こんばんは。
順番前後しましたが、先日入線したEF66貨物更新色と100番台を整備しました。
これ、同じ旧製品ですが、中身もほとんど同じでしたので、纏めて記事にしてしまいます(笑)
スプリングウォームが懐かしいです~
根元が小さいかもめナックルと、0392のアダプタだけを組み合わせて使います。
切削不要なのがありがたいてすね。
キツく嵌まったライト基盤を外して…
LEDは太い縁を削り飛ばして、元の麦球と大きさを揃えてます。
そして新たなパーツと基板のパターンが触れてほしくない箇所は、基板をビニテで絶縁しました。
ナンバーが付いて、カプラーの見た目が良くなって、両車とも更に男前になりました♪
めっちゃキレイです♪
本当は中間はGMナックル化したいですが、取り付け方法が違います。
カプラーボックスがボディ直付の二軸貨車で、強引にGクリア接着はできませんので、仕方なく諦めました(涙)
お尻を少し削るだけで取り付けできます。
これでワムハチ関連の整備はいったん完了です。
時間とモチベーションができたら、ワムハチはウェザリングにも挑戦して…みようかな?
それでは、また。
順番前後しましたが、先日入線したEF66貨物更新色と100番台を整備しました。
これ、同じ旧製品ですが、中身もほとんど同じでしたので、纏めて記事にしてしまいます(笑)
スプリングウォームが懐かしいです~
根元が小さいかもめナックルと、0392のアダプタだけを組み合わせて使います。
切削不要なのがありがたいてすね。
キツく嵌まったライト基盤を外して…
LEDは太い縁を削り飛ばして、元の麦球と大きさを揃えてます。
そして新たなパーツと基板のパターンが触れてほしくない箇所は、基板をビニテで絶縁しました。
ナンバーが付いて、カプラーの見た目が良くなって、両車とも更に男前になりました♪
めっちゃキレイです♪
本当は中間はGMナックル化したいですが、取り付け方法が違います。
カプラーボックスがボディ直付の二軸貨車で、強引にGクリア接着はできませんので、仕方なく諦めました(涙)
お尻を少し削るだけで取り付けできます。
これでワムハチ関連の整備はいったん完了です。
時間とモチベーションができたら、ワムハチはウェザリングにも挑戦して…みようかな?
それでは、また。