こんばんは。

昨日記事でUPしました通り、少し前に入線してました。相変わらずの近鉄沼どっぷりです。

IMG_20210809_154431

IMG_20210809_154442

KATO 10-162 近鉄21000系アーバンライナー。ご覧の通りかなり古いモデルですが、近鉄の歴史の中で外せない車両ですので欲しいと思ってて、今回価格・コンディションとも良いタマが出てきたので無事?入線となりました。

IMG_20210809_154455

まずはお顔から。実車は私が学生時代に衝撃デビューしましたが、それからもう30年以上経つんですね。でも今でも洗練された美しいデザインです。
そして模型の方も古さを感じさせない良い外観です。

IMG_20210809_154528

回送運転台もちゃんと作られてますね。MicroAceならここのライトも点灯させそうですが(笑)

IMG_20210809_154603

横からプロポーションを見ても、古いモデルには思えない良い感じで、2,3年前にTOMIXから出たPlusと比べても遜色ないように思えます。
そして室内灯標準装備という贅沢仕様! しかし麦球仕様なのが古さを感じさせます(苦笑)

IMG_20210809_154552

そして前照灯&種別表示灯…黄緑!気持ち悪っ!(爆沈)
当時はこんな色のLEDしかなかったと思われますが、この異様な状態を見るとLEDなら何でも良かったんかい!と突っ込みたくなります(汗)
早速、マトモな色のLEDに交換しましょう。

IMG_20210809_154643

IMG_20210809_154655

って何やコレ(汗)
前照灯用はともかく、もうひとつは電気の極性が変わると発光色が変わるという…まぁこうしないと構造的にフル点灯出来ないですが…

IMG_20210809_154721

そしてその2色LEDをよく見ると、初めて見る足が三本なシロモノ。さて、どうすればいいでしょう…現物を基板から外して電気を流して確認しつつ、しばし考えを巡らせて…

IMG_20210809_154731

結果こんなのを作りました。
三本足LEDの構造に合わせて、真ん中がカソード、両端がアノードになるように電球色と赤色のチップLEDを配しました。

IMG_20210809_154742

これを三本足LEDの跡地に接続して、車体に組み込みました。

IMG_20210809_154756

IMG_20210809_154808

おー♪爆光になりましたがバッチリです♪
まぁ種別表示灯用を白色+オレンジ着色すればなお良かったかもしれませんが(汗)

IMG_20210809_154823

そして室内灯も自作の白色ベースに交換です。麦球仕様だと場末のキ○バレーにしか見えませんしね(苦笑)

あとは通電パーツの清掃やM車への注油をして、入線整備も完了。デビュー走行も快調でしたし、これから活躍してもらいましょう。
それでは、また。