こんばんは。
土曜日の「夢空間」さんへの持ち込み前に整備を済ませました。
ですのでT車は車輪と集電スプリングと集電シューの清掃を。M車は集電・駆動系をフルメンテで清掃しました。
ですので常套手段の自作基板で対応しました。
写真は角形の白色LEDを使用した基板ですが、クハとクモハの計3両はそれぞれ角形・砲弾形・チップの3種類を作り、違いが出るかを試しました。
サインマーク部も黄色の導光体が目立つ目立つ(汗)
そして運転台がライトユニットで塞がってるので、運転席が明るくなることもなく、それだけが(?)救いかと。
でも、手で押さえつけないと走らない・光らない状態だったのが、整備の甲斐あってとても元気で快調になりました♪
年末発売予定の5000系“マリンライナー”と並べるのが今から楽しみです!
それでは、また。
土曜日の「夢空間」さんへの持ち込み前に整備を済ませました。
ですのでT車は車輪と集電スプリングと集電シューの清掃を。M車は集電・駆動系をフルメンテで清掃しました。
ですので常套手段の自作基板で対応しました。
写真は角形の白色LEDを使用した基板ですが、クハとクモハの計3両はそれぞれ角形・砲弾形・チップの3種類を作り、違いが出るかを試しました。
サインマーク部も黄色の導光体が目立つ目立つ(汗)
そして運転台がライトユニットで塞がってるので、運転席が明るくなることもなく、それだけが(?)救いかと。
でも、手で押さえつけないと走らない・光らない状態だったのが、整備の甲斐あってとても元気で快調になりました♪
年末発売予定の5000系“マリンライナー”と並べるのが今から楽しみです!
それでは、また。