こんばんは。
もっとも整備後の姿を運転会 in RailGardenさんの記事で晒してしまってるので、順番が逆ですが(汗)
カプラーはいつも通り、片側は付属のTNポン付け、逆側はKATOナックルをGクリア固めです(笑)
実は信号煙管、マニュアル指定の赤色パーツではなく、不要なのに付属していたグレーの方を、間違えて取り付けるという失態(滝汗)
まぁ面倒臭いし、気が向くまでこのままいきましょう(苦笑)
1号機はチョイスする方が多そうですし、2号機と4号機はパーツが切り出し難い、という理由です(汗)
そして前照灯の電球色LED化です。
…と、サラッと書きましたが、実は大苦戦(汗) 光ってくれません。
何度も付け直したり、基板のはんだ付けスポットを削ってみたり…でも光りません。
元のLEDの三角マークと向きを合わせてるので、極性は合ってるハズなのに…
ワケが判らないままエイヤと極性を逆にして取り付けると…なぜか点きました(汗)
単なる私の見間違い?
友人の持ってくるであろう新幹線と並べる為に突貫工事で整備しましたが、当日は新幹線不在(笑)
でも21両のコキを軽々と牽く勇姿はカッコ良く、買って良かったと思えます♪
それでは、また。
もっとも整備後の姿を運転会 in RailGardenさんの記事で晒してしまってるので、順番が逆ですが(汗)
カプラーはいつも通り、片側は付属のTNポン付け、逆側はKATOナックルをGクリア固めです(笑)
実は信号煙管、マニュアル指定の赤色パーツではなく、不要なのに付属していたグレーの方を、間違えて取り付けるという失態(滝汗)
まぁ面倒臭いし、気が向くまでこのままいきましょう(苦笑)
1号機はチョイスする方が多そうですし、2号機と4号機はパーツが切り出し難い、という理由です(汗)
そして前照灯の電球色LED化です。
…と、サラッと書きましたが、実は大苦戦(汗) 光ってくれません。
何度も付け直したり、基板のはんだ付けスポットを削ってみたり…でも光りません。
元のLEDの三角マークと向きを合わせてるので、極性は合ってるハズなのに…
ワケが判らないままエイヤと極性を逆にして取り付けると…なぜか点きました(汗)
単なる私の見間違い?
友人の持ってくるであろう新幹線と並べる為に突貫工事で整備しましたが、当日は新幹線不在(笑)
でも21両のコキを軽々と牽く勇姿はカッコ良く、買って良かったと思えます♪
それでは、また。