こんばんは。
今朝、会社で席に着いたら何か足に違和感が…スラックスの太股のところが裂けてセクシーなコトに(爆)
何だか週明けからダメです。
で、日曜日の整備の続きです。はい、この方ですね。
新品入手ですがMicroAceさん謹製ですから、全バラ必須です(苦笑)
もちろん全て拭き取って、新たにグリスアップしました。
比較的綺麗だった車輪や集電シューもろとも酢漬けしたあと、集電板はペーパー掛けまでしました。
トップライトは文句ナシですが、愛称表示幕が黄色っぽいのはちょっと…
この橙色のLEDですが、実はけっこう綺麗な電球色が出ます。
なので、直立しているトップライト用LEDは残し、腰部前照灯用と尾灯用を白色LED化しましょう。
なので導光体の受光部にメンディングテープを貼って、その上から青マッキーで着色しました。
腰部前照灯も内側は青っぽい白色になっていい感じです。
ただキロハのグリーン室は真っ白では雰囲気が出ません。
ただ、グリーン室はLED2個分のスペースしかないので、テープLEDミックスてはなく、LED2個分だけ上にメンディングテープを貼って、オレンジ色マッキーで軽く着色しました。
少し冷たい感じの白色が新型らしくて良い感じです。
これで整備は終了です。
もうすぐ仲間との運転会がありますが、そのときが楽しみです♪
それでは、また。
(追記)
「日和見」の理由を書き忘れてました。
中間先頭車のカプラーをBMTN化しようとバラしたら、意外に手間が掛かりそうなので中止。
カプラーポケット対応のKATOカプラーでお手軽に済ませてしまいました…
やっぱりダメだなぁ、今日は(汗)
今朝、会社で席に着いたら何か足に違和感が…スラックスの太股のところが裂けてセクシーなコトに(爆)
何だか週明けからダメです。
で、日曜日の整備の続きです。はい、この方ですね。
新品入手ですがMicroAceさん謹製ですから、全バラ必須です(苦笑)
もちろん全て拭き取って、新たにグリスアップしました。
比較的綺麗だった車輪や集電シューもろとも酢漬けしたあと、集電板はペーパー掛けまでしました。
トップライトは文句ナシですが、愛称表示幕が黄色っぽいのはちょっと…
この橙色のLEDですが、実はけっこう綺麗な電球色が出ます。
なので、直立しているトップライト用LEDは残し、腰部前照灯用と尾灯用を白色LED化しましょう。
なので導光体の受光部にメンディングテープを貼って、その上から青マッキーで着色しました。
腰部前照灯も内側は青っぽい白色になっていい感じです。
ただキロハのグリーン室は真っ白では雰囲気が出ません。
ただ、グリーン室はLED2個分のスペースしかないので、テープLEDミックスてはなく、LED2個分だけ上にメンディングテープを貼って、オレンジ色マッキーで軽く着色しました。
少し冷たい感じの白色が新型らしくて良い感じです。
これで整備は終了です。
もうすぐ仲間との運転会がありますが、そのときが楽しみです♪
それでは、また。
(追記)
「日和見」の理由を書き忘れてました。
中間先頭車のカプラーをBMTN化しようとバラしたら、意外に手間が掛かりそうなので中止。
カプラーポケット対応のKATOカプラーでお手軽に済ませてしまいました…
やっぱりダメだなぁ、今日は(汗)