こんばんは。
手持ち編成の増結用に近鉄2410系キットを組みましたが、増結対象を確認していて忘れ物に気付きました。
GM製2610系マルーン単色です。
何を忘れてたかと言うと、運転台側カプラーがダミーのままでBMTN化し忘れてたということです。
危うく忘れたまま貸しレさんに持って行って、現地で連結できずに悲嘆にくれるところでした(汗)
で、BMTN化ですが、個人的に最近の定番と化しているJC6334の加工取り付けを。
スカートは元のものからスカートとステーだけを切り出して車体に設置。そして加工したJC6334を床板に接着して一丁あがりです。
微妙に車高が違ったりはしますが、そこはやむを得ません。ヘタに車高を合わせようと切削加工すると、台車の動きが怪しくなりかねませんし。
ま、これで貸しレさんに持っていって、ちゃんと走ってくれるか(キット品の方ですが)…
それでは、また。
手持ち編成の増結用に近鉄2410系キットを組みましたが、増結対象を確認していて忘れ物に気付きました。
GM製2610系マルーン単色です。
何を忘れてたかと言うと、運転台側カプラーがダミーのままでBMTN化し忘れてたということです。
危うく忘れたまま貸しレさんに持って行って、現地で連結できずに悲嘆にくれるところでした(汗)
で、BMTN化ですが、個人的に最近の定番と化しているJC6334の加工取り付けを。
スカートは元のものからスカートとステーだけを切り出して車体に設置。そして加工したJC6334を床板に接着して一丁あがりです。
微妙に車高が違ったりはしますが、そこはやむを得ません。ヘタに車高を合わせようと切削加工すると、台車の動きが怪しくなりかねませんし。
ま、これで貸しレさんに持っていって、ちゃんと走ってくれるか(キット品の方ですが)…
それでは、また。