2018年11月

こんばんは。

イメージ 1

イメージ 2

買ってきました~♪
KATO 10-1491&1492 221系リニューアル車「大和路快速」 基本&増結セットです。予約開始と同時に迷いなく予約してました。
221系はリニューアル車よりオリジナル車の方が100万倍好きではありますが、221系、そして関西線(天王寺口)と来れば私には必須ですので。
そして模型の方もかなりリニューアルされてるようなので楽しみにしてました♪

イメージ 3

まずはちゃぶ台へ。
相変わらず清楚で美しい車体色です♪
ただ、今回も1M車は模型化されずなのが残念ではありますね。

イメージ 4

まずはお顔から。相変わらず端整な良いお顔ですが、スカートはカッコ悪くなりました(苦笑)
あと、体質改善車で一番残念な転落防止幌ですが、ユーザー取り付けパーツなので、今のところ本来の221系のお顔です♪
しかしこのままだと「穴」があいたままなので、取り付けないと仕方ないですね。
カプラーは引っ掛け無しのKATOカプラーですが、電連が別パーツ化&連結走行不可になるのは残念ですね。とはいえBMTN化は避けますが。

イメージ 5

サイドビューです。
こちらは転落防止幌が無ければ、あまり印象は変わりませんね。

イメージ 7

扉の開閉ボタンは印刷表現。なかなか細かい印刷ですね。

イメージ 6

ちなみに室内パーツは以前のアイボリーから茶色に変わりましたね。この色なら室内灯の灯りも落ち着いて見えそうです♪

イメージ 8

屋根上の印象は大きく変わりませんが、クーラーユニット端部が白い別パーツに変わったようです。
いろいろ細かく変わってますね~

イメージ 9

台車はネジ留めからスナップ台車に変わりました。…ネジ留めの方が交換用車輪を売ってるので有り難いんですけどね。
あと、端部床下機器の表現が加わったのは良い改良かと思います♪

イメージ 10

イメージ 11

今回一番気になる前照灯と尾灯の点灯状態ですが…ライト周りは完璧ですね!
メインの白色ランプも、フォグの黄色ランプもハッキリ分かれて視認できますし、尾灯の雰囲気もなかなかです。
何より旧モデルの弱点だった高輝度LED化による光漏れが完全に解消されてます。
種別・行先表示器も光るようになって完璧かと思いますが、種別はキレイですが行先は明るさが正直足りない感じで、ちょっと残念です(涙)
とはいえ、旧モデルから大きく改善されたライト周り…

イメージ 12

イメージ 13

早速分解して構造を確認(笑)
いや、全く違う構造になりましたね。225系や813系等と同じ基本構造です。
集電板もライト基板も導光パーツも旧モデルとは全く違う形状で…これは旧モデルへの流用はかなり難しいでしょうね。
やるなら旧モデルのボディに新モデルの下回り全てを移植するしかなさそうですが、それもけっこう大工事になりそうな気が…いや、やりませんけどね(笑)

いずれにせよ、楽しみに待っていた車両ですし、早めに整備したいですね。…って“しらさぎ”新塗装をはじめ、まだ手が付いてないのが幾つかありますが(汗)

それでは、また。

こんばんは。

イメージ 1

先週、名古屋で入手したTOMIXのキハ40-100です。既報通り先週末の「夢空間」さんでデビューさせてますが、そのために485系“しらさぎ”新塗装を差し置いて、先行整備しました。
といっても車輪とかはキレイでしたし、動きも良いので清掃関係は省略(手抜き)し、付属品関係を中心に作業しました。

イメージ 2

まずは前面まわりから。
タイフォンと幌、そして信号煙管の取り付けです。無線アンテナは…国鉄時代の再現のため取り付けません。おかげで穴あけ不要で助かります♪
運転台窓下の車番インレタは、さすがに単色で寂しいので貼りました。両数も1両だけですしね。
幕は紺色地の“普通”に変更。ただ、片方のライトボックスが少し変で、パーツが入らない…一度ライトボックスを取り出して分解し、ゴチャゴチャやって何とか嵌まりました…疲れました。

イメージ 3

台車には排障器をセット。この時台車を外しましたが、ウォームギヤ周りのグリスが劣化しかかっていて…近いうちに清掃ですね。

イメージ 4

室内灯は手持ちにあったTOMIXのLC白色をチョイス。珍しくメーカー純正品を使うのは、ボディ側の集電が通電ウェイトではなくコストダウン基板だったからでして…(汗)

イメージ 5

しかしLCの白色は本当にいい色ですね♪
真っ白ではなく少し暖かみのある白色で、メーカー製の中では蛍光灯に一番近いと思いますし、一番好きな発色です♪
お値段のこともあってなかなか使えませんが(汗)

こんな感じで特急整備を済ませて「夢空間」さんに持ち込みました。

イメージ 6

せっかくなので夜景モードで美しい室内灯と尾灯を。単行を夜景で走らせると、本当に哀愁を感じます♪

それでは、また。

こんばんは。

イメージ 1

週末の「夢空間」さんでの急行“大雪6号”牽引でデビューしたKATO 2016-3 D51北海道形です。この日のために何ヵ月も前から入手してました=何ヵ月も寝てました(苦笑)
いちおう整備済ではありましたが、今更その整備記録です。

イメージ 2

とりあえずバラせるところまでバラしました。ここまでは慣れたので怖くない…と言うのは真っ赤な嘘です(汗)
蒸機のバラシは本当にイヤで慣れません。

イメージ 3

いつも通りの簡易常点灯化のため、ライト基板を取り…出しにくい(汗)
C57もでしたが、FW外さないとライト基板を取り出せませんね…

イメージ 4

めんどくさいので、基板を車体に載せたままはんだごてを当ててコンデンサを外してしまいました。
周囲にプラパーツが無いので、C57よりは気が楽でしたが(苦笑)

イメージ 5

あとは元通り組み立てて、キャブのナンバープレートを取り付け。
しかしやはり黒くて迫力のある車体と、細かくて丁寧なパイピングがカッコええですね。最近のKATO蒸機は惚れ惚れする美しさです♪

イメージ 6

炭水車側はナンバープレート取り付けとナックルカプラーへの交換を。ついでに車輪と集電シューを掃除しておきました♪

イメージ 7

そしてお顔。
武骨ながらも均整の取れたお顔立ちが良いですね♪ 元々D51にはあまり興味が無かったんですが、正直かなり見直しました。
重連運用は想定してないので、重連用カプラーは取り付けず、ナンバープレートのみ。
しかしナンバープレートが付くと途端に表情が生まれて、まさに「魂が入る」感じがします♪

こんな感じで“大雪”牽引機としていい感じに仕上がりましたが、もう一両役者が必要ですね。そちらも既に入手済ですが、整備をサボってたので、今慌てて整備中です(苦笑)

それでは、また。

こんばんは。

週末はいつものごとく「夢空間」さんへ。

イメージ 1

先週に引き続きの「冬支度」。私のトコにもサンタさん来てくれませんかね~

さて、今回はスハ45・スハフ44を仕上げたこともあり、「北のJNR」をテーマに走らせました。

イメージ 2

最初は711系急行“かむい”とキハ82系特急“おおぞら”から。
駅がもう少しヤレてたら、まさに札幌駅ですね♪

イメージ 3

そしてキハ183系“おおとり”。JNR後期の名車ですね♪

イメージ 4

これこれ!
こちらも駅が古くさければ函館駅とか札幌駅ですよ!

イメージ 5

50系51形客車はED76-500牽引で。
こういうのが札幌都市圏の通勤輸送に活躍してたんですよね~

イメージ 6

イメージ 7

そして今回走らせたかったスハ45・スハフ44の出番です。スハネ16を大量に組み込み、オロネ10も組み入れた、北海道では一番豪勢な旧客寝台急行“狩勝”を!
スハ45デビューと言いながらも、ずらりと並んだ10系寝台の編成美に私の目は奪われます♪

イメージ 8

そして51形客車との「客レの時代」。
どちらも哀愁漂う尾灯が堪りません♪

イメージ 9

もちろん気動車もまだまだ。
先日名古屋で仕入れたキハ40-100は即整備して間に合わせました♪
単行でのんびり走る姿が秋の風景に似合いますね♪

イメージ 11

その間に旧客編成を組み替えて、スハ45・スハフ44を入手した最大の目的、夜行急行“大雪6号”に!
スユニが欠車してますが、そこはご愛敬(苦笑)
KATOのセットが中古を見掛けない&軽くプレミア化してますので、自分で寄せ集めて組みたかったんです。

イメージ 10

牽引機も実列車に合わせましょう。
まずは旭川までのED76-500を。

イメージ 12

更に遠軽まではDD51が牽引します。

イメージ 13

そして遠軽からは“ニセコ”と並ぶ最後の蒸機牽引の定期急行らしく、D51北海道形を投入!…ってこんなのウチに居ましたっけ…?
実はいつか組む“大雪”のために、何ヵ月も前に見つけた出物をずっと隠し持ってまして(笑)、ようやく日の目を見た感じです♪

イメージ 14

イメージ 15

そしてD51牽引の間に夜を越えることになります。いやー真っ暗な中で真っ黒のSLは撮り難いです(汗)
そして闇に紛れて、常紋峠越えの補機は付けてません(苦笑)
こちらは…用意してありますが、未だ未整備です…(汗)

イメージ 16

そして夜景モードにはキハ40も参戦♪
闇の中を走る単行の姿は、物悲しくも美しいですね♪

こうして北の大地の古き佳き鉄道時代を思う存分楽しめました。あ、D51やキハ40の整備記録は後日upしますね。
それでは、また

こんばんは。

イメージ 1

先日の関西帰省でスハフ44を入手したことにより、スハ45×4両、スハフ44×2両と北海道用の旧客が揃ってきました♪
か、揃ってるだけでは使えないので入線整備をしました。先日作った大量の室内灯ユニットの一部はこの為でした。

イメージ 2

まずは新品入手のスハフ44から。集電周りは当然キレイなもの。
これなら軽く車輪を拭いて終わりですね♪

イメージ 3

次はカプラー交換。尾灯が光らない側はジャンパホース付きのKATOカプラーを。逆側はジャンパホースなしのKATOカプラーにしてあります♪

イメージ 4

そして室内灯は、本来は蛍光灯ですが雰囲気を重視して電球色をチョイス。もちろん減光仕様です♪
これで完了、続いてスハ45の整備に。

イメージ 5

と思ったら、もう室内灯が装備されていて…あ、ちょっと前に整備したんだった(爆)
いやー完全にボケでしまってますね~(苦笑)
作った室内灯も余計だったことになりますが、まぁそのうち使うでしょうから、気にしないことにします(笑)

それでは、また。

↑このページのトップヘ