2018年11月

こんばんは。

どうやら風邪を引いたらしく、土曜の夜から喉が痛いのと鼻が詰まってしんどいです(涙)
そんな状態ですが、仕掛品が溜まってますので…

イメージ 1

何とか室内灯を作りました。数は30両分。体調が悪い中での単純作業は辛いですね(涙)
そして週末の模型弄りは日曜のこの作業だけ。土曜は朝に買ってきたPCパーツの組み込みとセットアップに費やしてましたので。今回も模型ネタじゃなくてスミマセン…

イメージ 2

そのPC。まずはホコリを掃除機で吸い取ってからサイドパネルを開けて…まずはこのケーブル類(汗)
ドライブ類以外は全て外して…

イメージ 3

これまで使ってきたマザーボードをケースから外しました。壊れた箇所は電源回りと見てますが、見た目には特に不具合はありません。ホンマにこれが故障箇所なのかなぁ…
しかしこの頃にはチップセットクーラーやCPUクーラーにヒートパイプが普通に使われてましたね~

イメージ 4

マザーボードからCPUとメモリを外しました。使ってたCPUはAMDのPhenom2 X4。もう10年前の製品ですが、これで今まで全く困ってなかったんですけどね。

イメージ 5

今回組み込む新しいマザーボードはヒートパイプほどの重装備は見あたりません。でもデカいヒートスプレッダが迫力あります…それだけチップ側の技術が進んで発熱が少なくなったんでしょうね。
いや、もしかして隠れてるだけか?
しかし私が自作PCを始めた頃はこんなの無かったですけどね…

イメージ 6

CPUは前のを使い回しできないので、AMDのRizen5-2600を新調。性能は格段に上がりますが、クーラーも前のほど重武装ではないのも、集積技術の進歩なんでしょう。

イメージ 7

CPUとメモリをマザーボードにセット。
これで第一段階クリアです♪
後はドライブ類やグラフィックボードの使い回し品を繋ぎ、スイッチ類のケーブルを接続して…

イメージ 8

使い回しと言えば、このターボチャージャーみたいなブロワーファン。CPUクーラーに風を当てるために後付けしてるんですが、もう20年近く愛用してます。多分うちで最古参のパーツです。

イメージ 9

これで一通り組み上がりです。技術的にはかなり進歩してますが、組む手順やルールは10年前から変わらず、面倒くさいと思いつつ、懐かしく楽しい作業でした♪

イメージ 10

あとはBIOSセットアップですが…何だこの画面。10年前までの青背景+白文字の画面じゃない…しかもマウスが使えるし(汗)
まぁ見るべき項目は変わっていないので、困りはしませんでしたが。

これでセットアップ完了。電源を入れると無事立ち上がりました…が。
ショップのお兄さんが言ってた通り、もはや今の時代のシステムはWindows7は動きません…やむなく保険に買っておいたWindows10をインストールするハメになりました(涙)

まぁでもこれでPC作業は終わり。次回からはまた鉄道ネタに戻るかと思います(苦笑)

それでは、また。

こんばんは。

先週は大きめの会議資料作りで忙しく、金曜日は飲み会だったので、ちょっと更新があいてしまいました。
そして模型の方は“しらさぎ”とかの整備も全く進まず、辛うじて室内灯の準備をし始めたくらいで…

そんな忙しい平日が終わって土曜日。

イメージ 1

朝から日比谷線に乗って…

イメージ 2

到着したのは秋葉原です。

イメージ 3

早速某「わんわんの店」に……は立ち寄らず。あれ?

イメージ 4

向かったのはパソコンのパーツショップ。入るのは何年ぶりでしょうか…

イメージ 5

三十分ほどの滞在の後、店を出るときにはいつもの某T店さんのとか某真っ白なのとは違う紙袋。でも結局紙袋(苦笑)

実は1ヶ月ほど前に、メインで使っていた自宅の自作PCが動かなくなりまして(涙)
外出用のノートPCを使っても良いのですが、それに入ってるWindows8.1がどうにも好きになれないのと、そろそろデスクトップ機での作業が圧倒的に楽な作業に掛からないといけなかったので、修理…というか10年ぶりくらいで組み直すことにしました。

イメージ 6

買ったのはこれだけ。CPUはAMDのRizen5-2600で、これに合わせてGIGABYTEのマザーボードとPC2666のDDR4メモリを4GB×2枚。あとWindows10&セットというかオマケみたいなDVD-Rドライブです。
若干の予習はしたものの最近の自作PC市場は全く判らないので、信頼できる店で店員さんのアドバイスを元にコストパフォーマンスを優先しつつ必要十分な性能のパーツをチョイスしました。
しかし…HDDやBD-R等のドライブ類やグラフィックボード等、使えるものは以前からのものを使い回すとはいえ、基本システムの入れ換えは少なからず出費を伴うのでイタいです。
そしてこれまでのWindows7は動作しないとのことなので、OSも入れ換えなきゃいけません。出費に加えて手間も掛かるので…久々で楽しみな一方面倒くさくもあります(汗)

それでは、また。

こんばんは。

今回は長文になりますがご容赦下さい。

イメージ 1

土曜日の「鉄まみれ」第二部は引き続き「かしましハウス」さんにお付き合い頂き、京都鉄道博物館へ。
大阪弁天町の「交通科学館」や京都の「梅小路蒸気機関車館」は幼少期に行きましたが、大人になってからは初めての鉄道博物館で、楽しみにしてました。

イメージ 2

イメージ 3

まずは現存する唯一の80系電車がお出迎え。今にもニスの匂いがしてきそうな車内に早速テンションが上がります♪

イメージ 11

イメージ 12

マロネフ59やスシ28も、往年の優等客車の姿を拝める貴重な展示車両ですね。特に美しく保たれた室内は、旧客への憧れを掻き立てられます。

イメージ 4

悲運の機関車DD54も現存するのはコレ1両のみ。超カッコええです!

イメージ 5

EF58。子供の頃は大阪駅で見飽きるほど見ましたが…今になってそのカッコよさが判ります。
しかし古い車両にばかり目がいってしまいます(笑)

イメージ 6

しかしやはりヘンなところに目が行くのはいつもの通り。DD51の下に回り込むと、未だに油の垂れが…(赤丸部分です)

イメージ 7

EF52のライトとパンタ。旧型電機らしくゴツい感じですが、屋根板を撮れれば良かった…

イメージ 8

新幹線事業用車の912…ですが、キャブすら無い前頭部のみの無惨な姿(涙)
稀少な車両ですし、もう少し何とかならなかったんかいな(溜息)

イメージ 9

イメージ 10

車両だけでなく、鉄道にまつわる展示物も興味深いです。特に食堂車関係は私にはたまりません!

イメージ 13

そして今回最も楽しみにしていたキハ81の元へ。まさに「ブサかわいい」という表現がピッタリです(笑)
しかしなぜキハ81を最も楽しみにしてたかというと…

イメージ 14

この日が車内を解放してる日だったからです!
リクライニングなんてしない、回転クロスシートがズラリと並ぶ様子は、古き佳き鉄道の時代を生で感じさせてくれますね。

イメージ 15

テンション最高潮に達したところで、この為にわざわざ持ってきたKATO製のキハ81-3を取り出します(笑)
係のおじさんの呆れた笑いを横目に「キハ81-3の中でキハ81-3を見る」!
なんておバカな(爆)

イメージ 16

イメージ 17

更に車外に出て、キハ81-3の親子写真を(笑)
お判りでしょうか? 柵に載せた青丸のところが1/150の「子供」です…ちっちゃ!
しかしいい大人のすることじゃないですね(苦笑)
もちろん、展示車両を損ねたり周囲の方々の邪魔にならないよう気を配ってはいますよ!

しかし今回の訪問で、これ以上の衝撃を受けることになるとは…

イメージ 18

それがコレ。戦時中のポスターですが、「たのむぞ石炭」とは!
戦争のことや前大戦の戦時体制のことについて何かを書くことは差し控えますし、このフレーズを笑うつもりも全くありませんが、ただただこのフレーズが頭から離れません。目的はともかく、インパクトだけは現代にも通用しそうです。

イメージ 19

楽しかったり、勉強になったり、色々考えさせられたりした博物館見学も夕刻には終了。最後は「梅小路蒸気機関車館」から続く扇形機関庫で、夕日を浴びて鈍く輝く蒸機達の美しさに見惚れつつ、現地を後にしました。

これは機会があればもう一度訪れたいですね!

それでは、また。

こんばんは。

既報通り、週末の関西帰省の土曜日、朝から「yasoo!」さんと「かしましハウス」さんにお付き合い頂き、三光堂さんで運転会と相成りました。

今回はお二人から事前に「九州の列車or九州に向かう列車」とのご指定があり、荷物の関係から取捨選択に悩みつつラインアップを決めました。

イメージ 1

イメージ 2

まずはキハ71形特急“ゆふいんの森”と、キハ185形特急“ゆふ“の久大本線コンビから。この組み合わせでちゃんと走らせるのは初めてかもしれません。

イメージ 3

お隣には「yasoo!」さんのキハ66形九州色とキハ58形シーサイドライナー色が。いきなりディーゼルエンジン全開です(笑)
しかも「yasoo!」さん、このあと多彩な色のキハ58形,66形をこれでもかと繰り出して物欲を刺激してきます。恐るべし(笑)

イメージ 4

こちらは正統派国鉄で対抗。普段は特急“まつかぜ”として使うキハ82を7連に短縮のうえ、肥薩線を走った特急“おおよど”に仕立てました。
完全にローカル特急に走ってます(笑)

イメージ 5

もちろん「かしましハウス」さんも九州一色。787系アラ九仕様が出てきました。その横に並ぶ私の列車はC11の牽く怪しげなヤツ。

イメージ 6

編成後部はマヤ20とDD51。20系寝台特急“さくら”の佐世保編成です。
DD51が耐寒形な「なんちゃって編成」ですが、雰囲気は出たかと(笑)
しかしC11の動き出しが早くてDD51と同調できず、けっこう空転してました…

イメージ 7

ん?北海道車?
はい、私が持ち込んだサプライズゲストです(笑)
基本+増結の7連で“おおとり”に仕立てて、今回がデビューになります。
実はずいぶん前にここまでは揃っていて、あと2,3両増やして“北斗”にしてからデビューさせようと思ってました。
が、サプライズネタが無かったので、今回試運転も兼ねてのデビューとなりました。

他にも皆さん色々な車両を持ち込まれ、あらためて九州の個性と面白さを再確認させられました。

イメージ 8

最後は皆さんのと並べて集合写真を♪
いや~物欲が強烈に刺激される光景です。キケンキケン…(汗)

それでは、また

こんばんは。

土曜日は所用で関西に行き、そのまま実家に泊まりました。で、日曜の昼食後には東京への帰路につきました。何かもったいない気もしますが、仕事もありますのでやむ無し。次は年末年始ですね。

イメージ 1

お昼はまたもうどん。肉わかめうどんとかやくご飯のセットです♪
関西のうどんは大好物なので、何食続いても私はOKです!

イメージ 2

うどんと言えば、昨日の会合の際の食事のコースで、うどんの串揚げなるものが。うどんを油揚げに包んでから串揚げにして、昆布ベースのあんかけをかけた物ですが、これがホンマモンのうどんみたいで美味しかったです♪

イメージ 3

さて、帰路はいつも通り近鉄特急で名古屋へ。
1本前の名古屋行き旧塗装の12200系には乗れず、悔しく思いながら後続の阪伊特急の鳥羽行き22000系へ。22000系は好きですが新塗装はねぇ…

イメージ 4

イメージ 5

座席でタバコ吸えませんし。
でもAceリニューアル車の喫煙コーナーはなかなか良いですね♪
広くて明るくてキレイで、大きな窓も腰掛けもあり、新幹線のとは比べ物になりません。まぁ人の多い新幹線では、まったりされると次の人が困りますし、吸えるだけ贅沢ですが。

イメージ 6

伊勢中川で名伊特急の名古屋行きに乗り替え。駅から見える短絡線には名阪ノンストップのアーバンライナーが見えます。あれに乗れれば楽なんですがねぇ。

イメージ 7

こちらが乗る名古屋行きはまたも22000系新塗装車。22000系は好きなんですが、この色はやっぱり個人的には「近鉄」という気になれません…

イメージ 8

名古屋到着直前。案内表示器にAceのマークと22000系のイラストが。しかもちゃんと新塗装でした(笑)

イメージ 9

名古屋からは新幹線へ。しかし中途半端な時間にも関わらず指定は1時間先くらいまでB席しか空席がなく…
やむを得ず自由席で、来た列車に飛び乗り、無事に関東のねぐらに到着しました。

イメージ 10

今回のお土産です(笑)
EF66と481系ボンネットは、京都鉄道博物館で買った漬物。京都らしくて素敵です♪
ペーパータオルは近鉄特急車内でゲット。そしてスハフ44は以前に「かしましハウス」さんから三光堂さんにあるとの情報を得て、取り置きしてもらってた物です。これで北海道の旧客夜行急行が作れます♪

それでは、また。

↑このページのトップヘ