2015年12月

こんばんは。

今日は模型は小休止で、鉄とは無関係の友人を巻き込んで、写真撮影に行ってました。
毎年年賀状には自分の車と鉄道を絡めた写真を使うのですが、これまた毎年12月にならないと撮影に行かなくて…毎年慌てて行くわけです(苦笑)

で、撮影対象ですが、こちらも毎年悩みます。
この2年は大井川鐵道のSLでしたが、3年連続は…
車と並べられる好撮影地という条件なのが意外と難しく、昨年は場所探しに苦戦しましたし。

で、チョイスしたのは小湊鉄道。首都圏にも関わらず風景・駅・車両とも昭和の古き良き鉄道風景の残る素敵な鉄道です。

で、昨晩GoogleMapで軽くロケハンしただけで、あとは良さげな駅を中心に車でまわる、成り行き任せな撮影行です。

まずは起点・五井駅の次の駅、上総村上駅に。

イメージ 1

駅裏の細道から。
開けた明るい良い雰囲気ですが、道から線路までの距離が少しあって、希望通りとはいかず、断念。

イメージ 2

上総川間駅。
ここも雰囲気は良いのですが、列車と車の並列写真は厳しいか。

イメージ 3

上総鶴舞駅。
関東の駅100選に選ばれてますが、理由は桜で、この季節は当然NG。
まぁここは以前から知っていますので、ただの寄り道でしたが。

イメージ 4

高滝駅。
ここも駅そのものの雰囲気は素晴らしいのですが、車との共演という条件は厳しいです。
更に里見駅、飯給駅、月崎駅と回りましたが、飯給駅にアプローチする道が何とか使えそうか…?

イメージ 5

上総大久保駅。
待合室の絵も含めて、とても絵になる駅ですが、やはり車との撮影は場所が無い…

で、飯給駅に戻ろうと走り出したところ…
脇道に何か良さげな場所発見!
路肩の草むらに突っ込めば、列車往来にも自動車の往来にも余裕で安全確保できます。
走行車両対象なのでシャッターチャンスの少ない一発勝負ですが、まぁ何とかしましょう。

で、待つこと30分。列車が来て撮影開始。
何とか使える写真を撮影できました。

イメージ 6

これは後追い・ズームで撮影した写真で、年賀状用とは違います。
その写真は…年が明けたらUPしますが、あまり期待はしないで下さい。何せシロート撮影ですから。

追)
撮影後、安房天津から千倉に抜けて昼食後、館山のソーセージ屋さん“アーベントエッセン”へ。
友人と私の共通の目的地で、“ソーセージマニア”と言っていい店主さんが作る、少し値は張りますがメチャクチャうまいソーセージ・ハム・ベーコンがあり、二人して爆買い状態でした(笑)

それでは。

こんばんは。

昨日に続いてもう1編成、新規入線配備です。

欲望:「俺は止まらない暴走機関車だぜぃ!!」
いや、お願いだから止まって下さい…(苦笑)

と、つまらない寸劇は横に置いといて。

イメージ 1

KATO 10-1311,1312 E233系 中央線T編成 基本+増結です。
決して昨日のE233系京葉線の塗り替えではありません(笑)
昨日の京葉線は6+4両ですが、こちらは10両貫通編成です。

イメージ 2

増結は小型のケースに入ってます。もちろんこの後、10両用ウレタンで1ケースに纏めてます。
しかしこの小型ケース、あんまり使い道ないんですよね。
機関車用にでも使いますか…

イメージ 3

増結編成には、非売品の行先表示ステッカーが付いてます。色々あるのは良いのですが、数が足りない…何となく中途半端ですねー(苦笑)

イメージ 4

京葉線5000番台との並び。
銀色の明るさに若干違いがあるように見えるのは、光の加減なんでしょうか?

イメージ 5

正面から。色帯の処理の違いで随分印象が変わりますね。

イメージ 6

ヘッドライト点灯。
行先表示はやはり、印刷済の側面に合わせて“中央特快・東京”のままにします。
青色の種別表示が映えますね♪

イメージ 7

テールライト点灯。
微妙にヘッドライト側に光漏れしたように見えますが、肉眼では判りませんのでOKです。

イメージ 8

4号車モハE233の側面。
弱冷房車の表示まで、キレイに印刷されてます♪

さて、これで本当に年内最後の入線…と言いたいのですが、実は以前から狙ってるモノがありまして…さて、どうなることやら、です(汗)

それでは。

こんばんは。

恥の上塗りならぬ、ウソの上塗りです(汗)
先々週の「今年最後の入線」は何だったんでしょう(苦笑)

イメージ 1

KATO 10-862,863 E233系5000番台 京葉線 基本+増結です。
今の地元に近い…というのは言い訳で、E217湘南帯を導入してから、JR東日本の通勤・近郊形が頭から離れません(汗)
特にE233は配色の効果か、とてもスマートに見えまして…

イメージ 2

1ケース・12両ウレタンに纏めました。21m車用に対しても少し長いので、ウレタンを少しカットしてます。

イメージ 3

ヘッドライト点灯。 おー!
白色のライトはもちろん、行先表示もキレイです♪

イメージ 4

テールライト点灯。
こちらも美しいですねー。
ちなみに行先はDefaultで印刷済の表示に合わせて「快速・東京」のままにします。
マリンドリームとか…E233化した頃にはもう無かったですね(汗)

イメージ 5

室内灯はいつもの自作品ですが、少しだけ変更を。中間車用だけ、ユニット間をリード線で繋いで…要は全長を少し延ばしてます。
これで車端に光が届いて欲しいな、と。

イメージ 6

はい、かなり狙い通り、車端にも光が届いたようです♪

あとは付属品を取り付けて、週末の忘年運転会が楽しみです。

それでは。

こんばんは。

イメージ 2

153系新快速ブルーライナー。
本格的にNゲージ復帰する前から部屋に飾っていた、お気に入りの車両です。

イメージ 1

ただ、以前からオレンジのヘッドライトが気になっていたので、この際交換しました。

イメージ 3

分解開始です。古い車両なので、まずは屋根を外すことから。今の製品なら床下「パカッ」で楽チンなんですがねー

イメージ 4

室内灯もKATOの旧室内灯仕様。必死に旧室内灯を探した記憶が(苦笑)
しかも苦労して揃えて取り付けたら、まるでボヤ(汗)
結局室内灯本体のみ現行の白色LED室内灯にしました。 今なら間違いなく自作します……なんか話が脱線しました。

イメージ 5

そんなわけで全バラです。これでやっとライトユニットが取り出せました。

イメージ 6

ライトユニットです。
おー。この頃にはLED化されてたんですね。まぁオレンジな時点で麦球ではないでしょうけど。しかし砲弾形で助かります。

イメージ 7

ユニット裏側。
かなり単純な構造で、これならソッコーで、電球色LEDに交換できそうです。

イメージ 8

ハイ、交換完了です(笑)
実際、はんだを溶かして元のヘッドライト用LEDだけを外して、その跡地に新たな電球色LEDをはんだ付けするだけですので。…抵抗計算とかよく判りません(汗)

イメージ 9

写真ではオレンジ掛かってるように見えますが、目視では良い色になり、明るさもかなり上がりました。

それでは。

こんばんは。

今日(昨日?)は入線配備以降半年以上ほったらかしていた車両の整備をしましたので、それを所属車両紹介の第27回とします。

イメージ 1

TOMIX 92041 211系 シティライナー です。確か5月頃のぽちフェスで、3千円弱で購入しました。
えらい古いパッケージですねー。

イメージ 2

中のウレタンも古そう…ステッカー類も若干黄ばんでます。でも車両の状態は良さげです♪

イメージ 3

ヘッドライト点灯。麦球仕様ですが似合ってます。幕も光りますし。

イメージ 4

テールライト点灯。こちらはヘッドライト側に光漏れしまくってます(汗)

イメージ 5

屋根上はクーラーが別パーツです。ちょっとギラギラし過ぎな気もします…

イメージ 6

サハの台車。旧集電仕様で、これにだけ集電シューがありません。

イメージ 7

T車のウェイトは3両ともヒドい状態です。よくこれでライト点灯してたなぁ…(汗)

イメージ 8

というわけで、パーツ交換です。
といっても、
・ウェイトはクハ481整備時の余り物
・集電バネは適当な手持ちをカット
・集電シューは友人からの貰い物
と、今回の整備の為の出費は0円です(笑)

イメージ 9

元のウェイトをひっぺがして、新しい物にリプレイス。

イメージ 10

あとはいつもの自作室内灯を装備させて、組み上げて。カプラーもKATOカプラーに替えて、と。
あ、サハの台車には集電シューと集電バネ取り付けました。

イメージ 11

室内灯はこんな感じです。車端が暗いのはご愛嬌で(苦笑)

動力車はえらい調子いいので、そのままにしておきましょう。

これで整備完了。貸しレデビューが楽しみです。

それでは。

↑このページのトップヘ