2016年05月

こんばんは。

今朝、会社で席に着いたら何か足に違和感が…スラックスの太股のところが裂けてセクシーなコトに(爆)
何だか週明けからダメです。

で、日曜日の整備の続きです。はい、この方ですね。

イメージ 1

MicroAce キハ261です。
新品入手ですがMicroAceさん謹製ですから、全バラ必須です(苦笑)

イメージ 2

各部の状態をチェックしながらバラしました。

イメージ 3

しかし回送運転台のライトボックスまでデカいですねー

イメージ 4

まずウェイトです。こちらは良い状態です。

イメージ 5

駆動系は…やはり質の悪そうなグリスがベッタリですねー。 まぁ固着してないだけ良いのかと(苦笑)
もちろん全て拭き取って、新たにグリスアップしました。

イメージ 6

M車の集電板は、やはりというかいつも通り錆が出まくってます。
比較的綺麗だった車輪や集電シューもろとも酢漬けしたあと、集電板はペーパー掛けまでしました。

イメージ 7

ついでにライトも更新しましょう。
トップライトは文句ナシですが、愛称表示幕が黄色っぽいのはちょっと…

イメージ 8

イメージ 9

ライト基板です。
この橙色のLEDですが、実はけっこう綺麗な電球色が出ます。
なので、直立しているトップライト用LEDは残し、腰部前照灯用と尾灯用を白色LED化しましょう。

イメージ 10

イメージ 11

尾灯用のショートだけに気を付ければ、LED交換自体は簡単にできました。

イメージ 12

一方の導光体はそれ自体に黄色が着色されていて、せっかくの白色LEDなのに黄色くなります。
なので導光体の受光部にメンディングテープを貼って、その上から青マッキーで着色しました。

イメージ 13

裏張りした愛称幕が青ベースなので青く見えますが、綺麗な発色になりました♪
腰部前照灯も内側は青っぽい白色になっていい感じです。

イメージ 14

室内灯は白色テープLEDベースの自作品です。
ただキロハのグリーン室は真っ白では雰囲気が出ません。
ただ、グリーン室はLED2個分のスペースしかないので、テープLEDミックスてはなく、LED2個分だけ上にメンディングテープを貼って、オレンジ色マッキーで軽く着色しました。

イメージ 15

写真では少し判りにくいですが、グリーン室はオレンジ掛かった落ち着いた色、普通室は明るい白色になりました。

イメージ 16

全室普通車は白一色で。
少し冷たい感じの白色が新型らしくて良い感じです。

これで整備は終了です。

もうすぐ仲間との運転会がありますが、そのときが楽しみです♪

それでは、また。

(追記)
「日和見」の理由を書き忘れてました。
中間先頭車のカプラーをBMTN化しようとバラしたら、意外に手間が掛かりそうなので中止。
カプラーポケット対応のKATOカプラーでお手軽に済ませてしまいました…
やっぱりダメだなぁ、今日は(汗)

こんばんは。

日曜日は一日中、部屋にこもって模型を弄ってました(汗)
もちろん昨日入線配備したキハ261…もですが、先にこの方を仕上げました。

イメージ 1

木曜日に入線したジャンクのKATO製DD51北斗星色です。
あとで調べたら型番7002-3でした。

イメージ 2

イマイチ動きが悪いので、金曜日に全バラしました。 で、バラしたまま2日間放置してました(汗)
コレを全て清掃しました。
ダイキャストと台車の集電金属塊は食器洗剤で洗浄→拭き取り→エタノール拭き。
車輪はエタノール拭き。
あとはギヤ周りをグリスアップで。

イメージ 3

ついでに前照灯も更新です。元は麦球で、その横にCRDが付いてます。

イメージ 4

全部取っ払いました~

イメージ 5

新たに電球色LEDとCRDを設置しました。LEDは端部を少しカットしてサイズ調整してます。
これを一緒に組み込んで終了。

イメージ 6

電球色LEDの爆光DD51の完成です(笑)
動き出しが遅いために常点灯状態になります。
また、多少ヘタってるのか電圧高めの起動ですが、動き出せばスムーズな動きで、なかなかいい感じです。

これで“はまなす”の海峡線以外の牽引機ができました♪ あと貨物牽引機としても使えますね。
…北斗星? カシオペア? トワイライトEXP.?ウチにはいませんし…(汗)

それでは、また。

こんばんは。

もう1編成入線配備しました。

イメージ 1

MicroAce A-8671 キハ261系“スーパー宗谷”登場時6両セットです。
先日の383系と同じ経緯、同じお店で入手しました。

イメージ 2

4両+増結2両でワンセットで、JR北海道らしく先頭車運転台側に中間車が繋がる構成です。

イメージ 3

並べました。
実は密かに全車ライトユニットが付いてます。
えぇ、中間車全てに回送運転台があって、それも全部ライトが点灯します。
さすがMicroAceさん、変なトコこだわりますねー(笑)

イメージ 4

その回送運転台のライト点灯です。
か、かわいい…(笑)

イメージ 5

先頭車のうち、中間に入る車両(右側)はアーノルドカプラーが付いてます。
これは…交換対象ですね(汗)

イメージ 6

KATO キハ283を並べてみました。
こうやって並べると、キハ261の方が実車で見るよりもずんぐりした印象ですね。

イメージ 7

横から。青色の色合いがキハ261の方が濃いというか深いというか…個人的にはキハ261の方がハッキリしていて好きですね。
あと、ボディのステンレスの表現もキハ261の方がザラザラした感があります。

イメージ 8

前照灯点灯。下部内側ライトと愛称表示幕が黄色いのは残念…交換ですね。

イメージ 9

尾灯点灯……?
運転席キャビン内で赤いのが弱々しく光ってるのが辛うじて判ります。
まぁ難しい位置なので仕方ないかもしれませんが、もうちょい何とか出来ないかなぁ…

ちなみにライト点灯、M車の動作ともキチンと動きます。
が、そこはMicroAceさんですからねー(苦笑)
室内灯ついでに全バラしますか!

それでは、また。

こんばんは。

仕事帰りに予約品の嫁取りに行ってきました。

イメージ 1

イメージ 2

KATO 10-1328 711系0番台 RegendCollection & 10-1329 同増結セットです。
ご想像通りというところでしょうか。

いつもお世話になっているレンタルレイアウト“RailGarden”さんでの予約でしたので、もちろん…

イメージ 3

我慢などするはずもなく、その場で開封・試運転です(笑)

イメージ 4

カプラーは伸縮密連形で、電連風味の連結用パーツはありません。
車間もとても良いですね!

イメージ 5

先頭車も全て伸縮密連形を装備。こちらの車間も文句なしです♪

イメージ 6

前照灯は少し控えめですが、肉眼ではハッキリ判る電球色っぽい感じです。
あと、種別表示幕が光ります!

イメージ 7

尾灯の状態も良いですね。
こちらも幕が光ります♪

イメージ 8

今日の引き取りは決めていたので、迎えの車両も用意しておきました(笑)

イメージ 9

まずは781系“いしかり”。

イメージ 10

イメージ 11

もうひとつ、ED76-500+51形です。

国鉄時代の札幌近郊ですね。
北海道なのにディーゼル動車がいないという(汗)

そんなわけで、新たな仲間が入りました♪
さぁ、室内灯とか付属品のセットアップをしないと!

それでは、また。

こんばんは。

仕事終わりに少し秋葉原に寄りました。
ちょっとした所用でしたが、ついでに少しお買い物を。

イメージ 1

集電スプリング、ウェイト、車輪。
ま、補修パーツですね。
それと…

イメージ 2

はい、DD51北斗星カラーです。
ジャンクて2000円で転がってました。

イメージ 3

見た目は綺麗なものです。キズも汚れも無く、ナンバープレートの取付も悪くありません。車輪もそこそこ綺麗でした。

包まれているビニール越しに台車を見ると、ゴツくて鈍い銀色が確認できましたので、その時点で旧製品と判別できました。

で、帰宅して試走すると…ちょっとガクガクしますねー
でも走行音は静かですし、前照灯もチラツキなく光ります。

どうやら集電系と言うより油切れという感じでしょうか。

イメージ 4

ということで、早速バラしました。
やはり通電パーツは見た目綺麗で、一方ギヤはカラカラ。繊維状のものも少し纏わり付いてます。
この辺ちゃんとしてやればイケそうです。

イメージ 5

ちなみに前照灯は麦球ですので、これも電球色LED化&爆光化しましょうか。

…と、今日はここまでで、残りは週末にでも。
金曜は予約品の入線配備予定ですし♪

それでは、また。

↑このページのトップヘ