2018年09月

こんばんは。

土曜日の岐阜出張帰りのぷち旅の続きです。

イメージ 1

豊橋までやって来たのは、以前から気になっていた豊橋鉄道に乗るためでして。
豊橋鉄道は2路線を持ってますが、まずは鉄道線の渥美線へ。

イメージ 2

待っているのは東急7200系のお下がり、1800系の3連。普通の通勤車っぽいですが、角度を付けた前頭形状がなかなか男前なお顔です。

イメージ 3

ま、車内はフツーですけどね。
ちなみに三河田原側1両の半分は曜日・時間限定の、自転車持ち込み可のサイクルトレインになってます。

イメージ 4

風景は地方都市近郊…というか、基本は平野の田園風景ですが、緑化公園内や雑木林、住宅街の中など、意外に変化に富んでいて、飽きなかったです♪

イメージ 5

交換駅も多くあり、本数もデータイム15分ヘッドとけっこうな高頻度運転なので、列車交換も多く発生します。
この規模の鉄道でこれだけの利便性を確保してるのは立派ですね。その証拠に乗客もけっこう多かったです。

イメージ 6

30分強で終点の三河田原駅に到着。伊良湖・伊勢湾方面への船やバスの基地にもなってるようで、途中の中間駅とは全く違って、駅前はめちゃくちゃキレイでした。

イメージ 7

軽く一服後、乗ってきた列車で折り返し新豊橋駅へ。
ちなみにすべての編成に植物の名前が付いていて、私が乗ったのは「ひまわり」でした。

これで渥美線は完乗♪
そして次の舞台へ向かいますが、それはまた次回に。もうちょっとだけ引っ張らせてください(笑)

それでは、また。

こんばんは。

土曜の朝は名古屋のホテルで目覚めました。軽くシャワーを浴びて出発です。

イメージ 1

ね? 昨日の記事通りで、ホテルを出ると目の前に「名古屋ぽち」が(笑)
当然まだ開店してませんし、寄るつもりもありませんが。

イメージ 2

もちろん、こんなところに泊まって東京に直帰するわけがありません(笑)
向かったのは名鉄名古屋駅。

イメージ 14

今回、行く途中にはこんなところも通ります…モザイク入れてる時点でバレバレですね(笑)

イメージ 3

イメージ 4

ともあれ名鉄名古屋駅。色んな行き先の色んな車両がひっきりなしに出入りしますね。見てて楽しいですが、捌く方は大変でしょうね

イメージ 5

私が乗る列車も入線です。初めてです、パノラマスーパーに乗るのは♪

イメージ 6

当然指定席で展望席へ♪
展望席を2階に押し上げた構造はお見事というか、素晴らしいの一言です。

イメージ 7

が、問題は雨ということ(涙)
眺望もへったくれもありませんね…

イメージ 8

雨は降ったり止んだりで、止むと視界はクリアになってくれます♪

イメージ 9

名鉄特急もJR快速陣に劣らず速いですね。あっという間に豊川放水路手前の、飯田線との合流点、平井信号場を通過。
…ハイ、向かった先は豊橋です♪

イメージ 10

豊川放水路ってけっこうキレイな川ですね。川に入って釣りを楽しむ人も。

イメージ 11

そして東海道線と飯田線に挟まれるような形で、パノラマスーパーは豊橋駅に到着。豊橋ということはもちろん、アレですよ、アレ。

イメージ 12

飯田線には目もくれず(笑)、向かった先は豊橋鉄道の新豊橋駅!
えぇ、今回は豊橋鉄道を乗り潰そうかと。いつも気になりつつもスルーしてたんですよね、この路線。

イメージ 13

ちなみにさっきの「神戸」駅は豊橋鉄道渥美線の「かんべ」駅でした。あ、やっぱりバレバレでしたよね(笑)

と、ボリュームが大きくなりすぎるので、今晩はここまで。続きは明晩に。それでは、また。

こんばんは。

イメージ 1

金曜日は月イチの岐阜出張でした。
いつもの9時前の“のぞみ”で名古屋へ。

イメージ 2

いつもの朝食、大船軒のサンドウヰッチ♪

イメージ 3

そうそう、今回乗った15号車、喫煙コーナーが半分埋められて「業務用室」になってました…おかげで喫煙コーナーは慢性渋滞(涙)

イメージ 4

で、名古屋着。しとしと雨が降ってました。喫煙コーナーが減った悲しみでしょう(嘘)

イメージ 5

で、今度は早目の昼食♪
今回の「きしめん」は新幹線ホームで天ぷらきしめんを。美味しいのは美味しいんですが、いつもの在来線ホームで食べるワンコインきしめんの方がお得感がある気がします。

イメージ 6

そうそう、もちろん「ぽち名古屋」にも寄り道してます(笑)
が、今回は特に惹かれるモノもなく、早々に退散。

イメージ 7

珍しくキハ11を名古屋駅で見ました。
国鉄車ほどの重厚感はありませんが、やはりディーゼルサウンドは良いですね♪
と、また近くでディーゼルサウンドが…

イメージ 8

ゎお!レール輸送車のキヤ97じゃないですか!
2両の短編成でレールも積んでませんが、いいモン見ました♪

イメージ 9

が、キヤ97に乗れるわけもなく(苦笑)
いつも通り313系8000番台の快速で仕事場へ。

イメージ 10

そして仕事&飲みが終わり、名古屋に向かう列車へ。今回は特急は使わず、普通列車で名古屋に移動。
ハイ、今晩は名古屋泊りで、しかもホテルの反対が「ぽち」のビルです(汗)
まぁ「ぽち」は金曜に寄ってるので行きませんけどね(笑)

それでは、また。

こんばんは。

イメージ 1

そういえば先月の岐阜出張の際のお土産、レポート忘れてました(苦笑)

イメージ 2

中身はコレ。MicroAce A-0368 キハ185系 九州横断特急です。
この頃少し疲れてまして、気付いたら買ってました(苦笑)

イメージ 3

とりあえず並べました。
半分赤い“ゆふ”登場時と違って真っ赤っ赤ですね~

イメージ 4

まずはお顔から。窓と窓下の飾り表記とHM以外は全面赤くて、何だかメリハリの少ない「のっぺり」した感じで、同じライト増設前でも、昨日upした“ゆふ”とは全く印象が違います。いかに塗装で雰囲気が変わるか、良く判りますね。

イメージ 5

サイドビューも真っ赤っ赤。
情熱の国・九州とはいえ、さすがにこれはやり過ぎ感がします(笑)
ただ前面と違って腰部のビードなど、変化があるので、前面とはまた少し印象が変わります。
そして単調に見えがちなだけに、MicroAceさん得意のクッキリ表現が活きてきますね♪

イメージ 6

屋根廻り…ここは昨日の“ゆふ”と変わりません。

イメージ 7

イメージ 8

前照灯と尾灯の点灯です。
こちらも前照灯は“ゆふ”と同じ橙色LED&透明導光体ですね。
“ゆふ”もですが、色合いだけでなく明るさも足りない気がしていて、そこも更新の際に留意したいですね。

レポートが遅れたのは“ゆふ”待ちではなく単にサボってただけで、もちろん整備もサボってました(苦笑)
ですので“ゆふ”と纏めて整備してしまいたいですね。
それでは、また。

こんばんは。

イメージ 1

先週末の三連休に開催されていた「わんわん祭り」ですが、私は日曜の昼頃に行きました。
最近は「面白い出物」が少ないからか、初日の朝のラッシュが終わったら比較的空いてますし、MicroAce品の割引も2日目で始めてしまいますね~
ちなみに今回は2日目昼で既に全品10%オフでした。

イメージ 2

ひとしきり会場内を物色してから、ビル内の喫煙所で休憩。眼下に山手線・京浜東北線が良く見えます♪

イメージ 3

そう、上野東京ラインも見えますね♪
…って、脇に怪しい紙袋が。ハイ、やってしまいました(汗)
まぁ今回はコレをピンポイントで狙ってたのでOKですけどね。

イメージ 4

イメージ 5

その中身はコレ。MicroAce A-0367 キハ185系JR九州色登場時 特急“ゆふ”です。以前から狙ってた車両・仕様で、今回踏ん切りがついたので買いました。

イメージ 6

まずはちゃぶ台へ。
元々は四国のキハ58置き換え用に作られた車両だけに短編成を組みやすくしてあるので、特急車とはいえ運転台が多いですね。同時期に造られたキハ183とは思想が違いますね。

イメージ 7

まずはお顔から。ライト配置を含めてデザインそのものはキハ183と似てますね。そして全面赤ら顔の現行塗装と比べて、下半分の銀色や塗り分け箇所の黒の細帯がお顔全体を引き締めてる感じがします♪

イメージ 8

サイドビューです。こちらも「半分、赤い」ですね。ステンレス車は全塗装よりもステンレスの地色がある程度残ってる方が良いように思います。
しかしMicroAceさんの車体ビード表現は相変わらずクッキリで良いですね♪

イメージ 9

それに比べると屋根上は別パーツ化こそされてますが、比較的メリハリの少ない表現ですね。

イメージ 10

イメージ 11

前照灯と尾灯の点灯状態です。
…やはり橙色の憎き光です(涙)
ただこの感じだと着色導光パーツではなさそう。これならライト基板の更新で何とかなりそうですね♪

列車としては“ゆふいんの森”と比べると地味ではありますが、いくらハデな塗装をしても、やはり国鉄形は落ち着きますね。そして「半分、赤い」方が真っ赤っ赤よりもこちらの方がセンスが良いように、個人的には思えます。

それでは、また。

↑このページのトップヘ