫ですよね…?

IMG_20211120_082712

と、まさかこんなところにワナが。友人に教えて頂いたんですが、取説に誤植という名のエラー(汗)
車両本体ではないので全く問題ありませんが、685系って…何か別の意味で創造力を掻き立てられますね(苦笑)

ともあれ念願だった485系スーパー雷鳥、フルセットで導入しました。今年一番の纏まった出費でしたが大満足です。
それでは、また。

こんばんは。

欲しい欲しいとずっと思ってました。

IMG_20211120_082210

IMG_20211120_082227

IMG_20211120_082249

TOMIX 98750・98751・98752 485系スーパー雷鳥 基本セットA,B及び増結セット。
待ちに待った待望のリニューアル販売です。発売日だった金曜日、残業を無理矢理一旦中断して引き取りに行ってきました。

IMG_20211120_082336

今回記事では基本セットAのみ、ちゃぶ台に並べます。
欲しかったS雷鳥…感慨もひとしおです。

IMG_20211120_082358

まずはパノラマクロから。個人的にはあまり気にしないんですが、仲間の方たちのお話だと運転席部の表現も入ってて、かなり改良されてると…言われてみれば確かに(汗)
それよりもTOMIXお得意の帯ズレがほぼ目立たなかった事が私には嬉しいです(笑)

IMG_20211120_082425

他の改造パノラマクロよりもスラントノーズがスマートで、個人的にはとても好みです。
そして今回のクロは新規に広窓2101ですが、狭窓よりこちらの方が落ち着いて見える気がします。

IMG_20211120_082441

IMG_20211120_082454

お、今回はクロの検電アンテナや無線アンテナが装着済です。更に車端のトイレタンクの類いは全車装着済…というか車端機器付のBMTNカプラーが付いてます。
これは楽チンですね! ただトイレタンクパーツが付属しなくなったことで予備分を貯め込むことが出来なくなりましたが(残念)
それとクハの方はやはり無線アンテナの穴開け取り付けが必要です。

IMG_20211120_082515

そしてこちらも個性的なサロ481-2000です。種車の種車サシ481の面影が強く残ってます。

IMG_20211120_082547

IMG_20211120_082558

そして反対側のクハ481-200には貫通扉を開けた状態を表現するパーツが付属してます。
装着するとこの美しいライト類やHMも見えなくなりますが…

IMG_20211120_082619

IMG_20211120_082632

そしてクロの灯火類ですが、これまでのクロと比べてめちゃめちゃ明るくなりました!
単に高輝度LED化という話では無さそうで、これはバラすのが楽しみです。

IMG_20211120_082647

ともあれパノラマクロの最後の1ピースが埋まりました。これを待つために最近は北陸特急を走らせてなかったので、早いとこ整備して走らせたいですね。

それでは、また。

↑このページのトップヘ