2016年11月

こんばんは。

イメージ 1

先週入線しましたEH800、入線整備しました。
もっとも整備後の姿を運転会 in RailGardenさんの記事で晒してしまってるので、順番が逆ですが(汗)

イメージ 2

まずはカプラー交換と手摺の取り付け。
カプラーはいつも通り、片側は付属のTNポン付け、逆側はKATOナックルをGクリア固めです(笑)

イメージ 3

ホイッスル、無線アンテナ、信号煙管の取り付け。
実は信号煙管、マニュアル指定の赤色パーツではなく、不要なのに付属していたグレーの方を、間違えて取り付けるという失態(滝汗)
まぁ面倒臭いし、気が向くまでこのままいきましょう(苦笑)

イメージ 4

ナンバーは3号機にしました。
1号機はチョイスする方が多そうですし、2号機と4号機はパーツが切り出し難い、という理由です(汗)


そして前照灯の電球色LED化です。

イメージ 5

やはりこの暗い「橙色」はダメでしょう!

イメージ 6

車体を分割・ボディを外して、ライト基板を取り出しました。初めて見る基板のようですが、このLEDを電球色に置き換えれば完了です♪

イメージ 7

ハイ、2012チップLEDに置き換えました~
…と、サラッと書きましたが、実は大苦戦(汗) 光ってくれません。
何度も付け直したり、基板のはんだ付けスポットを削ってみたり…でも光りません。
元のLEDの三角マークと向きを合わせてるので、極性は合ってるハズなのに…
ワケが判らないままエイヤと極性を逆にして取り付けると…なぜか点きました(汗)
単なる私の見間違い?

イメージ 8

ともあれ、何とか美しい輝きが手に入りました。やっぱり前照灯はこうでなきゃ!

イメージ 9

そしてRailGardenへ。
友人の持ってくるであろう新幹線と並べる為に突貫工事で整備しましたが、当日は新幹線不在(笑)
でも21両のコキを軽々と牽く勇姿はカッコ良く、買って良かったと思えます♪

それでは、また。

こんばんは。

月曜は朝から所用があり、会社は予定通りの年休を頂きました。
で、昼頃に用件が終わり、午後はレンタルレイアウト「夢空間」さんにお邪魔しました。えぇ、連投です♪

イメージ 1

今回お借りしたのは、以前の訪問で気になっていた「私鉄線」の外側です。
美しい曲線を描く高架駅が素敵な路線です。
しかも今回はもうひとつ楽しみが。

イメージ 2

これは私のではなく、当ブログによくコメントを下さる「みどりぺんぎんパパ」さんのです♪ EF64の並びが超カッコええですよ!!
少し前にご連絡頂き、走らせる路線は離れましたがご一緒させて頂きました~
初めてお会いしたパパさん、お話はもちろん、車両も個性的で楽しかったです♪
いやーお会いできて嬉しかったです!

また、前日一緒だった「かしましハウス」さんが、なぜか私達より先に走らせてる…! 何でも所用が予定外に早く終わったので立ち寄ったと。
ビックリしましたよ。「なんで居るの!?」って(笑)

そんな楽しい時間で私が運用したのはこの方達です。

イメージ 3

富士急行2000系“フジサン特急”
こんな近代的な景色も何か似合います♪

イメージ 4

連投になる北越急行683系8000番台“スノーラビットExp.”
過電流現象は解消しましたが、今度は5号車で脱線が頻発…要再調整です(涙)

イメージ 5

小田急20000系RSE“あさぎり”
こちらはM車をケースから出したら台車が外れてるというナゾ(汗)

イメージ 6

北近畿タンゴ鉄道KTR001“タンゴエクスプローラー”
室内灯交換で不調はかなり改善されました♪

イメージ 7

名鉄キハ8000“北アルプス”
これも、何だかミスマッチ感が楽しいですね~

と、私鉄メインでしたが、ここで更なるミスマッチ(笑)

イメージ 8

キハ20単行です~
しかも、やはり5周程度でお疲れモード…さすが老兵(爆)

更にここで方向性を変えて…

イメージ 9

113系0番台赤帯・関西線大阪快速。

イメージ 10

103系関西線塗色。

イメージ 11

113系2000番台・関西線&和歌山線直通快速。

この路線を見たときから、少し古い関西線をやりたかったんです~

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

こんな通過シーンがめちゃくちゃカッコええんですよ!
関西線は元大阪鉄道、つまり私鉄ですから、私鉄線に似合うんです♪
もっとも国有化後は冷や飯を喰わされた路線でもありましたが…

そんなわけで、新しい出会いと共に、とても楽しい時間を過ごせました♪
みどりぺんぎんパパさん、かしましハウスさん、有り難うございました!

それでは、また。

こんばんは。

日曜はいつもの仲間との定例運転会 in RailGardenさんでした。
今回は一人が急用で欠席になり、一方で京都から所用で東京入りした「かしましハウス」さんが加わり、計5名での貸し切りとなりました♪

今回、仲間の人達がほぼ地上向きな構成だったため、高架に対応できる私が高架線2線を借りました。

そんな私の構成はこんな感じでした。

イメージ 1

まずはEH800牽引のコキ集団。新幹線区間(ごく一部)を走れる、うち唯一の車両です(笑)
イメージは青函トンネル手前の高規格区間ですね♪
あ、整備記録はまた後日にUPします~

イメージ 2

683系スノーラビットExp.。ところが…
走り出してすぐにパワーユニットが赤ランプ(汗)
ショートかと思いきや、どこかで過電流じゃないかとの仲間の指摘。
怪しいのはクロ683。調子が悪かったKTR001から外して使い回した室内灯…
外したら一発で復調しました(苦笑)

イメージ 3

コキの牽引機をEF510青に交代。日本海縦貫線ですね~
あ、内回り線は待避線に入り切らないコキ編成の専用路線と化しました(笑)

イメージ 5

土曜日に仕上げた485系“さよなら白鳥”。
2Mの同調に問題なく、更新したライト周りも美しい…お気に入り編成が増えました♪
あとはBMTN化ですね…

イメージ 4

“さよなら”繋がりで485系“さよなら雷鳥”も運用入り♪
やっぱり国鉄特急色は良いですね!
この辺は湖西線のイメージです。

イメージ 6

14系“はまなす”も運用入り。
“白鳥”の青森駅での接続列車ですね~
今回は高架ですが、広い地上駅なら“青森”感満載かも、です♪

イメージ 7

“はまなす”となれば、コキ牽引機はやはりEH800に戻さねば(笑)

こんな感じて、3時間楽しく過ごせました~
ま、自分の車両もですが、相変わらず個性的な仲間の車両を見てるのも楽しかったです♪

追)

イメージ 8

イメージ 9

運転会~ファミレスで談笑して帰宅後、速攻で雪うさぎさんのクロ683の室内灯をやり直しました。
とりあえず問題なく点灯してますが、外で走らせてどうなるか、ですね~

それでは、また。

こんばんは。

少し色々ありましてテンションだだ下がりで、木・金は模型を弄る気にもなれず…両日とも同僚と飲んだくれてました(汗)
土曜も昼前まで寝てましたが、さすがにそろそろ…と、やっと“さよなら白鳥”整備の続きをしました。

イメージ 1

M車への室内灯装備ついでに集電系・駆動系の確認…キレイなもんです。
T車の通電ウェイトとはエラい違いですね~
ですので、本当に室内灯装備だけにとどめました。

イメージ 2

そして最後はクハ。こちらは室内灯だけでなくライト周りの更新がありますので、まずは全バラしました。

イメージ 3

ライト基板…見事に麦球仕様です。

イメージ 4

はい、いつもの無理矢理置き換えで、白色の角形LEDをセット。更に運転室上のライト用に、上向きにチップタイプの電球色LEDも加えました。

イメージ 5

導光体は前照灯直後の箇所を一度オレンジマッキーで着色後、無水エタノールで中途半端に落とし、少しだけ色が残る程度にしました。
受光部に塗るとHMまで電球色っぽくなってしまいますし、光の出口に塗るとオレンジが目立ちますので、苦肉の策です(苦笑)
が、果たして上手くいくか…

イメージ 6

ウェイトはこちらも劣化が進んでましたので、新品に取り替えです。
これで組み上げました。

イメージ 7

あとは付属品取り付け。
タイフォンはゴム系接着剤で適当に取り付けろと…(汗)
パッケージを見ながら何とか位置を合わせて取り付けました。
あと連結器カバーもセット。

イメージ 8

列車無線アンテナは足カット接着剤固定をしろと…まぁ穴あけよりはマシですかね(苦笑)
これで作業終了です。
果たして前照灯の点灯具合は…

イメージ 9

おー!!
HMはオレンジ色の影響無く、前照灯は電球色っぽくなりました♪
かなり狙い通りです♪いやー美しい!!

イメージ 10

尾灯の方でも、青ベースのHMが鮮やかに光ってます。
ちょっと時間は掛かりましたが、満足のいく出来になりました♪

イメージ 11

室内灯も上々の光り具合です♪

出来もですが、面倒な諸々のことを忘れて作業に没頭できて、久々に充実した日になりました♪

それでは、また。

こんばんは。

何だか最近、外出するとストレス発散で買い物してしまうので(汗)、祝日の水曜は一日中家で大人しくしてました。

で、整備を待ってるのがありますが、まずは…

イメージ 1

大量の室内灯作成(笑)
TOMIX485系“さよなら白鳥”用と、KATO489系“能登”用で、合計20本です。
昼前から作り始め、終わったのは19時頃…めんどくさかったです(苦笑)
あ、各1本ある青フィルム巻はグリーン車用の電球色バージョンで、他は白色タイプです。

イメージ 2

室内灯も出来たところで、まずは“さよなら白鳥”の整備を。
といっても、先頭車はライト周り更新、動力車は全バラがありますので後回し。
トレーラーの中間車のみ先に作業開始です。

イメージ 3

バラすと予想通り錆びたウェイトが(汗)

イメージ 4

台車は旧集電で集電シューもスプリングも無いので、用意しておいたオプションのシューとスプリングを取り付けます。

イメージ 5

室内灯ユニットを屋根裏に貼り付けて…

イメージ 6

内装パーツを嵌めて集電足を折り曲げて、と。
この後ウェイトを乗せてから床板パーツを嵌めて、台車を取り付けて完了です。
あ、錆びたウェイトは新品に交換しました~♪

イメージ 7

おーなかなか美しいですね♪

イメージ 8

サロ481は屋根上にラジオアンテナを取り付ける必要がありますが、これが穴あけが必要で…めんどくさ。
とりあえず屋根までバラして…

イメージ 9

屋根パーツ裏側の指定位置に従ってピンバイスで穴をあけて…
あとは普通車と同じように組み上げて…

イメージ 10

ラジオアンテナ無事取り付け完了しました♪

イメージ 11

こちらも落ち着いた良い色で光ってます~

これで今日は4両のみ施工完了です。
残りはぼちぼちやります~

それでは、また。

↑このページのトップヘ