こんばんは。

16937336640962

7月に購入した近鉄2800系、記事にし忘れてましたが、こちらも整備し終えてました。

16937336634050

ウチの近鉄車は混結運用が前提のため、全車運転台下のカプラーはBMTN化してまして、2800系もそれに合わせます。使うのはやはりJC25ですね。
これと元から付いているダミーカプラー用&ドローバー用の台座を使って、いつも通りBMTN化します。

16937336928725

ただ、台座とBMTNパーツの接合が少し弱いので、補助的にGクリアを使って組み立て。そして車体へ。

16937336637131

妻面側も全てアーノルドカプラーを捨ててBMTN化します。これで色んな混結をしても安心です。

16937336924994

屋根上はヒューズボックスとアンテナを載せて。

16937336922623

行き先は、2両は「普通・大阪上本町」として、種別表示灯も両側不点灯のために黒マジックで塗り潰しました。

16937337068357

残る2両は「準急・大阪上本町」として、右側の種別表示灯をやはり黒マジックで塗り潰しました。

16937337067486

室内灯は全車白色タイプを装備。

これで整備完了です。丸顔車で2両も4両も使えますので、単体に増結にと、色々活躍してくれるでしょう。それでは、また。

こんばんは。

16937330561500

先日入線した2700系、さっそく整備しました。
HMシール貼付が少し面倒なだけで、あとは自作室内灯装備くらいなので、大したことはないかな、と。

16937330928220

が、分解してみて少し悩みが。屋根裏にけっこう大きな穴というか段差があります。ウチの自作室内灯は屋根裏に直に貼り付け、スプリングで集電する形ですが、これだとスプリングの長さが足りません。

16937331389461

少し考えた結果、屋根裏に厚めのプラ板のスペーサーを設置。ここにブリッジダイオードと集電スプリングが来るように室内灯を設置しました。
めんどくさ(苦笑)

16937331386920

HMシールはライトボックスを外して、前面窓パーツを外してやっと貼れます。やっぱりめんどくさ(苦笑)
裏貼り仕様のシールになってるのは良いと思いますが、別パーツの方が楽ですし交換もしやすくて良いんですけどね。まぁコストの問題もありますか。

16937332466922

しかしやはりHMは白く飛び気味で、黒ベースなHMだけに少し残念です。
これを見るとKATOのキハ283系や651系のHMは良く出来てますね。もっともおカネも掛かってそうですが。

16937331819910

16937332160140

コストと言えば、この「新開発」のボディマウントアーノルドカプラー。要はBMTNのカプラー部をアーノルドカプラーにした、というシロモノで、これで妻面側のアーノルドカプラー台車と連結できる、と。モノとしてはMicroAceによくあるボディマウントアーノルドカプラーと同じ発想ですね。
これがコストに効くかどうかは判りませんが、こういうパーツは悪くないと思います。それに交換用のBMTNカプラーも付いてますしね…ってそれじゃコストの優位は無いですが。

16937331504142

ともあれ、妻面側も含めて全部BMTN化します。やっぱり連結面間隔は揃えたいですしね。
これで整備完了です。

16937332465831

室内灯は全て白色ベースで、2800のグリーン室部のみ少し調色しました。
で、この2800のみ内装パーツが茶色で、青系内装パーツの他車とは普通室も含めて色合いが違って見えます。

しかし簡単に終わると思ったら、意外とめんどくさく、しかし色々と楽しめた整備でもありました。
それでは、また。

こんばんは。

先週、予約品を引き取ってきました。

16936562811561

TOMIX 98491&98492 JR四国2700系 基本&増結セットです。
7月に先行発売された特別企画品はスルーして、こちらを買いました。全TN化しても若干安いのと、どうしても気になることがありまして。
ですので先月の三光堂さん運転会でyasooさんが走らせてたのを指を咥えて見てました(笑)

16936563469486

ともあれ、ちゃぶ台へ。全部運転台付きというのが四国の気動車らしいですね。

16936563468475

まずはお顔から。厳つい目つきでは有りますが、斬新な形の8600系とは対照的にオーソドックスな形で、個人的には好ましいです。

16936563096922

そして1両だけ混じる「新開発」のボディマウントアーノルドカプラー装備車。これを見たかったのが通常品を買った理由です。そのまま使う気はありませんが(笑)

16936562939791

16936562937820

横から見ても上から見ても、鉄道車両らしい形ですね。そして細い帯も乱れなく印刷されていて、良い感じです。

16936563218174

16936563217033

前照灯と尾灯の点灯です。どちらもキレイに光ってますね。
HMはハレーションが起きてます。HMが裏貼りシール対応ですので、キレイに見えるか少し不安はあります。

2000系、N2000系と並べるのが楽しみですが、あとは出来れば8000系が欲しいところです。出来れば登場時で…
それでは、また。

↑このページのトップヘ