こんばんは。

忙しかったり、暑くてやる気が出なかったりで更新せぬ間に8月になってしまいました(汗)
まぁネタが無いのが、更新が滞る最大の理由ではありますが。

さて、この週末、185系200番台新幹線リレー号をようやくデビューさせれました。しかしこの新幹線リレー号、なかなか合わせる相手が難しいですね。東北&上越新幹線の大宮開業に合わせて登場した列車ですからね。新幹線の影響でかなりの在来線優等列車が廃止された以上、実は同伴車両は微妙に難しかったりします。

16598515773192

16598515772571

まずは165系“佐渡”と485系“はくたか”で露払いを。
上野発の“はくたか”は新幹線開業で無くなってましたが、“佐渡”は上野開業まではしぶとく残ってました。

16598515771800

16598516054795

そして本命の185系“新幹線リレー”は485系“つばさ”をお供に登場です。
子供の頃にTOMIXのカタログで見た185系200番台に憧れましたが、ようやく形になりました。
そして在来線特急の“つばさ”は奥羽本線改軌工事で山形まで改軌されるまで生き延びた名列車ですね。

16598516054594
16598516053973

そして最後は583系“みちのく”とEF80+24系“ゆうづる”を。“みちのく”は新幹線開業で廃止されましたが、“ゆうづる”は夜行列車という性格上、青函トンネル開業後も生き残りました。

16598516123846

そして寝台列車用車両は夜景が似合いますね。
“みちのく”は昼行列車ですが、上り下りとも到着は夜でしたし。

今回、新幹線リレー号をメインに据えるときに色々調べましたが、新幹線開業後も意外な列車が残ってました。“つばさ”や“ゆうづる”は残ったのを知ってましたが、“佐渡”が残ってたのは特に驚きでした。
とはいえ、新幹線開業で在来線の運転系統が大きく変わることに変わりは無く、旅行客としては便利な反面、地域内の利便性が損なわれるデメリットも認識しないと、と走らせながら思ってしまいました。
それでは、また。