2016年09月

こんばんは。

キハ183HET色、ようやく仕上がりました♪

いつもの全バラ清掃と平行して、まずは室内灯作りです。

イメージ 1

普通車用は白色タイプ、グリーン車用は電球色タイプ+青色フィルム巻きで黄色味を少し緩和させました。

イメージ 2

次にライト周りの更新を。
これが元のライト基板。あの気持ち悪い橙色の元になっている、麦球が鎮座してます。

イメージ 3

元の基板のパターンを調べるのも面倒なので、新たにライト基板を自作しました。
材料は薄型ユニバーサル基板、角型白色LED×2個、それぞれのLEDに対してチップタイプのCRDとスイッチングダイオードを各1個、あとは元の基板から外した集電足です(笑)

イメージ 4

基板の穴からの透過光対策のため、基板裏から黒ビニールテープを貼って遮光しました。

イメージ 5

前照灯用の導光体の受光部をオレンジマッキーで着色しました。
これであとはライトボックスを 組み立て、室内灯と共に車体に組み込んで作業完了です。

イメージ 6

あ、T車のウェイトが予想通り劣化してました…
ちょうど手持ちに台数分の新品ウェイトがあったので、ついでに交換してしまいました♪

イメージ 7

おー!!
前照灯は電球色っぽく、HMは白色で、見違えるように明るく美しくなりました♪
やっぱり前照灯やHMはこうあって欲しいですね。
なおHMは“北斗”をチョイスしました。

イメージ 8

尾灯の方も綺麗で、「男前」度が上がりました♪

イメージ 9

イメージ 10

普通車の室内灯は明るい白で。
電球色+青色フィルム巻きのグリーン車は少し落ち着いた色合いで、編成のアクセントになりそうです♪

イメージ 11

カプラー関係はBMTNをGクリアで…とはコストの関係からできず、KATOカプラーJPでお安く済ませました。
車間はアーノルドから変わりませんが、元の状態でも悪くない車間なので、これでOKとします。

これで全部の整備完了です。

キハ283とかキハ261と並べて走らせるのが楽しみです♪

それでは、また。

こんばんは。

週末に入線したキハ183HETは、昨晩までに全バラ清掃・室内灯製作・ライトユニット更新まで完了し、あとは組み上げるだけにまでしました。
が、今晩は予定していた飲み会で酔っ払い&帰宅が0時過ぎになり、いま組むとヒドいことになりそうで…(汗)

なので今回は所属車両紹介を。第64回はやはり軽めで。

イメージ 1

MicroAce A-0230 EF61-204です。
実車はセノハチ補機としてEF60から改造され、しかし重連補機運用ではパワー過剰で危険、単機補機運用ではパワー不足となり、短命に終った悲運の機関車です。

イメージ 2

EF61といえばこのショートデッキですね!

イメージ 3

逆エンドはデッキ無し。つまり二つのお顔が楽しめます♪

イメージ 4

サイドビューです。
腰から上はカッコいいんですが、何か台車とスカートの間がスカスカなような気が…こんなモンなのかなぁ…

イメージ 5

細かく見ると、明り取りがキチンと明けられていたりと、MicroAceらしい良い仕上がりかと。
そして何より折り畳み時のパンタグラフの形がヘンじゃない!(笑)

イメージ 6

前照灯は残念な橙色LEDです(涙)
あ~まだ更新してなかったです(汗)

イメージ 7

後補機専用なので、尾灯も点灯します!
これは嬉しいですね♪
しかもこの尾灯は光源が麦球なんです。
Oh!ハイブリッド!(爆)

しかしこの方、セット物を除くとうちで唯一のMicroAce釜なんです。
何故かと言うと、カプラー交換を始めとして分解整備が個人的にめっちゃやりにくく、実際にデッキを含めて一部破損してしまいました(涙)
もちろん修復済ですが、それ以来MicroAce釜恐怖性です(苦笑)

イメージ 8

ポポンデッタ蘇我さんにて。
走る速度が遅い分、実車同様に後補機として使ってもトラブルなく、ピンポイントで使える楽しい釜です。

それでは、また。

こんばんは。

土曜日のお買い物でまたも無駄遣い…いや、入線しました。

イメージ 1

TOMIX 92649 キハ183系2550番台(HET)です。
巷では500番台赤帯が発売中で多く話題に上ってますが、それを横目に古い製品のHET色です。なんで…?
某リサイクルショップで安かったからです(笑)

イメージ 2

単に安かったからだけでなく、もちろんこの色が好きだから買いました!
それにHETは何度か乗ってますしね。

イメージ 3

いつも通り並べました♪
気動車らしからぬ白ベースの車体が美しいですね♪

イメージ 4

で、安かった理由はコレです。
黄緑の部分に粘着剤的なヨゴレが…
希釈した無水エタノールで拭き取りましょう。もちろんゴシゴシとはやりません。

イメージ 5

はい、かなりキレイになりました~
他のも同じようなヨゴレがありましたが、全部拭き取りました。
しかしこのHETの文字がかっちょええですね!
私的にはココが一番の見所です!

イメージ 6

お顔もまた男前です!
それにダミーとはいえカプラー周りのごちゃごちゃ感が厳つくて惚れ込みそうです♪

イメージ 7

屋根上はスッキリしてますが、クーラーのファンの作り込みは細かくて美しいですね。

イメージ 8

グリーン車はハイデッカーです。
この車両だけ窓周りがグレーで、これがまた良いアクセントになってますね♪

イメージ 9

台車はもちろん(?)旧集電です。
BMTNにも非対応ですが、お金もないのでKATOカプラーでお茶を濁すつもりですから、言い訳にはちょうど良いですね(苦笑)

イメージ 10

前照灯点灯…って気持ち悪っ!(滝汗)
麦球なのは良いですが、妙に橙色で…
これは白色LED化が必須ですね。

イメージ 11

尾灯点灯。こちらはHMを除けば良い感じです。

これはライト周りをキチンと手を入れれば、めっちゃ良くなりそうです。
さっさと整備して、キハ283やキハ261と並べて走らせたいですね♪

それでは、また。

こんばんは。

イメージ 1

金曜にRailGardenさんで走らせていた787系“つばめ”&“リレーつばめ”です。
走りは快調でしたが、両先頭車だけ室内灯のチラツキが目立ちました。
車輪汚れかと思いきや、前照灯・尾灯はチラツキません。とすると室内灯自体か装着の問題です。

で、早速バラして、自作室内灯ユニットをテストしましたが、特に異常なし。
そうすると取り付けですね。

KATO製でも自作室内灯の足は先端を折り返して、床板でキッチリと集電板に押し当てるのですが、どうやらこの4両だけは甘いようです。

イメージ 2

ですので、室内灯の集電足と車体の集電板を、導電テープで留めてしまいました。
固定することに加えて、粘着剤自体に導電性があるので、安定化の補助になることを期待しましょう。

イメージ 3

とりあえずテストではキレイに光ってます。これがレイアウト走行ではどうなるでしょう…そのうちどこかでまた試運転しなきゃ、です。

それでは、また。

こんばんは。

土曜日は昼前から、少し買い物に外出しました。

イメージ 1

買ったのは10両ウレタンと12両ウレタン、あとTOMIXのDT32P動力台車(黒)です。
動力台車は485系用のストック用で、12両ウレタンもストックです。
で、10両ウレタンはもちろん…

イメージ 2

コレですね♪
キハ81“くろしお”フル編成を1ケースに纏める為です。
場所の節約はもちろん、ケースオープン時の美しさがたまりません♪

帰宅後は軽く缶ビールを飲みながら、ずっと車輪掃除をしてました。

イメージ 3

合計13ケース、87両分。いや磨いた磨いた。さすがに車輪を回す指が痛いです(汗)
しかしこういう時はKATO製は車輪が軽く回って楽です♪

日曜も車輪清掃かなぁ…

それでは、また。

↑このページのトップヘ