2017年09月

こんばんは。

イメージ 1

ぽちフェスで入手した117系オーシャンカラーの整備をしました。
とはいえKATO製で中古なので、ユーザー取付パーツは皆無。電飾関係と通電・駆動系の整備がメインになります。

イメージ 2

イメージ 3

まずは通電系の汚れ確認を。
集電シューのピボット部は汚れが結構あり要清掃です。車輪の方は綺麗でしたがいちおう清掃しておきました。
一方車体側の集電板は問題無さそうなので、手を抜いてそのままで。

イメージ 4

で、いつも通りバラしておきました。
ちなみにM車は清掃と同時にギヤ回りに注油しておきました。

イメージ 5

ライト回りも更新します。
内装パーツにへばりついていたライト基板を外します。

イメージ 6

バッチリ麦球ですね。
そして先日の103系大阪環状線と同じパターンの基板で、違うのは麦球の位置と集電足の取り付け位置だけです。

イメージ 7

ですので、ほぼ同じ要領でLED化完了です。前照灯用は電球色LED、尾灯用は白色LEDを使うのも同じです。

イメージ 8

そしてライトの数が多い分、爆光具合も目立ちます(笑)
久々に気持ちのいい光り方です♪

イメージ 9

尾灯の方もクッキリ見えるようになりました。そして何故か光漏れが治まりました(謎)

イメージ 10

室内灯は無調整の白色タイプを装備しました。大量生産したものなので、凝ったことをするのが面倒だっただけですが(汗)、明るくていい感じです♪

これで整備完了です。いつデビューさせましょうか…楽しみです♪

それでは、また。

こんばんは。

先週入線しました♪

イメージ 1

イメージ 2

TOMIX98037 キハ120三江線セットです。
このタイミングでのリニューアル販売は、来年には廃止になるからでしょうか。
三江線も全線通しで乗ってますし、山陰線の益田~長門市で乗ったこともありますし、欲しかった車両でした。

イメージ 3

とりあえず並べてみます。
なかなか爽やかな良いカラーです♪

イメージ 4

お顔です。
ローグレードと言っていいモデルですが、いい造形ですしSPタイプのBMTN標準装備で、この状態では安物感はありませんね。

イメージ 5

横からです。
TOMIXの鬼門、帯の回り込み部の塗装もバッチリ決まってます♪
HG製品群もこうだといいんですけどね(苦笑)

イメージ 6

床下です。
こちらはいつものキハ120と同じくM車・T車共通構造で、T車はモーターと駆動系がないだけです。まぁ2連程度なら重くても問題になりませんしね。

イメージ 7

そしてリニューアルの目玉、標準装備の室内灯の白色LED化です。
JR世代車両らしい雰囲気になって、かなり良くなったと思いますが、贅沢を言えばちょっと白っぽ過ぎるかな、と。
今のLC室内灯ベースにしてくれたら、少し暖かみが出てベストなんですけどね。

イメージ 8

イメージ 9

前照灯と尾灯の点灯です。
こちらも白色LED化され、前の弱々しい橙色の前照灯が、やはり少し弱々しい白い前照灯になりました(苦笑)
光量は仕方ないとして、色はオレンジマッキーの出番でしょうかね。

しかしこの三江線色、廃止後はどうなるんでしょうかね…せめてこの色のまま山陰線で活躍して欲しいところですが…

それでは、また。

おはようございます。

火曜日は仕事終わりに会社の同僚と「軽く飲みに行こう」ということになり、神田にある沖縄料理のお店「なんで・や 神田店」さんへ。

イメージ 1

食べ始めてから写真の撮り忘れに気付くという体たらく(苦笑)
フーチャンプルーにポテトフライ、島らっきょう、琉球なめろう…他にもゴーヤチャンプルーとかミミガーとか…
「軽く」ではありませんね(汗)

イメージ 2

酒は当然泡盛を♪
そして以前から知ってはいましたが、初めて見た花酒が(与那国で作ってる泡盛の強烈なヤツみたいなの)。
当然注文しました(笑)
さすがアルコール度数60°、とても美味しい酒ですが、めっちゃ効きました(滝汗)
おかげで時間的には「軽く」の時間でしたが、久々に本気で泥酔。
帰宅後速攻でin the 布団でした…

そんなわけで、頂いてるコメントにも返信できてなくて申し訳ありません。
今、たまたま目が覚めたのでこの記事を書いてますが、まだ酒が残ってますので、また寝ます…(苦笑)

それでは、また。

こんばんは。

土曜日ですが、いつも通り「夢空間」さんにお邪魔してきました。

今回は103系片町線のシェイクダウンと207系の再々調整結果の確認をメインに、関西の通勤車をメインに持ち込んでみました。

イメージ 1

当然、103系片町線「片町行き」と207系「快速・木津行き」を並べます♪
両車順調な仕上がりで、207系がWパンタなのを除けば、207系投入・移行期を思い起こさせます。

イメージ 2

こちらは京橋で接続する大阪環状線の103系と323系を。
こんなシーンももう見れなくなりますね…

イメージ 3

103系オレンジ同志の並走も良いですね♪

イメージ 4

こちらは221系と113系赤帯の快速コンビを。
どちらもスピード感溢れる、いい配色ですね♪

イメージ 5

113系赤帯を出して、103系関西線色を出さないはずがないですよね!
関西線の定番コンビです♪

イメージ 6

103系和田岬線も久々に運用入りです。
そして通勤形では型破りなDE10+60系の「とんぼ列車」と、和田岬線コンビで運用しました♪

イメージ 7

そして最後は103系祭で(笑)
このカラフルさは103系ならではですよね!

と、複々線をフルに使って、カラフルな列車達を楽しみました♪

それでは、また。

こんばんは。

先週の「ワンワン祭」の戦渦ですが、あともう一つ。これで最後です。

イメージ 1

イメージ 2

TOMIX98216 485系上沼垂色「白鳥」基本セットBです。
発売当初は食指が全く動かずスルーしてましたが、ふとやりたいことが出てきまして…中古価格もこなれてきましたし、ちょうどいいので購入した次第です。

イメージ 3

セットは5両。両端クハとMM'1ユニットと、サロ1両です。
ちなみに増結セットの導入予定は全くありません(笑)

イメージ 4

いつも通り並べました。なんだか485系らしからぬ中途半端感満載の陣容ですね(苦笑)
485系で2M3Tなんてありえないので、模型でもサロは単品設定にして基本セット4連にしてくれればいいのに、と思います。

イメージ 11

お顔です。セットBでは貫通形200番台と非貫通300番台…ではなくサハ改造の700番台というトラップ(笑)
しかもJR-E継承の700番台はこの753番の1両しかいません。マニアックな車両を入れてきましたね~

イメージ 10

そして横から。
前面~側面の塗装は、発売時から話題になっていた通り、正直微妙です。ズレとかは無いんですが、ボディ自体に継ぎ目が見えてしまってます(涙)
まぁ見なかったことにしておきます(苦笑)

イメージ 5

モハ484の屋根上は、交直流特急車らしくWパンタと交流機器で満載。賑やかで良いですね♪
そして塗装以外は全てHGクオリティです(笑)

イメージ 6

イメージ 7

200番台の前照灯&尾灯点灯です。

イメージ 8

イメージ 9

こちらは700番台の前照灯&尾灯点灯です。
どちらも腰部ライトもトップライトも綺麗に電球色っぽくなっていて、キレイです♪
そして“白鳥”HMが美しいです。これを捨てるのは勿体ないですね…

そしてコレをどうするのか…あと1両必要なんですが、まぁ気長に探すとしましょう。
それでは、また。

↑このページのトップヘ