2018年03月

こんばんは。

金曜日は少し所用があって会社はお休みを頂きました。年度末とはいえ特別な仕事があるわけでもなく、ジタバタしても何も変わりませんので(笑)

イメージ 1

用件を済ませたあとは、10系整備前の準備の続きで、大量のKATOカプラーJPの準備を。

イメージ 2

イメージ 3

そして既存の車両の近代化改造(笑)
って単に電球色室内灯だった一部の10系客車を、白色+調色した室内灯に置き換えただけですが。
でもオシ16や17は雰囲気が大きく変わりました♪

そして午後は外出。鉄道模型趣味再開前にハマっていた「過去の趣味遺産」の断捨離のため、秋葉原の「まんだらけ」さんへ。既に流行り終わったモノが多くありましたが、金額自体は少ないものの予想より値段が付いたので満足です♪


イメージ 4

そしてコレに化けました(笑)
まぁ資金確保の目的もありましたし。
中身はおいおい記事にします。
と、ここまでは良い日だったのですが、悲しいことも。

イメージ 5

コレです。自作室内灯に使っている太陽誘電製のアキシャルリードのセラミックコンデンサ。これが生産中止になったと、いつも買っているお店で教えられました(涙)
お店の方でも最後に可能な限り多く仕入れておいたとのこと。同じものを使っている関西在住の某氏にその場で連絡し、纏めて確保しておくことにしました。
しかし困るなぁ…

と、嬉しいことと悲しいことが同時にやって来た1日でした。
それでは、また。

こんばんは。

下準備って大変ですね。
今月大量に入線した10系客車ですが、まだ手をつけられてません。
というのも…

イメージ 1

大量の室内灯の準備です。
20両以上分の新規製作に加え、従来車も過去に入手した車両と最近入手した車両の室内灯の仕様統一もこの際手をつけようと考え、計32両分の室内灯を製作・改修します。

イメージ 2

はい、出来ました♪
…と、サラッと書きましたが、4日かかりました(汗)
ペンでの調色や減光仕様のための抵抗の追設など、ひと手間加えて作ってると時間が掛かりますね。
そしてつい先程ようやく終わりました。疲れました…

週末には車両側の整備に入りたいところです。
それでは、また。

こんばんは。

私にとっては普段はあまり仕事が忙しくない月末ですが、予期せぬトラブルで少しバタバタしたり、疲れて飲みに行ったりしていて…模型弄りもぼちぼち進めてはいますが、まだ作業途中ですし…

イメージ 1

そうそう、火曜日に後輩と飲みに入った店のメニューにあった「焼鳥ドック」(笑)
もも肉にはチーズソース、つくねには明太ソースをかけて貰いました。その味は…「てりやきバーガー」ですね(笑)
ソース無し、焼き鳥のタレ味だけのほうが美味しいかも、でした(苦笑)

イメージ 2

で、模型の方ですが、先日購入したスハ43系。スハ43とスハフ42は以前にも購入してますが、オハ47は初入線ですので、少し見比べてみました。
まず車体や窓割り、屋根上は全く同じです。

イメージ 3

では床下機器は? これも全く同じです。
そりゃそうです。オハ47はスハ43の改造車ですから。では何が違う?

イメージ 4

違いはここ。台車ですね。左側がオハ47、右がスハ43です。
オハネ17やオシ17を作る際に、乗り心地維持のためスハ43の台車を供出し、そちらの種車の台車を履いたことで軽くなったのでオハになったんですね。
そしてオハ47は乗り心地が悪くなりましたが軽くなって牽引両数を増やせたとか。

イメージ 5

実は先日、ジャンクでバラされたオハ46も入手しました♪
こちらはオハ46として新造されたグループで、基本的にはスハ43と同じですが、軽量化のために鋼製屋根を採用してます。屋根の色が銀でもグレーでもないのは、その辺の表現ですかね?
ちなみにこの車両は”津軽“のバラシのようです。

イメージ 6

さらに同時にこんな車両も。
同じ”津軽“のバラシのようですが、ジャンクで入手したスロフ62です。
これがあるとスロ62で代用せずとも”出雲“を再現できますね♪

これらも、先日大量入線した10系ジャンク達と一緒に、週末には整備したいですね。

それでは、また。

こんばんは。

こちらも10系スパイラル中に見つけた、10系に似合う機関車です♪

イメージ 1

イメージ 2

KATO 3020-1 EF58後期形大窓・ブルーです。
ケースのスリップをご覧の通り、かなり以前の製品で、お店では1996年ロットとありました。お店での試走時は年式相応に渋い動きをしてましたが、その分かなり安く入手出来ました♪
安定性抜群のKATO製品でので、しっかり整備すれば問題なく走ってくれるでしょう。

イメージ 3

こちらも試走時以来の開封でオン・ザ・ちゃぶ台♪
KATOのEF58は昔から基本設計が変わらないですね。実車より大柄との指摘もあるようですが、こうして見ると決して大味な感じはなく、当時の設計の優秀さが光るように思えます♪

イメージ 4

横から見ると、新性能電機のスマートさとは違う、長くて迫力のあるシルエットです♪
昔は「ボロくてカッコ悪い」と思ってましたが、今は良いスタイルに思えます♪

イメージ 6

そして20年以上前の製品にも関わらず、付属品が全く未使用で、封すら開けた形跡がありません!

イメージ 5

車輪には走行跡があるので、前オーナーさんは付属品を取り付けずに遊ばれてたんでしょうね。

イメージ 7

前照灯点灯!…橙色ですね(苦笑)
まぁ年式を考えると当然ですし、どうせ全バラ整備と同時に更新するのでOKです♪

これまでEF58は、兄貴から譲ってもらった20年以上前の上越形・ブルーと、20系購入時に牽引機として買ったブルートレイン塗装の2両がありましたが、汎用的に使えるEF58を増備できたことで、また旧客急行を組成する楽しみが出来ました♪

それでは、また。

こんばんは。

10系スパイラルに嵌まりつつあった3月中旬、何両かの10系と一緒に仕入れてました。写真は一度だけ掲載しましたが、あらためて。

イメージ 1

TOMIX 9135 ED75前期形・ひさし付きです。東北圏の旧客急行牽引用としてED75を使いたかったのですが、ウチにあるのは700番台しか無かったので…ちょうど安いタマが更に割引が入り、お安く入手できました♪

イメージ 2

約半月、開封すらしてませんでしたが、ようやくちゃぶ台にオンステージ(笑)
TOMIXの国鉄形電機はいつも男前ですね!
そして庇が厳つくて、まさに武骨な「北国・雪国の男」に見えます♪

イメージ 3

横から見ると、やはり全長の短さが目立ちます。この小さな車体で新性能F級機並のパワーですから、当時の交流機は凄かったですね~

イメージ 4

屋根上は700番台と異なり、交流機らしく高圧線が複雑に這い回ってます♪
ただ、交流機の屋根上の配線だけはKATO車の金属線の方が好きですけどね。

イメージ 5

前照灯点灯…やはり黄色です(涙)
ま、全バラの際に更新してしまいますのでいいですが。

でもこれで東北系の急行も安心して組成できますね♪ 週末辺りに整備したいですね~
それでは、また。

↑このページのトップヘ