2020年07月

こんばんは。

名鉄キハ8000の加工も終わったので、こちらの整備に取り掛かれました。

IMG_20200724_232740

先日入線しましたキハ183-100番台です。
とりあえずは標準的な入線整備をしていきますが…

IMG_20200724_232755

案の定、劣化の進みまくったウエイト(涙)
新品入線とはいえ古い製品ですし、非メッキタイプのウエイトですからね。少し前までのTOMIX製品の泣きどころです。あ、MicroAceもですが。

IMG_20200724_232808

磨いて再利用するよりも、分売パーツで安く売られてるメッキ処理ウエイトに交換した方が、後々楽なので、私はいつもウエイト交換してしまいます。
今回はストックが切れてたので、買いに行きましたが。

IMG_20200724_232821

ただキハ183-0のウエイト(No.20)は分売されてません(涙)
やむを得ず自動車の外装用の錆取り消しゴムで磨いて再利用。古いタイプなんかも含めて、分売パーツのメッキウエイトの種類が増えると良いんですけどね…

IMG_20200724_232847

キハ183-100のダミーカプラーも交換してしまいます。ホースまわりがチャチな造形ですし、色的にもグレーでは間延びする感じですしね。
使うのは名鉄キハ8000の改造でも使ったJC6367ですが、取り付け部を含めて少し切削が必要です。

IMG_20200724_232927

白色の前照灯も電球色チックにするため、導光体に着色します。こちらのキハ183-100用は素直な構造なので、前照灯の導光体の受光部にオレンジマッキーを塗るだけでOK。

IMG_20200724_232939

しかしキハ183-0用は、前照灯とHM用の導光体が一体化してしまってて、受光部に着色するとHMまでオレンジがかるので…
やむを得ず発光部側に着色しますが、オレンジマッキーではなく肌色系の薄い色で着色しておきます。

IMG_20200724_232957

IMG_20200724_233010

付属品で取り付けるのはキハ183の特急シンボルマーク&信号煙管とキロの無線アンテナのみ。国鉄車、しかも登場時の姿なので、キハ183への列車無線アンテナやホイッスルカバーは取り付けません。穴あけしなくて済むので助かります。
あとは各車の通電パーツの洗浄・清掃と、駆動系パーツの清掃・グリスアップ、室内灯装備で整備完了です♪

IMG_20200724_233022

んー良い感じになりました。
あ、キハ183-100の幌は黒く塗ってから取り付けました。黒いBMTNカプラー&細くてシャープなホースとも相まって、お顔が引き締まって見える…と思います。

IMG_20200724_233039

室内灯は普通車は白色ベースに肌色ペンで調色してあります。グリーン車は電球色で。
相変わらず暗くて、明るいところでは判りにくいのが良いです(笑)

これでまた走らせに行くのが楽しみになりました…また再度臨時休業にならなければ良いんですが(涙)
それでは、また。

こんばんは。

4連休と言われても、全く気乗りしません。月~水曜の仕事が多忙を極め、しかも在宅勤務の連続で疲れ2倍ですし、COVID-19禍の再拡大がどんどん広まってますし…なかなか気分転換も出来ません。

さて、模型の方ですが…

IMG_20200723_212322

先日ドキドキしながらジャンパホースを取り付けた名鉄キハ8000です。前回記事でも書いた通り、連結器まわりをもう少し何とかしようと。

IMG_20200723_212335

TOMIXの分売パーツ、JC6367の密自連BMTNカプラーを用意しました。気動車用で連結器まわりのホースが付いてるヤツですね。

IMG_20200723_212350

当然、そのままポン付けは出来ません。一旦バラして、車体床板にキレイに嵌まるように台座やカプラー側のジャンパ栓を一部切除。
またスカートの方もカプラーと干渉する箇所をカットしました。
うまく加工できたおかげで、今回はGクリアのお世話にならずに済みました。

IMG_20200723_212410

左側が加工前、右側が加工後です。パーツが黒いこともあって写真では見えにくいですが、BMTN付属のホースが付いたことで、更にボリューム感が出て、実車にかなり近付いた感じで、個人的には満足出来る仕上がりになりました。
んー走らせたいですね~

それでは、また。

こんばんは。

以前からずっと思ってました。

IMG_20200719_191712

MicroAceの名鉄8000系“北アルプス”。好きな車両・列車ですが、何だか印象が少し違うというか、寂しいんですよね。

IMG_20200719_191730

実車を見ると、スカート回りがゴチャゴチャしていて重厚感があるんですが…MicroAce車はスカート回りがスカスカな事が多いですよね。
で、写真でも目立っているジャンパホースを取り付けれないか…

IMG_20200719_191746

使うのはKATOのキハ58(リニューアル品)に付属のジャンパホースです。1両につき長いのが1本、短いのが3本付属してましたが、栓を使った車両分が余ってました。色もちょうど良く、都合が良いです。

IMG_20200719_191818

が、当然そのままでは付きませんし、車体側にはジャンパ栓が造形されてますので、パーツ側の加工だけでは付きません。
そこで車体のジャンパ栓のモールドを削り落とし、そこにピンバイスで穴を開けることに。車体そのものにナイフを入れるわけで失敗は許されませんし、まぁ心臓に悪い悪い…(滝汗)
この作業の踏ん切りがつかず、ずっと放置してました。

IMG_20200719_191833

ついでにレモン色っぽい前照灯も改善するために、LEDを高輝度の白色に交換し、若干黄ばんでいる導光体に少しオレンジの着色をしてみました。これで作業完了です。

IMG_20200719_191652

頑張って作業した割りには、まだスカート回りの空白が少し気になりますが、ジャンパホースのおかげで少しボリューム感が出ました♪
あとは連結器まわりを何とかできると良いのですが、ホース付きのBMTNの黒が手持ちに無かったのと、ホースとスカートが干渉しそうなので…もう少し検証してみます。

ちなみにこの工事、編成両端だけ施工しました。中間に入る車両にまでやるのは心臓に悪すぎますので(汗)
それでは、また。

こんばんは。

COVID-19禍がまた広がってきて、厄介なことです。
色々と思うことはありますが、それはそれとして、自分がやれることをちゃんとやらないと、ですね。

ブログの方は少し更新が滞ってましたが、ネタもなかなかありませんし…って、先週の「夢空間」さん一人運転会upし忘れてますし(汗)

で、この週末、とある探し物があったので関東近郊のとある模型店さんにお邪魔してきました。
目的の探し物は無かったんですが…なぜかこういうときに限って見つけてしまいます(汗)

IMG_20200718_213758

IMG_20200718_213812

TOMIX 92959 キハ183-100番台(登場時)セット。
もちろん新品で、まさか売れ残りがあるとは思ってませんでした。というか1年くらい前に来たときには無かったんですが…見落としてましたかね。

IMG_20200718_213824

まずはちゃぶ台へ。4両セットなので増結難民になることは確定ですが(苦笑)、当面は元から持っている0番台に合わせてる増結セットを共用して乗り切ります。

IMG_20200718_213838

まずはお顔から。0番台のキハ183は以前にアップしてますので省略して、100番台のみですが、登場時のこの塗り分け。何かあまり評判が良くなかったようで、すぐにキハ82同様の猫ヒゲ塗装に変わりましたが、この泥棒ヒゲのような「濃い」印象のお顔が個人的には好きです♪

IMG_20200718_213852

横から見ると、キハ184からの改造車らしく機器室がかなりの部分を占めてます。しかし機器室側ではなく逆側に運転台を設置したのは何でなのでしょうね~

IMG_20200718_213904

で、ヒゲ部や前面~側面の回り込み部の塗装。乱れもなくちゃんと塗れてますね。限定品とはいえ、やはりノーマルグレードの方がHGよりも塗装は安定してますね(苦笑)

IMG_20200718_213926

屋根上は…機器室の上部の冷却装置が載ってるのもキハ184からの改造車とよく判ります。

IMG_20200718_213938

IMG_20200718_213949

で、前照灯と尾灯の点灯状態です。
白色LEDのおかげでHMはキレイなんですが、やはり前照灯が白いのは少し違和感があります。まぁ白く光る=透明プリズムの証ですから、何とか出来そうな気はします。

しかし出会うときには出会うものですね。一方で今回本命の探し物は、近隣を探しても見つからなくて…やはり縁なんですね。
それでは、また。

こんばんは。

ようやく貸しレさんに行けるようになりましたが、最近のCOVID-19の感染状況を見てると、いつまた休業になるか…少なくとも貸しレさんを含めて、自分の周辺では感染しない・させないよう気をつけないと、です。

そんなわけで、先日また「夢空間」さんへ。今回は国鉄時代の急行、それも電車急行を除外してみました。

IMG_20200705_141705

IMG_20200705_141720

まずはキハ58形+南海5500形急行“きのくに”とキハ91形急行“きそ”を。どちらも幹線特急を補完する列車ですね。
車両的にも、キハ91という1編成のみの試作車とか、南海5500形とかユニットサッシのキロ28とか、楽しい車両が揃ってます。

IMG_20200705_141736

IMG_20200705_141754

お次はEF58青&10系寝台車の急行“安芸” と、キハ58形の急行“みささ・みまさか”を。
“安芸”は食堂車・客車の全てが10系で揃った、10系寝台列車で最も美しい編成と思います。
そして“みささ・みまさか”はローカル線経由の多層建て列車で、グリーン車も付いていて、最も気動車急行らしいですね。

IMG_20200705_141855

しかしキハ58形の長編成、やっぱり絵になりますね。長編成が当たり前ではない車両だからこそ、美しさが際立つというか♪

IMG_20200705_141913

IMG_20200705_141927

最後はDE10&14系の急行“天北”と、キハ56形の急行“狩勝”で、北海道の急行を再現してみました♪
急行“天北”のDE10牽引は天北線内のみの貴重な姿で、貸しレさんコロナ休業中に仕入れたDE10をようやく使えました♪

しかしやっぱり貸しレさんで走らせるのは良いですね! また臨時休業にならないよう、強く祈ります。
それでは、また。

↑このページのトップヘ