2016年04月

こんばんは。

先日広島に行った際に乗車した227系が金曜日に発売され、私も土曜日に引き取りました♪

イメージ 1

イメージ 2

はい、TOMIX 98201,98202,98203 227系基本セット,増結セットA,B。8両フルセットで入線です。

予約していたRailGardenさんで引き取りましたが、当然我慢できるわけもなく、その場で開封・試運転してきました♪

イメージ 3

まずはEF64-1000番台で甲種回送して(笑)

イメージ 4

早速運用開始しました♪
ただ、227系の特徴・転落防止板が別体で取り付けにくく、諦めて取付穴が空いたままでしたが(汗)

イメージ 5

駅では中国地方の仲間達がお出迎えです。
あ、今日は贅沢にも3,4番線の2線をお借りしました♪ といっても1線分は貯まったポイント使用ですが。

イメージ 6

まずは285系サンライズEXP.の14連との並び。

イメージ 7

227系の前任車となる115系3000番台 広島快速色と。

イメージ 8

こちらは瀬戸内色の115系3000番台との並びです。

イメージ 9

更に広島地区の元祖115系。2000番台湘南色と。

イメージ 10

イメージ 11


並び写真がありませんが、EF65-500P牽引のコキや、381系スーパーやくもも出区しました。

そんな感じて試運転も終わり…

イメージ 12

8両纏めて1ケースに収納しました。

いや、良い出来だと思います。
ただテールライトだけは、暗いというか…
導光体が奥まっていて、光の見え方が弱いんです。何かちょっと考える必要がありますね。

それでは、また。

こんばんは。

1泊2日の出張も終わりました…いや、飲みまくった出張でした。楽しい飲みばかりだったので全然OKですが♪
あ、仕事もちゃんとしましたよ!

イメージ 1

今朝の朝イチで乗った“しなの”1号です。短区間利用でしたが、やっぱり振り子車はええですなぁ~

さて、予告通り模型弄りネタはないので所属車両紹介、第49回です。

イメージ 2

TOMIX 92204 キハ181系 はまかぜ です。

イメージ 3

基本の4両セットのみの在籍です。増結はいつも、国鉄色かはまかぜ色かを悩んだ挙げ句に買わないという(苦笑)

イメージ 4

こちらは忘れず並べた写真を撮ってました。
やっぱりキハ181のいかつさが存在感たっぷりですね!

イメージ 5

そのキハ181のサイドビューです。
先頭から1/3以上が機器室という、現代の車両からは考えにくいスタイルが、また力強いです。

イメージ 6

キハ180の屋根上のラジエーターです。
これはもうキハ181型の代表的な特徴ですね。

イメージ 7

前照灯点灯。麦球ですが前照灯そのものは良い感じです。ただヘッドマークがね…

イメージ 8

こちらは尾灯です。やはりヘッドマークが…要交換ですかね。
構造を確認して考えてみます。

イメージ 9

所沢市電気鉄道さんにて。
山の中の高架線って、なんだか不思議と似合いますね。智頭急行線みたいなものか?経由してませんけどね…

それでは、また。

こんばんは。

今日は関西への出張で、そのままあしたは岐阜県内への出張のため、名古屋に泊まります。
名古屋への新幹線は…日曜に乗った便と一緒です(汗)

で、久々に阪急電車に乗りました。

イメージ 1

マルーンの車体と木目調の内装板、緑のシート。昔から変わらないですねー

さて、予告通り模型を弄る時間など当然ないので所属車両紹介を。第48回です。

イメージ 2

TOMIX 92979 485系“さよなら雷鳥”です。うちでは現在唯一の“さよなら”シリーズです。

イメージ 3

外箱も車両ケース背表紙も美しいですね!
しかし…

イメージ 4

かさばるので、空いていた10両ケースに放り込んでます(苦笑)
…しまった、ちゃぶ台に並べるの忘れてた(汗)

イメージ 5

モハユニットの屋根上です。
初期のキノコクーラー形とAU13分散型&AU71集中型に別れます。
さすが特定編成の作り込み。見ていて楽しいですね♪

イメージ 6

やはりこのセットの目玉は国鉄色のパノラマクロでしょう。JR化後にも関わらず、国鉄色がよく似合ってます♪
前照灯は、クロが麦球、クハは電球色LEDです。
クオリティはクハの方がずば抜けて美しいですが、クロの麦球も悪くありません。LED化するかどうか悩みます…

イメージ 7

尾灯点灯です。
こちらもクハの美しさは特筆モノですね。
もちろんクロも悪くないかと。

イメージ 8

RailGardenさんにて。
この美しさ、いつまでも大切にしたいですね。

それでは、また。

こんばんは。

昨日の記事通り、今日から3日ほど模型を弄る時間が全くありません。
こんなときは所属車両紹介です(苦笑)
第47回はこちらです。

イメージ 1

KATO 10-435 221系です。
ん?何ヵ月か前に紹介していたような気が…

イメージ 2

実は221系は2編成所属していて、第24回で紹介した8連は新快速用。こちらの6連は大和路快速用です。

イメージ 3

並べてみましょう。いや、いつ見ても清楚で爽やかさを感じる車両です。

イメージ 4

前照灯は電球色LED化しています。けっこう苦労しましたが、おかげさまで爆光です(笑)

イメージ 5

尾灯はノーマルのままですが、こちらはそれでも充分です。
なお、室内灯を組み込めば前面の種別表示までキレイに見えるようになっていて、大和路快速の緑のロゴがばっちり決まってます。

イメージ 6

室内灯は新快速用と同じく純正の白色LED仕様を入れてます。

イメージ 7

三光堂さんにて。やはり山が似合います♪

それでは、また。

こんばんは。

週末に広島に行ってたから…ではなく、午前中に予定があって会社をお休み頂きました。で、その予定が午後にまでズレ込みましたが…夕方からRailGardenさんにお邪魔し、2時間ほど走らせてきました♪

目的は、先日入線・整備した14系“利尻”のデビューだったので、テーマは“北海道”とし、20年くらい前と2ヶ月くらい前の北海道を再現してみました。

では、今日の出区車両たちです。

イメージ 1

もちろん今日の主役の14系“利尻”ですが、テールマークは“天北”です。

イメージ 2

牽引機はDD51中期耐寒形で。横の3灯形は51形の牽引に充当しました。

イメージ 3

その51形です。とりあえず6両で運用を。

イメージ 4

14系“天北”は、通常期の4両に減車し、更に天北線内をイメージしてDE10に牽かせました♪ 動体保存機も頑張ってくれます!

イメージ 5

さらに牽引機をED76-500に。この運用があったか判りませんが(汗)

イメージ 6

国鉄時代の北海道のクイーンといえばキハ82でしょう! 13両の長編成です。

イメージ 7

今度は時代を変えて、2,3か月前の津軽海峡線を。

イメージ 8

イメージ 9

まずはEH500 二次形+コキ100系列。
行灯もキッチリ点灯してます♪

イメージ 10

485-3000系 白鳥、やっぱりこのモデルのライト・ヘッドマーク周りの美しさは特筆モノですね♪
青函隧道とは雰囲気が違いますが、トンネル出口が似合いますねー

イメージ 11

イメージ 12

ED79+14系“はまなす”。
そろそろDD51北斗星カラーを導入したいなぁ。

火曜日からは3日ほど模型を触れない分、充分補給できたかなと。

それでは、また。

↑このページのトップヘ