2018年05月

こんばんは。

土曜日の「夢空間」さんの続きです。
後半戦は前半戦とは全く趣旨を変えて、久々に近鉄電車を走らせました♪
前回走らせたのは何時だろうと調べてみると2017年1月末…つまり16か月ぶりくらいでした(汗)

イメージ 1

当然10100系ビスタカーから。
C編成+B編成をC編成先頭で走らせるのが一番好きな形です♪
このデカパンタが載っかった貫通形のお顔が最高にカッコええです♪

イメージ 2

もちろんA編成+C編成も♪
この頃の菱形パンタはデカくて厳つくてええですね♪
そういえばこの2本目のC編成、購入は昨年6月、整備は今年2月、そしてデビューは今回…かわいそうな事をしてました(滝汗)

イメージ 3

こういう風に並べると、幼少期に見た10100系の現役時代を思い出します。めっちゃ懐かしいです♪

イメージ 4

当然一般車も。大阪線を走る2610系の長距離急行は、10100系特急とはまた別の、憧れの対象でした♪
ちなみにこの車両、一昨年の6月に動力系を悪名高きツインモーターから、こちらも悪名高き(?)コアレスモーターに替えてます。しかしもうちょっとマトモな動力ユニットを作れないんでしょうかね、GMさん。

イメージ 6

これも懐かしい雰囲気です♪
近鉄の特急車と一般車の組み合わせはこの色でなきゃ!
個人的には、一般車にアイボリーが入ったときは子供心に「イマイチ」と思いましたし、昨今の特急車の塗り替えは「あり得ない」です(涙)

イメージ 5

こちらは奈良線用の8000系、MicroAce車です。うちの近鉄一般車は昔の近鉄マルーン単色車しかありません。
しかしこのMicroAceとGMで近鉄マルーンの色合いが全く違います(汗)
しかも両社製品とも実物とは微妙に違います…個人的にはMicroAce車の方がまだ似てる気はしますが。

イメージ 7

イメージ 8

夜景モードも当然近鉄で♪
暗いと逆三角形の特急マークが素晴らしく美しくて、もう涙モノです!
駅の風景も、何だか伊勢方面の、観光客が退いた後の雰囲気で、妙に哀愁を誘います♪

しかし動かしてみると一部の車両で最初少しぐずったくらいで、走行も室内灯も快調でした。KATO車はともかくMicroAce車も快調だったのは少し意外でした(笑)
やはり最初にちゃんと整備してると長持ちしますね♪

それでは、また。

こんばんは。

しんどい一週間が終わった土曜日、いつものごとく癒しを求めて「夢空間」さんにお邪魔してきました。
かなり疲れが来ていたのか、何も考える気力がなかったのですが、とりあえず頭に浮かんだモノを持っていきました(苦笑)
その結果、時間を2パートに分け、前半は「中央東線」にしてみました。

イメージ 1

まずは115系長野色から。3月に入線・整備したまま一度も走らせてなかったのを思い出したので、今回がデビューでした。
自家製の幕の点灯化もなかなかうまくいったようです♪

イメージ 2

最初のお相手はE351系“スーパーあずさ”。玉子形の車体が傾く様子は迫力満点です♪

イメージ 3

並ぶと爽やかな信州の香りが漂ってきますね~

イメージ 4

キハ111+112は小海線を想定して投入。
当日の夕方前に整備を終わらせて、デビューです♪
あ、整備記録はまた後日に。

イメージ 5

そしてパノラマExp.アルプス+しんせんやまなし♪
最初しんせんやまなしのM車が動かなくて焦りましたが、押したり引いたりしてたら動き出し、あとは順調でした。
やっぱりMicroAce車は恐いですね(汗)

イメージ 6

そして115系横須賀色。青い海と白い砂浜をイメージしたスカ色ですが、海も砂浜のない山岳路線の中央東線に似合うのは不思議ですね。

と、こんな感じで前半戦は終了。タバコ休憩ののちに後半戦へ…その様子はまた後日に。ネタ不足なもので…(苦笑)

それでは、また。

こんばんは。

今月に入ってまた仕事が増え、平日はblogはおろか模型を弄る気力もなく…ネタも週末の内容を引っ張って凌いでます(苦笑)
更新ペースも鈍くなってますがご容赦下さい。

イメージ 1

さて、先週にも走らせた“(新)マリンライナー”です。不調があるわけではないのですが、ひとつ気になる点があります。

イメージ 2

先週の夜景モードですが、お気付きになるでしょうか。1両目と2両目で室内灯の明るさが違います。
自作室内灯を使うと両先頭車だけ暗くなる…いえ正確に言うと前照灯や尾灯を点灯させると、その車両の室内灯が暗くなります。が、灯火類をoffにすると明るくなります…なんで?(謎)
もちろん室内灯は同じ仕様です。
この現象、TOMIX車で少なからず発生しますが、他メーカー車ではあまり発生しません。また純正室内灯やTORM.では当然発生しません。
多分、ライト基板の何かが影響してるんでしょうけど…

イメージ 3

とりあえず分解して、装着している自作室内灯ユニットを外して…

イメージ 4

ハイ、抵抗を挟みました♪(笑)
あ、もちろん先頭車用ではなく中間車用です。
色々考えたり調べたりするのも面倒なので、逆に明るい方を暗い方に合わせてしまえ、と。最近室内灯はわざと暗くしているので、ちょうど良いですしね(笑)

イメージ 5

同じ現象は485系3000番台・上沼垂色でも発生してますので、こちらもやり変えました♪

効果のほどは…実は確認済です。先日入選した485系“しらさぎ”で、この現象の発生を見越して、ライトを点ける先頭車のみ抵抗を挟まない室内灯にしたところ、かなり輝度が揃いましたので♪
場当たり的な対処なわりにうまくいって満足です♪
まだ他にもこういう車両はあるので、ぼちぼち施工しようかと思います。

それでは、また。

こんばんは。

イメージ 1

4月末に485系“しらさぎ”と同時に購入した格安ジャンクのEF81、ようやく整備しました。

イメージ 2

ジャンクですから、何はともあれ全バラです。さすがに台車の集電シューや車体側の集電板は汚れてますが、さすがKATO製、致命的な不具合はなく、清掃だけで問題なさそうです♪

イメージ 3

バラした以上、LED交換と簡易常点灯化も施工してしまいます。
砲弾形LEDかと思ってましたが、チップLEDでした。

イメージ 4

が、もちろん橙色のLEDは追放し、2016サイズの電球色LEDに交換しました。
そしてコンデンサは撤去して電飾回りは完了です♪

イメージ 5

そしてバリの残っていたナンバープレートのやり直し。裏から画鋲で押し込んで外しました。
多分プラ用接着剤で接着されていて、少しナンバープレートが曲がるくらいでしたが(汗)、何とか押し出して外し、バリを削ってから再度接着しました。
予備パーツも無いので、ちょっと心臓に悪かったです(苦笑)
これで整備完了です。

イメージ 6

とりあえず動作テストした限り、全く問題なさそうです♪
そして美しい電球色の輝き!堪りませんね~

屋根上の無線アンテナが少し気になりますが、これで色んな列車の牽引に使えそうです♪…無線アンテナ、どうしましょ?穴があいたままになることを承知のうえで外してしまいましょうかね?

それでは、また。

こんばんは。

先週の土曜日、いつものごとく「夢空間」さんにお邪魔しました。
117系“サンライナー”を仕上げたこともあり、山陽線をと思ったんですが、岡山近郊だと以外に揃わないので、四国も含めて…結局最近ちょくちょく走らせるラインアップになりました(笑)

イメージ 1

早速ですが117系“サンライナー”です。
明るい色合いが情景に映えます♪
しっかり整備した甲斐あって快調ですし、「買って良かった」と思えます。

イメージ 2

お相手はまず115系3000番台・瀬戸内色から。同じ2扉転換クロスシート車で…

イメージ 3

更に同じ115系3000番台の広島快速色を。国鉄の2扉転換クロスシート車の、この詰め込んだ感のある窓割りが、とても惹かれます。
KATOさんあたりで湘南色の3500番台を模型化してくれませんかね~
(某T社さんは塗装が怖いので…)

イメージ 4

213系“マリンライナー”とは「ライナー繋り」で(笑)
この辺で山陽ネタが無くなってきました(苦笑)

イメージ 5

381系“やくも”も岡山発着ということで…時代的には旧“スーパーやくも”色の方が良かったかと思いつつ、やはり4+3の7連の魅力が上回りました。

イメージ 6

そして“サンライナー”を引っ込めて、いよいよ単なる「岡山モード」へ(苦笑)
2000系“しおかぜ+いしづち”を。

イメージ 7

そしてパノラマ3種盛り(笑)
途中にデッキのある2000系の非貫通車が厳密にパノラマ車と言えるかどうかは微妙ですが(苦笑)
でも実車での全面展望はなかなか素晴らしいですけどね!

イメージ 8

イメージ 9

最後は5000系+223系5000番台の“マリンライナー”A編成とB編成を夜景モードで♪
さすが最新モデルだけあって幕の表示も美しいですし、見せ場のダブルデッカーの灯りもバッチリです♪
夜景モードってやっぱり良いですね!

しかしこうして走らせてると、18きっぷで山陽線を旅してた頃を思い出します。
…何だか無性に旅に出たくなりました。
って、模型購入をかなり絞らないと行けませんが(涙)
それでは、また。

↑このページのトップヘ