こんばんは。
日曜の試運転で、近鉄30000系と共にギクシャクが目立ったこの方。
写真をご覧頂ければお判りの通り、先頭車の前照灯・室内灯が点灯してません。
正確には、かなりチラツキが発生してました。
M車は新品の新動力に交換したばかりなのにギクシャクが酷かったです(涙)
んー、それほど汚れてるようには見えませんが、とりあえず無水エタノールで掃除してみましょう…
こりゃチラつくわけですね(汗)
もちろん綿棒の先は真っ黒になりました…
30000系と2610系で線路掃除をした格好なのか?
もしくは2610系に組んだ新動力の車輪に防錆剤でも塗ってあったのか?
んー、謎です(苦笑)
それでは、また。
日曜の試運転で、近鉄30000系と共にギクシャクが目立ったこの方。
写真をご覧頂ければお判りの通り、先頭車の前照灯・室内灯が点灯してません。
正確には、かなりチラツキが発生してました。
M車は新品の新動力に交換したばかりなのにギクシャクが酷かったです(涙)
んー、それほど汚れてるようには見えませんが、とりあえず無水エタノールで掃除してみましょう…
こりゃチラつくわけですね(汗)
もちろん綿棒の先は真っ黒になりました…
30000系と2610系で線路掃除をした格好なのか?
もしくは2610系に組んだ新動力の車輪に防錆剤でも塗ってあったのか?
んー、謎です(苦笑)
それでは、また。