2016年07月

おはようございます。

土曜日は、所用で上京していた関西の友人と、ファインクラフトさんで走らせてきました。
5,6番線を分け合って、5時間のロングランでした♪

では、本日出区・運用した車両です。

イメージ 1

まずは先日仕上げた鉄コレ105系を中心にした、国鉄和歌山線セットを。

イメージ 2

105系和歌山線色。まだ動きが少し渋く、もう少し要調整ですが、懐かしさは満点でした♪

イメージ 3

113系2000番台赤帯。こちらも昔見慣れた光景でした。

イメージ 4

キハ58系。急行“紀ノ川”をイメージしてみました。

イメージ 5

一転して、コキとタキばかり並べてみました。牽引機は色々写ってますが…

イメージ 6

こちらもED70の、上り勾配曲線のあるコースでの牽引力テストです。
まずはタキ35000×8両。軽い軽い。

イメージ 7

タキ1000×16両。これも軽々とクリアです。

イメージ 8

最後はコキ×13両でしたが、これも全く問題なしでした。
ちなみにこのあと、急行“はまなす”の12両フル編成相手でも、少し速度を落としながらも、ほぼ普通に走りきりました♪

イメージ 9

次のセットは北海道の夜行急行ばかりを集めてみました。

イメージ 10

14系急行“はまなす”。12両フル編成もDD51の“本業”運用も初めてでしたが、
旧製品で充分な牽引力でした。

イメージ 11

14系急行“利尻”。実はマニとスユニは初めての走行です。普段はハネ1両+ハザ3両で“天北”として使ってますので(汗)

イメージ 12

キハ400+14系“利尻”。こちらは14系繋がりで。

イメージ 13

あとは313系セントラルライナーの試運転と…

イメージ 14

ポートラム(笑)
やっぱり通常レールの分岐線や上り勾配曲線は少し辛いモノがありますね(涙)

と、少し地味な構成で、隣の線の友人のジョイフルトレイン祭りとは方向性が真逆でしたが(笑)、5時間たっぷり堪能しました~

それでは、また。

こんばんは。

鉄コレ105系電飾化で力を使い果たしました(苦笑)
ですが、まだ最後の仕上げが残ってます。

イメージ 1

個人的に馴染み深い和歌山線のために買ったのに、幕のデフォルトが奈良線仕様です。これでは個人的にはダメですね~

イメージ 2

なので、付属の幕シールの出番です。

イメージ 3

行先は五条にしました。私には「王寺」と「五条」がやはりしっくりきます。

と、これで105系は一旦終了ですが、和歌山線がこれだけでは寂しいので…

イメージ 4

TOMIX 113系2000番台です。いまは「快速・湊町」の幕シールを貼ってます。

イメージ 5

少し前に、こんなシールを入手してました。かなり古いモノだと思いますが、まだ使えそうですので…

イメージ 6

黄緑色ベースの「五条ー湊町」に交換しました♪
105系配置前は、和歌山線の王寺~五条の電化区間は113系赤帯車が使用されていて、関西本線~和歌山線直通列車もありました。
いや、懐かしいです♪

イメージ 7

ですが、幕が光ると黄緑の地が電球色で飛んでしまうという…(涙)
まぁいいか。これで国鉄和歌山線をいつでも鑑賞できます♪

それでは、また。

こんばんは。

鉄コレ105系和歌山線色、先日電飾化改造したT車扱いのクハ105に続いて、M車となるクモハ105の電飾化がようやく終わりました~

イメージ 1

今回の対象は写真左側の車両ですね。

イメージ 2

動力ユニット自体は鉄コレ用の標準の動力ユニットを使います。まずは床下機器類を移植しました。

イメージ 3

室内灯はいつもの自作品ですが、組み込み易さを重視して、集電足をポリウレタン銅線にしたものを用意しました。

イメージ 4

車体からライトレンズパーツと窓パーツを全部外して、前面裏側に黒ビニールテープを貼って光の透過対策です。このへんはT車と一緒ですね。

イメージ 5

ライトレンズは前面窓と一体です。これだと光が当たった時に余計な所まで光が回ってしまうので…

イメージ 6

窓パーツ、前照灯パーツ、尾灯パーツの3つに切り分けてしまい、それぞれを所定の位置にGクリアで貼り付けてしまいました。
あと、運転台への光漏れ対策はT車と同じ要領で、プラ板で仕切りを作って対応しました。

イメージ 7

ライト基板は、動力ユニットとの干渉を極力避けるために、できるだけ細身に作りました。
LEDは前照灯用は電球色で左右1個ずつ、尾灯用は白色を左右2個使ってます。それぞれ、ライトの直後にLEDが来るように位置決めし、配線はポリウレタン銅線で繋ぎました…この作業が一番疲れました(涙)
銅線がキチンと結線出来てなくて、何度もやり直し…ポリウレタン銅線なんか嫌いや!

イメージ 8

それでもライト基板が動力ユニットと干渉して組み立てれないので、動力ユニット側も加工します。
先端のスペーサー接続部をカットしてしまいます。あと、スペーサー自体も高さを押さえるべく、突起をカットします。

イメージ 9

当然、動力ユニットにスペーサーを差し込んでセット出来ないので、Gクリアで接着してしまいます。
ちなみにスペーサーを省略したら、そこから尾灯の光が漏れるのと、カプラーが取り付けれなくなります(汗)

イメージ 10

連結面側になる動力ユニットの、台車からの集電部に、室内灯ユニットの集電足をはんだ付けし、更に信用ならないポリウレタン銅線のはんだ付け部を補完するために、導電テープを上から貼ってしまいます。気休めかもしれませんが(汗)

イメージ 11

逆側の集電部にはライト基板からの集電足をはんだ付け&導電テープで接続します。

イメージ 12

ライト基板はこんな感じで車体側にセットします。もちろんGクリア固定です(笑)
あ、ライト基板の前照灯用LEDと尾灯用LEDの間に、プラ板を立てるように固定して遮光しておきます。
これでボディを被せて完了です。

イメージ 13

パンタグラフはTOMIX分売パーツのPS16に交換。これはまぁお約束ですね♪

これで作業完了です。

イメージ 14

前照灯点灯です。
おー! めっちゃええ感じに光ってます!!
これはたまりませんわ~♪

イメージ 15

尾灯点灯です。
ちょっと前照灯に光漏れしてますが、肉眼ではあまり目立ちません。
これもまぁまぁ良い出来かと♪

イメージ 16

室内灯は…鉄コレ動力ユニットの形の影響で、これが限界です(汗)

イメージ 17

最後に、先に仕上げたT車クハ105と。
悪戦苦闘の素人工作が報われました。感無量です♪

しかし苦労しました。
T車では集電システムに、M車ではライト基板の置場所とポリウレタン銅線に手こずらされました。
それに殆どアドリブでのアイデアと現物合わせの加工でしたので、余計に時間が掛かった感じです。

でもこれで味をしめ…ません!(苦笑)
もう二度とやりたくないです…
鉄コレのラインアップは魅力的ですが、素直にNゲージ鉄道模型を買って加工する方が私には合ってます(汗)

それでは、また。

こんばんは。

今週に入って少し仕事がたて込んで、模型弄りが全くできていません。
当然鉄コレ105系も絶賛放置中です(汗)

そんななか、月曜の会社帰りに、いつもの地元の飲み屋さんに寄ったら、お手伝いのおばさんから素敵なおみやげを頂きました♪

イメージ 1

わたらせ渓谷鉄道のグッズ。栞が2枚とコースター1枚です。
なんでも旅行に行かれたらしく、鉄道好きの私の為に、わざわざ車販で買って頂いたとのこと。お心遣いに感謝です♪

イメージ 2

まずは栞。DE10-1678号機です。
トロッコ列車牽引用に2000年にJRから購入された車両ですね。
刺繍で描かれてるようですが、真っ直ぐな塗り分けラインとか、黒一色ではないラジエーターの表現とか、めっちゃ美しいです…って見るトコそこかい!(笑)

イメージ 3

こちらはC12-49号機です。
1934年に桐生機関区に新製配置、1968年の廃車までずっと足尾線にいたとのことで、今も桐生市内の公園で静態保存されてます。
さすがに動輪のスポークやナンバープレートの直線は歪み気味ですが、雰囲気がよく出てますね♪

イメージ 4

こちらはコースター。モチーフはもう1両のトロッコ列車牽引機・DE10-1537号機です。
“彫り”と“焼き”での表現ですが、ナンバーや台車、自動連結機が細かい“彫り”で表現されていて、こちらも素晴らしい出来です。

頂いたおばさんからは「遠慮なく使って!」と言われましたが、勿体なくて使えませんよ!
栞は汚れたらイヤですし、コースターは水分を含んで“彫り”が歪んだら嫌ですので。

なので大切に保管します~

それでは、また。
…水曜は模型弄れると良いなぁ…

こんばんは。

鉄コレ105系の電飾化は、M車側の加工中で、やはり手間取ってます(汗)
ですので今回は所属車両紹介で。第58回です。

イメージ 1

KATO 10-554 タキ35000 日本陸運産業色です。

イメージ 2

…空箱?
いえ、別ケースに収めてあって、詰め直す気力が無かっただけです(滝汗)

イメージ 3

別ケースから出して並べました。
んー真っ黒ですね~

イメージ 4

まずはタキ35000です…って8両全部タキ35000やんけ!
とまぁつまらない一人ボケ突っ込みは置いといて、サイドビューです。
艶のある黒い車体が迫力ありますね♪
実車は1960年代落成なので、こんな艶はありませんが(苦笑)

イメージ 5

正面から。いや~真っ黒です。
あ、カプラーは全車KATOカプラーに交換済です。

イメージ 6

上からです。いや~真っ黒で…ってもうエエっちゅーねん(苦笑)
しかしタンク上の柵とか壊しそうで怖いです(苦笑)

イメージ 7

RailGardenさんにて。
この情景の中でDE10に牽かせると、何だかどこかの臨海鉄道みたいですね…って薬品系ではなくガソリン専用車ですが。

鉄コレ105系改造の完成、いったいいつになることやら…

それでは、また。

↑このページのトップヘ